見出し画像

暮らしを工夫すること

最近暗いニュースばかりで気が滅入ってしまいそうになるよなぁ。SNSのタイムラインを見ていると、ネガティブな投稿が多い。

心の内を晒せるのがSNSの良いところなんだけど、あまりにもネガティブな投稿が多くなってしまうと、心が疲れてしまう。前まではタイムラインを眺めていたんだけど、最近はタイムラインをあまり見ない。

そうすることでネガティブな投稿に心を削り取られたりしないもんね。コロナというキーワードもミュートした。その理由としては、どの情報が正しくて、どの情報が誤っているかの精査をきちんとしたいから。

国が流した情報はある程度信じるようにしている。その理由としては誤まった情報を流してしまうと、信用失墜に繋がってしまうからだ。国が誤まった情報を流すと、国民が混乱してしまうからね。だから、きちんと裏が取れた情報しか流さないであろうという憶測。

まあ憶測だから誤まった情報もあるかもしれない。でも世間が流すデマニュースを信じるよりは幾分かましだと思う。裏の取れない情報を信じないことを徹底することで自分の身を自分で守ることができる。

最近は自粛ムードが進んでいるから、あまり外に出なくなった。外に出て誰かに菌をもらうと大変だし、もし自分が保菌者だったら周りに迷惑が掛かってしまう。

とはいえそんなムードにも関わらず、外に出て遊んでいる人もたくさん見掛ける。状況を楽観視しすぎているのかなと見ていて強く思う。

まあでも家にいるとストレスが溜まるのは無理はない。僕は一人暮らしだから、1人でいると本当に気が滅入りそうになる。だからネットの力をフルで活用することで、気を紛らせている。

オンライン飲み会やオンライン打ち合わせ。実際に会わなくてもできることがあるというのは唯一の救いなのかもしれない。とはいえ現実を見ると、買い物や仕事などで外に出ることは仕方ないこと。

幸い僕はオンラインで仕事を完結できる仕事をやっている。だからできるだけ家から出ずに、暮らしのほとんどを家で完結させている。とはいえ家から出て遊んだりしたいという気持ちは少なからずある。ないと言うのはそれは真っ赤な嘘だからね。

でも今は不要不急の外出をして、救えるはずの命を救えなくなるよりは家にいる方が、よっぽどましだよ。生きていると暮らしを続けることができるけど、死んでしまうと暮らしはそこでストップしてしまう。

そんなの絶対嫌だ。でもいつまで続くかわからないこの暮らしが不安なことは確か。でもきっと今の状況は終息へと向かうはずだから、暮らしの続きを守るために、できることはきちんとやっておきたい。

今世界はとても困難な時期を迎えている。暗いニュースが続くけど、自分で楽しく暮らせるように工夫しないとね。

ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!