牛島 遼

社会人4年。 本の感想や日常生活での学びなどを綴っていきます。 伝えたいこと、情報、自…

牛島 遼

社会人4年。 本の感想や日常生活での学びなどを綴っていきます。 伝えたいこと、情報、自分に必要だと感じたことなどを整理するためのnote。

マガジン

  • アウトプット大全

    アウトプット大全に関する感想を載せています。

  • 文系AI人材になる

    文系AI人材になるの感想記事です。

最近の記事

  • 固定された記事

サッカーがくれたもの

◯引退の瞬間2020年12月21日。 僕のサッカー人生の幕が閉じた日。 たぶん、僕はこの日を生涯忘れないだろう。 「全国大会出場を辞退します。」 緊急ミーティングで告げられた言葉。 その言葉が意味するものは、引退だった。 それはあまりにも突然で、突然の出来事であった故に 何も考えることができなかった。 みんな、呆然としていた。 そのくせに、頭に何度も浮かんでは消える言葉。 「引退」 「終わり」 の文字。 予想していなかったわけではなかった。 誰も悪くない。 悪いのは間

    • スタンフォード式 最高の睡眠

      いつも読んでいただき、ありがとうございます! 前回の投稿から半年と少しが経ちました。 やっぱり社会人になっても勉強は必要だよなと感じたため、この読書まとめシリーズ、まずは月一投稿から再開していこうと思います! 応援のほどよろしくお願いします! 早速ですが、今回は「スタンフォード式 最高の睡眠」についてまとめていきます! はじめにみなさんは最高の睡眠ができてますか? 私は4月で社会人になりましたが、出社時間が遅いため、ついダラダラと起きてしまいがちになっています。 な

      • あなたの知らないあなたの強み

        前回の投稿から3週間が経ってしまいました。 続けられるように頑張っていこうと思います👊 今回は古野俊幸さんの「あなたの知らないあなたの強み」についてまとめたいと思います! はじめに今年は就活やらなんやらで自分と向き合う機会が多いなと感じています。 自己分析は嫌と言うほどしてきた私ですが、本を通して考えるということは初めてであり、また違った視点を持つことができるのではないかと思い、手に取りました。 この本はLINEやリクルートグループなど、述べ800以上の企業が取り入れて

        • 20代を無難に生きるな

          今回は「20代を無難に生きるな」についてまとめていきます! 著者は前回と同じく、永松茂久さんです。 はじめに みなさんは今何歳でしょうか? 私は来年で23歳になります。 気持ちはまだまだ20歳、あわよくば19歳くらいですが、不思議なものですね。 こうやって自分の年齢を文字に起こすと、 「あ、俺歳とってるんだなー」 と思います。 一般的に見ると私がこう思うにはまだ早い年齢なのかもしれませんが笑 そんな私は20代という1つの括りに入ります。 社会人の立場で考えると、新人

        • 固定された記事

        サッカーがくれたもの

        マガジン

        • アウトプット大全
          5本
        • 文系AI人材になる
          2本

        記事

          男の条件

          今回は永松茂久さんの「男の条件」について まとめていきます! 最初に断っておきますがこれは男女がどうこうという話ではありません。 あくまで、 ・男性の皆さんには「こんな男」になって欲しい ・女性の皆さんには「こんな男」に出会って欲しい そういった思いで書かれているということを どうか知っていただけたらと思います。 はじめに永松さんは株式会社人財育成JAPAN代表取締役であり、「一流の人材を集めるのでは無く、いまいる人間を一流にする」というコンセプトのもと、 数多くの講

          男の条件

          「いい人」をやめれば人生はうまくいく

          今回は午堂登紀雄さんの『「いい人」をやめれば人生はうまくいく」』についてまとめたいと思います! 今回は体験談、意見多めです。 本の内容を知りたい人は、「いい人とは」は とばしちゃってください! ◯「いい人」とはまず、この本で書かれている「いい人」の定義とは、 他人に嫌われないよう、万人に好かれるように行動する人であり、それが過剰な人です。 もちろん、この欲求自体は誰しもあります。 また、この欲求は平穏に生きていく上で 自然に湧き出るものです。 仕事ならまだしも、私生活で

          「いい人」をやめれば人生はうまくいく

          スマホ人生戦略

          今回は堀江貴文さん著者「スマホ人生戦略」についてまとめます! ◯スマホで人生を解放みなさんはスマホが好きでしょうか? 私は大好きです。 なぜなら、面白い動画をいつでもみることも、 友人とゲームをすることも、 ふとした瞬間を写真や動画に収めることも、 気になったことを検索することも、 したいと思ったことをいつでもどこでもできるから。 しかし、私を含め、大抵の人は先ほど挙げたような 「みる」「楽しむ」ことにスマホを消費しがち だと思います。 そう、これらはいわゆるインプッ

