見出し画像

私の本棚をご紹介します①

断捨離を続けて本棚もだいぶキレイになってきたのでお見せしたいと思います。

どうぞお付き合いください。

まずはここから。

画像1

大好きな江戸川乱歩棚。

何年もかけて少しずつ揃えたもの。

ほぼ揃ってると思うのだけど、未読の作品があるか探さないと。

画像2

奥行きがあるので普段はこうなってます。

江戸川乱歩に続き大好きな横溝正史作品。

こちらはまだまだ読んでないものがあるはずなので、ちまちま揃えていきたいです。

画像3

↑名作と詩集と畠中恵。

原子力マニュアルは兄から、クレオパトラは亡き祖母から譲り受けました。

画像4

↑大切な星の王子さまと、姫野カオルコ作品、今邑彩は一時期ハマって中古などで買いました。


画像5

↑自然療法を勉強してた頃に読んだ本と、ハクメイとミコチ。


画像6

↑夢はよく見るので夢占いの本は何冊か買っていました。

あとは漫画少し。

いじわるばあさんと少年Hは亡き祖母がくれました。

画像7

↑自然療法やアロマなどを勉強していた頃のノートもまとめてファイリングしました。

タロットにも興味あった時期があったのでしょうねえ…タロットは全くハマりませんでした。

画像8

↑どれだけ働きたくないのか。


今の家への引っ越しが近づいていた時に友人と談笑していたら、話の流れから一人の友人が

「もう本は買わないことに決めた。読みたい本があったら図書館に行く!図書館に無かったらリクエストを出す!私はもう本にお金は使わない!」

というようなことを言い出して、なるほどと感化されやすい私は引っ越しの時に大方本を処分してしまっていたのですが、新井素子さんの本とか取っておけばよかったな~と後悔するものも多々あり、今後はなるべく本は手放さないことにしようと思っています。

二階の本棚は以上です。

一階の本棚も気が向いたら投稿します。


#わたしの本棚

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,580件

#わたしの本棚

17,920件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?