見出し画像

毎日更新なんて無理にしなくていい

今では当たり前のように、毎日noteを書くことが日課になっている。今では歯磨きの感覚で、文章を書くようになってしまったから習慣ってやつは怖いものだ。

毎日更新を続けているのは確かに事実だけど、これまでに継続できず、挫折してしまったものもたくさんある。

筋トレは3日でやめてしまったし、ランニングも1ヶ月ぐらいでやめてしまった。瞑想は今のところ続いているけど、noteよりも続けられる自信はない。

自分の性に合ったものが、文章だっただけの話。自分の性に合うものと出会えた僕は、ただ運が良かっただけかもしれないね。

毎日更新をしていると、知り合いから褒めてもらう機会が増えた。褒めてもらえるのはすこしこっ恥ずかしいけど、嬉しいものはやっぱり嬉しい。とはいえその人の前で頬を緩めるのは、恥ずかしいからポーカーフェイスで乗り過ごすようにしているのはここだけの話ね。

僕の知り合いにも、毎日更新を1年以上続けている人がたくさんいる。でもその裏で毎日更新を挫折してしまった人もたくさん見てきた。

そして、「毎日更新を始めます」と意気揚々と宣言してしまったから、苦しみながら毎日更新を続けている人も中にはいる。

「毎日更新ができなかった」「毎日更新をやめられない」と嘆く人を見るたびに、切ない気持ちになってしまう。

僕は、無理に毎日更新をしなくていいと思っている。やりたくもない毎日更新のために、自分の生活を削る必要もないし、毎日文章を書いているから偉いわけでもない。

たとえ毎日じゃなくても、文章を書き続けていることがすごいんじゃないかな。あとたまに文章を書いて、渾身の一撃をお見舞いする人もたくさんいる。毎日更新を続けるよりも、一度の記事でたくさんの人に読まれる方が、よっぽどすごい才能を持っているよね。

文章を書くのをやめたとしても、またなにかを始めているのならば、それだけでもう十分にすごい。継続は確かに力なりだけど、その対象は別に文章じゃなくても良い。

自分の得意なことの方が絶対に続けやすいし、「毎日更新が得意なことじゃなかった」と気づけたらそれで御の字なんじゃないかな。

毎日更新仲間が増えるのはもちろん嬉しいけど、その結果、文章が嫌いになってしまうのはとても悲しい。

人の書いた文章はその人の考えを知ることができるし、文章の書き方も人によって違うから気づきがあって面白い。

だから毎日更新じゃなくても良いから、文章を書くのが楽しいと思ってくれる人がすこしでも増えてくれたら良いな。

僕は毎日更新を今後も続けていく。毎日更新を続ける理由は、自分の習慣がなくなるのが怖いという理由もある。

先日毎日更新について、こんな記事を書いていてなんなんだよって話だけど、毎日更新を続けている理由を探してみたら、楽しいしか出てこなかったから、僕は毎日更新をやめられないんだよな。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!