見出し画像

自分が何をしたいのかわからなくなった

最近、noteで文章が書けなくなってしまっている。「書けない」というよりは、伝えたいことがなくなってきているだけなのかもね。

でも、クライアントワークでは、記事のネタがあらかじめ決められているため、文章に詰まることが少ないんだよ。自分は与えられたテーマに沿って、記事を書く行為の方が向いているのかもしれない。

400日以上も文章を書き続けているから、記事ネタがなくなるのは、当然かもしれないけど、ここまで継続してきたのに、文章が書けなくなってしまうのは、なんか悔しいんだよなぁ。

まだまだ書きたいことがあるはずなんだけど、伝えたいことが一向に頭の中に思い浮かんでこない。もしかしたら疲れているだけかもしれないし、本当は伝えたいことなんてこれっぽちもないのかもしれない。

どれが事実はわからないんだけど、noteで文章が書けなくなって、モヤモヤしているのは事実だ。

というのは建前の話で、本音を言えば、多分自分の精神はとっくの昔に崩壊してる。笑うことすらもうしんどいし、なんのために頑張っているのかもわからない。

もはや文章が好きなのかもわからないし、何がしたいのかもわからないからもう末期だ。でも生活のために文章を書かなければならないのは事実だから、仕事はきちんとやらなければならない。

でも文章が褒められたときは嬉しいし、書いてよかったなって気持ちになる。

「好きなことを仕事にして楽しそう」「すごいね」とかよく言ってもらえるんだけど、文章が楽しいのかもよくわからないし、何がすごいのかもわからない。

むしろ普通にサラリーマンとして、会社員をしている人の方がすごいし、家庭を持って幸せそうに暮らしている人の方がよっぽどすごい。人生には優劣なんてものはないから、自分の人生を楽しんでいたらなんでも良いと思う。

友達と遊んでいるときは確かに楽しい。そして、楽しい時間がもっと長く続けば良いのになって思っている。でも一人になった途端切なさが襲ってくるから嫌になってしまう。僕は心の拠り所って奴を、ただ求めているのかもしれない。

最近夜もあまり眠れていない。眠ろうとすればするほど、眠れなくなってしまって、気が付けば朝日が出る頃まで起きてしまっている日をここ最近何度も迎えてしまった。

ポジティブシンキングはもう疲れた。僕をいつだって突き動かしてきたのはネガティブな動機だし、ポジティブになりたいから、行動してるに過ぎない。

今日も「元気ないね」って言われてしまったんだけど、「そんなことないよ」って無理に強がってしまった。甘えれば良いだけの話なんだけど、もうそのレベルすらも超えてしまっているのかもしれない。

ああもうなんか今はすべてに疲れてしまっているんだろうな。こういうときは生ビール片手に、くだらない話とかをすれば解決するのかもしれないね。



ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!