親父が嫌いでした

僕は親父が嫌いでした。

人生の決断時に、僕の好きなようにさせてくれなかったからです。

サッカー推薦でサッカーの強いところに行きたい。

いや、だめだ、勉強でいけ

僕の進学はすべて親父が決めていました。

なんで、好きなことをさせてくれないのだろう。

とずっと不思議でした。

でも、僕は、勘違いしていました。

親父が決めていたのではなく、ぼくが過った道へ行かないように導いてくれていたのです。

好きだからやる。はもちろん良いことです。

でも、好きなことしかやらない。は違います。

僕は後者だったんだと思います。

好きなことだけじゃなく、好きじゃないこととも向き合え。そう親父は言いたかったのだと思います。

ぼくは、必死に勉強して、進学しました。

当時は、やらされてるな。と思っていました。

でも、この経験は今の自分にとって良い財産となっています。

苦手なこととも、向き合おうと思います。何事からも逃げないという精神を作ってくれました。

親父がそうしてくれたから、今の僕があります。

感謝してます。

けど、いまの時代の子供に「やれ」といっても成長しないですし、

そのやり方を僕は好みません。

人生の分岐点にたった人に対して、

本当にその選択が正しいのか?逃げの選択ではないのか?

を自分自身で考えれる問いかけをしてあげたいと思います。

当時の親父はめちゃくちゃ怖かったので、優しくしてあげたいと思います。

甘やかすのは、優しさじゃないと理解しながら、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?