Ryota_0726

高麗稜太(コウマリョウタ) 「大沢台小学校」fcガッロ(現三鷹ウエスト)→ 「三鷹第七…

Ryota_0726

高麗稜太(コウマリョウタ) 「大沢台小学校」fcガッロ(現三鷹ウエスト)→ 「三鷹第七中」三鷹FA→西武台→拓殖大.サッカー部→ガイナーレ鳥取 まだまだ未熟者ですが自分の経験などを発信していければと思っています。

最近の記事

第一回は僕の人生においての座右の銘です 『栄光よりも挫折から』この言葉は僕の中学校の同級生にもらった言葉です。何か辛い時があった時にこの言葉のように苦しいことを先に経験している人間は強いと心に言い聞かせながら乗り越えて行きました。この言葉を胸に人生を歩んでいきたいと思います。

    • こんにちは!! これからはこのつぶやき機能を使って自分が日々の生活の中で感銘を受けた言葉を紹介していこうと思います。

      • 恩師の存在

        お久しぶりです‼️だいぶ投稿をサボってしまったことをお許しください笑 さて今回は僕の恩師の三鷹FA Jr.ユースのスタッフの方々について書かせて頂こうと思います。 MFA監督 田村コーチ 田村コーチは僕達の代では中学3年生に上がるタイミングから指導者していただいておりました。それまで僕は中学1年生、中学2年生とほとんどの公式戦に出た覚えがありません。出れたとしてもその試合で大きなミスをしてしまったりして次の試合から変えられてしまう。そのような状況ばかりでした。正直ものすご

        • GK向上サロン

          高麗です。今回は僕が運営し始めているGK向上サロンについて紹介していきたいと思います。 【結成の目的・経緯・活動趣旨】 ・ GKが困らない環境作り、意見交換の場の設置、個々人の悩み・不安の解決をサポート、等々 【参加資格・要項】 ・ 年齢・性別問わずGKに関して真っ当な想いを持ち、成長を志す人員を募集しています。 【活動内容】 ・ 月3回、テーマ.映像を用いてZoomミーティングを行います。 ・日時は前月末に投票にて決定。 ・Zoomの内容は録画し後日配信。 その

        第一回は僕の人生においての座右の銘です 『栄光よりも挫折から』この言葉は僕の中学校の同級生にもらった言葉です。何か辛い時があった時にこの言葉のように苦しいことを先に経験している人間は強いと心に言い聞かせながら乗り越えて行きました。この言葉を胸に人生を歩んでいきたいと思います。

          母親は偉大

          お久しぶりです。高麗です!!時間ができたので記事を投稿していきたいと思います。 今回は僕の母親について書いていきたいと思います。 すごいことが色々ありすぎで全ては描き切ることは不可能なので、僕の一番の力になっていることについて書いて行きたいと思います。 褒めて伸ばすな、常にけつを叩け!まさに僕の母親にはこの言葉が一番似合うと思います。これは僕がものすごく負けず嫌いだと言うことを分かった上で常に厳しく前を向かせる、高みを目指させる言葉をかけてくれます。 中学年代は自分は

          母親は偉大

          圧倒的行動力!!       行動力は成功力!!

          これは僕が今携わらせてもらっているGKスクール代表の言葉です。その代表は何を隠そう曽羅大輝GKコーチなのです!!曽羅コーチとの出会いは高校でした。第一印象はとにかく負けず嫌いだったことを覚えております。それは時には指導者の方が言ってることに対してもそれは違うだろって立ち向かっていったのを覚えています。高校生でここまで自分を持っている人を見たのは人生の中でも衝撃でした。ここで高校のことに書くと日が暮れてしまうのでやめておきます....笑笑 言いたいことをパッと口に出せる力行動

          圧倒的行動力!!       行動力は成功力!!

          栄光よりも挫折から

          お久しぶりです。ノートの更新をサボっておりました笑笑 すみません!! 今日は中学生の時に友達のお気に入りの言葉で言っていた言葉についてお話ししたいと思います。 栄光よりも挫折から この言葉は今では僕の心の支えとなっている言葉です。どんなに苦しいことがあってもそれは自分がこれから羽ばたくための糧となっていると考えることができる様になりました。これは高校時代、大怪我をしていた時に常に心に刻んで、その怪我を乗り越えピッチに戻ることができました。 友人へ 僕にとっても君にと

          栄光よりも挫折から

           雑草魂Part2  2度目の挫折          恩師との出会い ジュニアユース

          そんなこんなで僕は中学生になり三鷹市のあるクラブチームにお世話になる。(三鷹市のクラブチームって言ったらほぼ絞られるんだけどねw) それはさておきそこで僕は人生で二度目の挫折を経験する。 正直この挫折は今まで生きてきた中のNo.3には入ると思っているしこの時があったから今色々な事を乗り越えて来れているのだと思う。 それでは本題に入ろう。 僕はレベルの高い環境でサッカーをしたかったため中学校の部活ではなく、セレクションを行いチームを編成するクラブチームと言う道を選んだ。この

           雑草魂Part2  2度目の挫折          恩師との出会い ジュニアユース

          はじめまして!!雑草魂Part1!

          はじめまして!高麗稜太(こうまりょうた)です! 4月から拓殖大学4年生を迎えます。サッカー選手を目指しながら、指導者としても勉強をしています。 今日は初めての投稿なので少し自己紹介を含め自分の過去について何回かに分けてお話していきたいと思います。 東京の三鷹市という町で育ち、小学校6年生からサッカーを三鷹FCという小学生クラブチームではじめました。小学生では地域トレセンなどの色々なトレセンでたくさんのことを経験させていただきました。この時に僕はプロサッカー選手になりたいと強

          はじめまして!!雑草魂Part1!