【人類整体師計画】かわさきりょうた

素人からでも整体師として独立し 15日営業で月100万の売上を上げられる 日本初の高単…

【人類整体師計画】かわさきりょうた

素人からでも整体師として独立し 15日営業で月100万の売上を上げられる 日本初の高単価自費治療整体院フランチャイズシステムを構築。 noteで整体師の魅力を語り 成長欲があり独立したい人を洗脳していきます。

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか 全くの素人からプロの整体師として 月商200万円を安定的に売り上げるFC 整体院フランチャイズシステムの加盟者様用のコンテンツが 確認できるサークルです。 ■活動方針や頻度 定期的なコンテンツのアップ 内部での情報共有・アナウンス ■どんな人に来てほしいか 加盟者様のみ

  • 学習コンテンツ

    ¥100 / 月

最近の記事

【個人事業主向け】事業を新たにスタートする時に必要な融資のこと

融資の全てをここに記します。 よく読んでしっかりと事業を進めていきましょう。 融資について融資の前に まず、そもそも融資ではなく、純粋にご家族やご親族から借りられないか説得することが大切です。 正直身近な方さえ説得できないようであれば 融資担当者、さらには事業をしてお客様を説得することも難しい可能性があります。 経営者の1番の仕事は「お金を引っ張ってくる(作る・借りる・もらう)こと」です。 まずは身近な方から貸してもらえないか。ここに全力で取り組んでみましょう。 補助金

    • フランチャイズの事業検討の際に気をつけるべきことを本部の人間が教えます。

      フランチャイズで事業検討をされる中で 今まで何社の事業説明会を聞きましたか? 私はこれまでリサーチと新規事業の調査も含めて 100社以上のFC事業説明会を聞きました。 そこで見えてきたフランチャイズの闇と裏側について解説していきます。事業を検討する上での参考になさってください。 【注意すべきフランチャイズ会社】①加盟金が極端に安い ②FC加盟店数が0もしくは100以上 ③実際の数字を教えてくれない です。 まずは①から解説していきます。 ①加盟金が極端に安い今、

      • 【しくじり先生】整体師として独立開業してから今までの失敗

        独立してからはや6年くらいになります。 様々な失敗をしてきました。 たくさんの方にご迷惑をおかけしてきました。 今回は懺悔と共に過去の失敗を振り返っていこうと思います。 これから独立を検討されておられる方は 僕と同じ落とし穴に落ちないよう事前に知っておいてください! 1、知識・技術力不足なんといっても1番最初に痛感し、心が折れそうになったのが、この知識・技術不足です。 独立前は整骨院、外科や整形外科でも勤務し ドクターの考えも近くで勉強させてもらいながら レントゲン、MRI

        • 整体師として独立し安定的に成功するためにかかる費用と時間

          通常であればどの程度のお金と時間をかければ 整体師として1回1万円、1ヶ月で100万円ほどの売り上げが達成できるようになるのかを 私自身の実体験からお伝えしていこうと思います。 包み隠さず言えば、こんなに費用とお金がかかるなら 弊社のフランチャイズの費用って安いかもな〜と10人に1人くらいが思ってくれたら嬉しいです。笑 ではいきます 1、必要な知識とスキルまずそもそも何が必要なのか?ですがざっくりと挙げると ・解剖医学、生理学、トレーニングや東洋医学といった知識全般 ・

        【個人事業主向け】事業を新たにスタートする時に必要な融資のこと

          Googleマイビジネスの運用と戦略

          基本的に加盟店様向けの内容になりますが 店舗集客を行っている方は有意義な内容になるかと思います。 加盟店様は下記の内容を確認し ご自身でコツコツ運用を行ってください。 無料でできる内容であるからこそ 他社との差別化、広告費の削減、長期的な財産になります。 すぐに結果は出ませんがやっていきましょう。 面倒なことをしっかりとできれば、それだけで勝てるのが整体院業界です。 1、Googleマイビジネスってなんぞや 2、登録方法(ログイン方法) 3、発信 4、患者さんへの依頼

          Googleマイビジネスの運用と戦略

          整体院での物販について

          整体院札希-satsuki-では物販も行なっております。 どのようなものを販売することが多いかというと ・プロテイン ・マグネシウム ・ルイボスティー ・ビタミンD3 ・鉄分 がメインとなります。 それぞれ どのような効果・効能があるか。 どのような患者様に販売すべきかをここで解説していきます。 プロテイン ヘンププロテインをお勧めしています。 理由は以下の3点 1、無添加、高品質 2、純植物性タンパク質 3、ミネラルが豊富 です。 1、無添加、高品質 通常のホエイ

          フランチャイズ本部のトップはどんな人?

          【注意点】 この記事は、弊社株式会社カラダリリースのサービスの一つ 整体院フランチャイズシステムに興味を持って資料請求 または事業説明会をお聞きいただいた方に向けて記したものになります。 ノウハウや貴重な情報は特にありません。主に自己紹介になります。 検討材料の一つとしての自己紹介この度は弊社のサービスに興味を持っていただき 誠にありがとうございます。 事業内容がある程度分かったところで 改めて自己紹介をさせていただきたく思います。 もしフランチャイズに加盟されるとした

          フランチャイズ本部のトップはどんな人?