          スマホ人生戦略

          日本進化論

          今回は落合陽一さんの「日本進化論」についてまとめます! 選書理由最近、本を読むことで働くこと、自分らしく生きていくということについて考えることが増えました。 一方で、日本の社会問題である高齢化、少子化というワードは知っていても、それがどういうことで、具体的にどういうマイナス面があるのか。 私は、何が問題なのか具体的なことを知らないな、 と思いました。 そこで今回、現在の日本社会の仕組み、 今後考えられる日本の問題について 詳しく知ろうということでこの本を選びました。 ま

          日本進化論

          好きなことしか本気になれない。

          今回は株式会社ココナラ代表取締役社長である南章行さん著書の「好きなことしか本気になれない。〜人生100年時代のサバイバル仕事術〜」についての学びをまとめていきます! ◯キャリアプランではなくストーリー人生100年時代、という言葉をよく聞きます。 しかし、自分が100歳まで生きるか、70歳ぐらいで癌になるか、30歳で災害死するか、明日死ぬか。 ぶっちゃけ未来はわかりません。 未来は予測できてもせいぜい予測止まり。 10年後なんてわかりません。 でも確実にわかっていることは

          好きなことしか本気になれない。

          月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活

          今回はミニマリストYouTuber Takeruさんの「月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活」で得た学び、感想をまとめていきます! 本を読むに至った経緯最近YouTubeで「ミニマリストの生活」というものを観ました。動画再生開始10秒ぐらいでしょうか。 最初に思ったのが え、物少なっ!この暮らし楽しいか? しかし、それと同時に なんかシンプルで憧れる部分があるな とも思いました。 私が見た動画が極端なものだったからかもしれません。 でもなんだかこの矛盾の

          月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活

          「文系AI人材」になる②

          それでは前回の続きです。 前回はAIへの向き合い方、AI人材、AIの概略、キホンについて確認しました。 ではSTEP②から行きます。 ◯STEP② AIの作り方ここではAIの作り方をざっくり見ていきます。 そもそもAIとはどんなものでしょうか。 誤解されがちですが、AIはデータを丸暗記するわけではありません。数ある情報の中から法則を見つけ出すという作業をしています。 そのため、データにはないことが起きても法則に従うことで物事の対応・未来の予測(天気予報など)などが可能となっ

          「文系AI人材」になる②

          「文系AI人材」になる①

          今回は野口竜司さんの『「文系AI人材」になる』についての学びをまとめていきます! ◯本を読むに至った理由この本を見つけた時、ほんの数年前に「この先AIによって無くなる仕事リスト」なるものを見た記憶が蘇りました。それと同時に、そういえばAIがほとんどの仕事を代わるという話があったけど具体的なことは知らないな、と思ったのでこの本を手に取りました。 AIとか理系チックな物に対して私たちのような文系と言われる人は「手を出しづらい領域」だと思われがちです。しかしこの記事で、実はそうで

          「文系AI人材」になる①

          コロナが大変な今、思うこと

          今回の記事は読書感想ではなく、自身の日常についてです。 ◯現状みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私は部活再開の目処は立たない、バイトもいけない、就活もどこまで延びるかわからない、卒論、実習もどうなることやら...といったところでしょうか。 例年にはないイレギュラーすぎる事態に正直なところ不安しかありません。 しかし文句や不安を口にしたところで現状は何も変わりません。残念ながらこの厳しい現実を受け止めるしかないです。 ただ、この状況でもできることはあります。 そう思い、

          コロナが大変な今、思うこと

          なぜ僕らは働くのか

          今回は池上彰さんの「なぜ僕らは働くのか」についての感想をまとめていきます! ◯本を選んだ理由最近、働き方改革により、人々の働き方・社会の仕組みや在り方といったものが変わりつつあります。 私にとって働くとはどういうことか、今一度考え直そうと思い、中高生向きの本ではあるのですが、 「大学生、就活生、社会人にも是非読んで欲しい」 最初のページに書かれたこの一文に惹かれ、 購入しました。 この本は、漫画→テーマごとの解説 といったような構成になっているため、中高生にも分かりやすい

          なぜ僕らは働くのか

          超一流の雑談力

          近況報告サッカー部の友人が起ち上げた読書部に入ってから、今回で3冊目の本となりました。また先日久しぶりにバイトに行ったところ、「noteみました!おもしろかったです!」と感想を頂きました。 嬉しい限りです😄 こうやって、同じ趣味・考えを持った人と輪が広がっていく感じがいいなと思いました。 やはりアウトプットは現実世界を変えてくれます👍 まぁこんな感じでこのご時世、できることは限られていますが、サッカー部でのオンライントレーニングや読書などの活動がたくさんあり、結構楽しんでる

          超一流の雑談力

          Think Smart

          今回はロルフ・ドベリさんの 「Think Smart」を読んで得た学びと感想をまとめます! この本を読むに至った経緯まずこの本のタイトルを見て、間違った思い込みって何だろう、賢く生き抜くための思考法っておもしろそうだな、と感じたのがきっかけです。 あとはベストセラーというベタベタな宣伝。ホント単純ですね笑。 さて前置きはここまで。以下から内容紹介です。先に言っておくと、かなり哲学的な部分が多めです。 ◯はじめにみなさんが思い浮かべる「よい人生」とはどんなものでしょうか。