上野 良基

はじめまして。地元(兵庫県中央部)周辺や読んだ本から学んだことを発信していきます。 /…

上野 良基

はじめまして。地元(兵庫県中央部)周辺や読んだ本から学んだことを発信していきます。 /神河町出身

最近の記事

「銀の馬車道」をどのように観光コンテンツとして活用するか考えてみた

「銀の馬車道」は、日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」として認定されていますが、その活用方法についてはまだ十分に探求されていないと感じられます。 観光地としての銀の馬車道の潜在能力を最大限に引き出すためには、新たな視点からその活用方法を見直すことが必要かもしれません。 銀の馬車道は、その名の通り、かつて銀の輸送に使われた道です。そもそも「道」とは、「人」や「モノ」などが往来するためのものです。 その観点から観光コンテンツとしての銀の馬車道を考えると、「人」とは、観

    • 「中国山地の東端」を活用した「神河町・朝来市・養父市・宍粟市」による観光ブランディングを考えてみた

      観光ブランディングとは、地域独自の魅力を引き立て、観光客を呼び込み、地域経済の活性化を促す戦略的な取り組みを指します。 そのため、観光ブランディングを成功させるためには、まず旅行者の視点から地域全体を捉えることが不可欠です。旅行者は地域を一つの「面」として認識し、その「面」の中の宿泊施設、飲食店、体験活動など各々の「点」を探索し、結びつけていきます。 したがって、旅行者の視点を理解し、地域全体としての「面」を強化しつつ、それぞれの「点」への流入を促進することが重要となりま

      • 「姫路市」×「秋祭りの屋台」で「富裕層観光」ができないか考えてみた

        姫路市は、秋祭りの屋台を活用して富裕層向けの観光体験を提供することを検討してみてはいかがでしょうか。なぜなら、姫路城の圧倒的なインパクトに匹敵するものとして、秋祭りの屋台が挙げられると考えられるからです。 毎年新調した屋台があるなら、一台ぐらい古い屋台を観光客用に利用することも可能でしょう。さらに、播州地域は全国的に見ても同じような祭りが広範囲にわたって行われている唯一の地域であるため、屋台の補充に困ることはないでしょう。 具体的な提案として、富裕層の観光客には、実際の祭

        • 「砥峰高原」×「貸切バーベキュー」で「稼ぐ観光地」にできないか考えてみた

          現在の砥峰高原は、その豊かな自然環境と美しい風景で多くの観光客を引きつけています。しかし、観光客数の割には一人あたりの消費単価が極端に少ないという課題があります。そこで、新たな観光戦略として、特定のターゲットを絞り、消費単価を上げる方法を考えてみました。 具体的には、砥峰高原を貸切にしてバーベキューを楽しむというプランを提供します。これにより、アッパーミドル層以上を対象に、数万円から十数万円のプチ富裕層観光を提案します。 近年、お城を貸切にして宿泊する「城泊」という新たな

        「銀の馬車道」をどのように観光コンテンツとして活用するか考えてみた

        • 「中国山地の東端」を活用した「神河町・朝来市・養父市・宍粟市」による観光ブランディングを考えてみた

        • 「姫路市」×「秋祭りの屋台」で「富裕層観光」ができないか考えてみた

        • 「砥峰高原」×「貸切バーベキュー」で「稼ぐ観光地」にできないか考えてみた

          播但線沿線でインバウンド需要を取り込む方法を考えてみた

          播但線沿線でのインバウンド需要の取り込みについて考えるとき、最も効果的な戦略は、姫路城と城崎温泉を訪れる外国人観光客を主なターゲットに設定することです。 なぜなら、これらの二つの地域は訪日外国人にとって非常に人気のある観光地であり、また播但線は姫路城と城崎温泉の間を結ぶ重要な交通路線だからです。 城崎温泉 外国人観光客が“8年間で45倍”急増…“外国人リピーター7割”の旅館も【Jの追跡】(2023年7月1日) 特に、城崎温泉から関西国際空港や新幹線を利用するには、播但線

