見出し画像

プロフィール

はじめまして、梅本龍うめもとりょうです
早速ですが自己紹介をさせていただきます
noteで何をしたいのか、そういうのも含めて。

1.手帳好き人間の悩み事

手帳が好きで
それで自分でも手帳レイアウトを作るようになり
2017年から別名で動画配信の試運転をして
2018年からは手帳活用に関する動画配信を始めたり
インスタで手帳の使い方や想いなどを発信していくうちに
有難いことにオリジナル手帳リフィルの製作販売を
させていただくようになりました

ただ、ずっとモヤモヤと答えがわからない
「生きづらさ」が引っかかっていて
手帳活用を通じて自分と向き合いながら
長い時間をかけて考えてきました

もしかしたら自分の生きづらさには理由があって
深堀っていったら何かわかるかもしれない
そう思ったので、いろいろと調べてみたり
視野を広げて情報を集めたりするようになりました

情報収集だけではなくて
今まで知らなかった世界に飛び込んでみたり
コミュニティーなどを通して様々な人に出会ってみたり
そういう今までしてこなかった事にも挑戦しました

2.グレーゾーンという存在

そこで、今まで言葉としては知ってはいたけど
初めて自分事として浮かび上がってきたのが
『グレーゾーン』という言葉で
白黒つけたりカテゴリ分類したり
マジョリティとマイノリティに分けたり
そういったものからすらもはみ出ているなぁと感じました
どっちにもちゃんとハマった感じがしない
自分は白黒はっきりさせたいわけではないけど
周囲からみたらどんな存在なんだろうな、と

そうしてから
『こういう存在はたぶん自分だけではない』と思うようになって
グレーゾーンという中にいる人たちや生きづらさを感じている人たちが
今より少しでも生きやすくなるにはどうしたらいいのかなと
考えるようになりました

3.相互尊重と歩み寄りの末に

で、きっとこれは黒でもグレーでも白でも
マジョリティでもマイノリティでも
どんなところにカテゴリされててもされてなくても

『相互尊重』と『歩み寄り』があれば
みんなが少しずつ生きやすくなるんじゃないかなって思って
そうやって生きやすくなることによって
今、少し緊張しながら縮こまって生きている人たちも
きっと今より堂々とそこにいられるんじゃないかと思って
『堂々と、ちょうどいい個々を生きよう』という
コアメッセージが自分の中で明確になりました。

4.現在の主な活動とnoteでこれから発信すること

現在の活動内容は主に
・オリジナルシステム手帳リフィル製作販売(自分と向き合ってほしい)
・文筆活動(優しい世界を自分事に捉えてもらえるような話を描きたい)
などですが、コアメッセージをお伝えするための活動ならば
手段には特にこだわっておりませんので
もしかすると活動手段はこれからいろいろ変わっていくかもしれません

noteではこれからコアメッセージにまつわる想いや呟き
文筆活動の事などぽつぽつ公開したりしていく予定です

本名は別にありますが
気持ちをスッキリさせて再始動したくて
名前生成サイトでランダムに生成してもらった
『梅本 龍(うめもとりょう)』という名前を使って
これから文筆活動等頑張っていきたいと思います
梅も本も龍も大好きです
どうぞよろしくお願いいたします

2021.12.1. 梅本龍

5.略歴

東京都新宿区生まれ
漠然とした違和感と生きづらさを感じながら成長する
現在はそんな自分によく似た息子と二人暮らし
特にASD、発達障害による二次障害としての精神疾患
アレキシサイミア(失感情症)などの分野から
自身を深堀りつつ自分といろいろ向き合い中です
みんなが『堂々と、ちょうどいい個々』を生きて
優しい世の中になればいいなぁと考えているところ

好きなものは手帳、音楽鑑賞、ミュージカル鑑賞、特撮、
落描き、シンプルライフ、猫、ハシビロコウetc…

2017~YouTube動画配信
2020~ネットショップ運営(オリジナル手帳リフィル製作販売)
2021~インターネットにて文筆活動(小説公開)開始
メインホームページはコチラです
(一社)日本手帳マネージメント協会認定コーチ
美術科中学校教諭第二種免許
精神福祉手帳3級所持

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

最後まで読んでいただきありがとうございます!