          【忖度なし】マコなり社長「UNCOMMON」の本当のところ

          今日は趣向を変えて 最近私自身が受講したサービス「UNCOMMON」について ふれていきたいと思います。 YouTubeチャンネル登録90万人のマコなり社長が 魂を込めて作ったというそのサービス 実際どうなの?と気になる方もいるのではないでしょうか。 今回は受講背景 実際に受講して得たもの 受講に際しての注意点 まとめ という観点から忖度なく書いていこうと思います。 受講背景純粋にマコなり社長が好き。というのもありましたが 実際はぼく自身 全くの素人から整体師を育成する

          【忖度なし】マコなり社長「UNCOMMON」の本当のところ

          専門知識を身につけたいときの学習効率の高め方

          以前習慣化する方法について記載しましたが 学習効率を高めるのもすごく重要だなと 整体院フランチャイズシステムに加盟いただいている 学習中の方を見ていると強く感じる事があります。 効率的に学べる人はスラスラ学習が進み、独立までも早かったり 単純にその後の売り上げにも大きく影響します。 うちの整体院で独立するということ以外にも これから多様性を求められる時代で 新しい知識やスキルを身につけたいと思って行動する人は多いのではないでしょうか。 プログラミングや動画編集なんかは人

          専門知識を身につけたいときの学習効率の高め方

          スピリチュアル的な治療って怪しいの?

          整形外科疾患の大きな二つの疾患、ヘルニアと脊柱管狭窄症が終わったので、ちょっと脱線して、スピリチュアルについて考えていきましょう。 ・遠隔治療 ・エネルギー療法 ・気功 などがその代表例でしょう。 ここから先は、僕の主観が大いに入るので、深く気にしなくても大丈夫です。 僕がスピリチュアル的な治療に関して思うのは 『できる人もいるんだろうし、それでよくなる人もいるんだろうな』 です。 エネルギーが見える人、オーラを感じられる人、前世までわかる人 いるのはいるんだと思います。

          スピリチュアル的な治療って怪しいの?

          整体師が独立開業するまでの流れ

          基本的にこの記事は弊社の加盟店様用に作られています。 独力で開業しようとしている方でも参考になると思いますが 多分に私の経験と主観が入りますし、システムや治療内容によっても変わると思いますので、ご注意ください。 学習学習はこのnoteを見てもらうだけでもかなり高い水準まで学べるかと思ってます。 あとは技術をマスターすればすぐに独立できるようになるくらいの 学習コンテンツはこれからも作っていきますのでご期待ください。 必ずアウトプットを意識して ノートに書いて覚えるだけでは実

          整体師が独立開業するまでの流れ

          習慣化する力を身に付けると楽になるらしい

          解剖生理と一通り終わったので、ここでまたコラム的なものを。 ずっと学習を続けてもらったと思いますが、いかがでしょうか?難しい?学習が続かない?つまらない? つまらないのは僕の問題かもしれませんが、今日の記事は習慣化する力を身につける必要性についてです。僕もまだまだなんですが、大切な能力なので、僕が意識してやっていることについて話します。何かヒントになれば。 今僕の記事を見てくれている人は、整体師になりたい人、うちの整体院フランチャイズシステムに加盟してくれてこれから独立

          習慣化する力を身に付けると楽になるらしい

          独立してから大切なお金の使い方

          お金の使い方って実はあまり誰も教えてくれないですよね。 骨、筋肉が終了したので、また少しコラム的なところを。独立してからこの考え方はとても大切になると考えているので、整体師どうこう関係無く、個人事業主としてでも、会社としてでも、独立したい人は知っておいて損はないかと思います。 僕はこの考え方を最初に起業した時の先生に教えてもらって、人生が変わったと言っても過言ではありません。 4:4:2の法則とても大切なのがこの比率法則です。 4割をランニングコストに、4割を自己投資

          独立してから大切なお金の使い方

          フランチャイズ本部が語るフランチャイズの地獄

          【新サービスの地獄っぷり】 今年の7月から法人化し、株式会社カラダリリースの代表取締役として動いています。法人にしたといっても誰かを雇っているわけでもない小さな会社ですが、整体院フランチャイズシステムという商品を作り、フランチャイズの仕組みを作っていました。 今日はその新サービスについて大変だった(現状もヤバい)ことを赤裸々に綴っていこうかと思います。 内容は出そうか迷ったのですが、フランチャイズって業態に興味がある人もいるでしょうし、もしかしたら、うちのやってることに興味

          フランチャイズ本部が語るフランチャイズの地獄

          整体師としてうまくいく人、そうでない人

          骨の話がひと段落しましたので、ちょっとコラム的なもので休憩としましょう。この記事を見てくださっている人は整体師になりたいという人も多いかと思いますので、ここでうまくいく人とそうでない人について触れていこうと思います。 以前、独立に向いている人とそうでない人という形でも記事を書いたのですが 今日は整体師としてというテーマで話していこうと思います。 株式会社カラダリリース代表として日本初の自費整体院フランチャイズをすすめている立場からいろいろな人を見てきて、こういう人は整体

          整体師としてうまくいく人、そうでない人

          雇われていることのメリットデメリットを独立前にちゃんと知っておけたらよかったかもしれない。

          僕は整体師として独立して、後悔は一切ありませんが、時と場合が違えば後悔することになったかもしれないなあ。と思います。 しっかりとメリットデメリットを理解しておくべきです。コロナで激動の時代となってしまった点も含めて、一度整理しておきましょう。 雇用されていることのメリットは3つです。1、お金 2、信用 3、思考停止でいい デメリットも3つあげます。 1、カンスト 2、スキル 3、自由 です。詳しくいきます!まずはメリットから メリット1、お金メリットはまずなんといっ

          雇われていることのメリットデメリットを独立前にちゃんと知っておけたらよかったかもしれない。