          播但線沿線でインバウンド需要を取り込む方法を考えてみた

          「朝来市生野町」×「コスプレ」で「稼げる観光地」にできるか考えてみた Vol.3

          朝来市生野町を「コスプレ」で観光地化する上で興味深い動画や記事を発見しましたので紹介します。 「アート×地域」の未来を議論する~芝川能一×椿昇×御立尚資コスプレイヤーもアーティストと考えると、そこから幅広い展開ができるようになります。 観光産業・インバウンド完全復活へ!見えてきた課題と戦略〜加藤史子×東良和×山田早輝子×山野智久×梅澤高明 コスプレイヤーの聖地目指し環境整備 姫路・太陽公園姫路市の太陽公園と連携すれば、兵庫県をコスプレのメッカにすることも可能です。 ア

          「朝来市生野町」×「コスプレ」で「稼げる観光地」にできるか考えてみた Vol.3

          「観光」を考える上で参考にした動画を紹介します

          「観光振興」による地方創生の可能性・課題を考える~企業・行政の視点から 地域をプロデュースする仕掛け人たちに聞く!「観光ビジネス」成功の秘訣とは?~加藤史子×桑野和泉×山野智久×樋渡啓祐 「稼げる観光」「プロデュースできる人材育成」観光産業の次なる課題とは?~伊達美和子×長野恭紘×東良和×堀井巌×山野智久 訪日外国人6000万人時代へ!インバウンド成長戦略を議論する~仲川げん×東良和×星野佳路×山野智久×御立尚資 マーケター不足の観光産業、ポストコロナ時代の戦略とは

          「観光」を考える上で参考にした動画を紹介します

          「竹田城跡」×「バーベキュー」で「富裕層観光」ができないか考えてみた

          近年、価格数十万円~百万円でお城を貸切にして宿泊する「城泊」という富裕層観光が登場しています。 お城に泊まれる?「城泊」体験&貸切できる日本のお城 https://rexp.jp/spot/3580/ このように、観光地を占有することで一気に付加価値をつけることができるので、挑戦してみる価値があると考えます。 さすがに竹田城跡では宿泊することはできないので、その代わりに日中にバーベキュー体験というのはどうでしょうか。但馬牛をはじめ、地元の食材を味わいながら、優雅に景観を

          「竹田城跡」×「バーベキュー」で「富裕層観光」ができないか考えてみた

          「朝来市生野町」×「コスプレ」で「稼げる観光地」にできるか考えてみた Vol.2

          兵庫県朝来市生野町は生野銀山で有名ですが、この地域をコスプレイヤーのロケ地にして、「稼げる観光地」にできるか考えてみました。今回は具体的なサービスについて掘り下げていきます。 「衣装」「メイク」「カメラ」部門のサービス前回の記事で「衣装」「メイク」「カメラ」の3部門で人材投資をしてサービス展開すると提案しました。 「衣装」部門だと、一般観光客向けのレンタルサービスはどうでしょうか。 例えば、 ・杖とマントを貸し出して魔法使いとして生野銀山で撮影。 ・大正浪漫を感じさせる袴

          「朝来市生野町」×「コスプレ」で「稼げる観光地」にできるか考えてみた Vol.2

          「朝来市生野町」×「コスプレ」で「稼げる観光地」にできるか考えてみた Vol.1

          兵庫県朝来市生野町は生野銀山で有名ですが、この地域をコスプレイヤーのロケ地にして、「稼げる観光地」にできるか考えてみました。 と言うのも、都市部のコスプレイベントだと交流の場として利用できても、そのキャラクターにあった場所での撮影が難しい。よりリアリティを求めるコスプレイヤーにとっては、歯がゆい気持ちがあるのではないでしょうか。 その点、朝来市生野町ならコスプレのロケ地としてはコンパクトに魅力的な場所が豊富です。 例えば、 アニメやゲームに出てくるダンジョン風景として、

          「朝来市生野町」×「コスプレ」で「稼げる観光地」にできるか考えてみた Vol.1

          はじめまして

          はじめまして、上野良基です。 今日からnoteを始めさせて頂きました! コロナ禍になってから地元(兵庫県中央部)周辺で、こんなことをしたらオモシロいのではないかと考えるようになりました。今までは単に妄想するだけで終わってしまっていて、それが少しもったいないと感じていました。 また数年前から、人文科学・社会科学・自然科学など幅広い分野の本を読むようになりました。知識を詰め込むことばかりでアウトプットをしていないことに気づき、どうしたものかと考えていました。 そこで、not

          はじめまして