見出し画像

マンガでわかるHCI: 今週のコンピュータサイエンス研究 140字での論文解説 まとめ 7/27-8/2

このnoteでは、最新のコンピュータサイエンスの研究を140字でゆるく解説しつつ、気になる論文にはこういう研究もあるよと2-3個似てる研究を紹介しています。

分野の中の人も外の人も、実務で忙しい人もそうでない人も、小学生も大学生も、「なるほど、最先端ではこんなことがおきてるんだな。ふむふむ」と感じてもらえたらと思います。

---

今週は、SIGGRAPH 2019があったということで、先週に引き続きSIGGRAPHの論文が多めです。Emerging Technologiesでもいくつかおもしろいのがあったらしく、ペーパーではなくてもそういうのも今後取り上げてもいいかも。

そして、今週のニュースはなんと言っても、Project SoliがPixel 4として世に出たこと。Soliは2015-2016年頃に出た当初から話題でしたが、こうやって研究の成果が実際にプロダクトとして出てくるのはいいですね。(Soliに関しては「最新」ではないですが、せっかくなので紹介します)

ミリ波レーダーでジェスチャー認識

[SIGGRAPPH 2016] Soli: Ubiquitous Gesture Sensing with Millimeter Wave Radar

似てる論文
- [UIST 2016] Soliを使って物体認識 - RaderCat
- [MobiCom 2016] スマホの音響反射を使ってジェスチャー認識 
- [CHI 2016] 同じGoogle ATAPグループがやっている服をタッチセンサーにする - Project Jacquard


手のひらサイズLiDARを使ってジェスチャー&物体認識

[CHI 2019] SurfaceSight: A New Spin on Touch, User, and Object Sensing for IoT Experiences

似てる論文
- [UIST 2018] レーザーを部屋の角から飛ばしてその反射で人が何をやってるかわかる - Vibrosight
- [CHI EA 2005] レーザースキャンを使って指のトラッキング - Smart Laser Scanner


スマホケースにつけられるカスタム可能な物理ボタン

[SIGGRAPH 2019] Vidgets: Modular Mechanical Widgets for Mobile Devices

似てる論文
- [UIST 2018] スマホのリアカメラを指のトラックパッドに - CamTrackPoint
- スマホの機能をモジュールに分けて必要に合わせて機能拡張 - Project Ara


3Dプリンターの積層をバーコードに

[SIGGRAPH 2019] LayerCode: Optical Barcodes for 3D Printed Shapes

似てる論文
- [UIST 2017] 細かい気泡を使って3Dプリントの中に情報を埋め込む - AirCode


カメラなしで手の形をリアルタイムに取れる手袋

[SIGGRAPH 2019] Interactive Hand Pose Estimation using a Stretch-Sensing Soft Glove

似てる論文
- [ICCV 2017] 深層学習を使って、RGBカメラでジェスチャー認識
- [CHI 2019] レーザーカッターで伸縮可能なセンサー作る - LASEC
- 市場で買えるVRセンサーグローブ - CyberGlove

動画を油絵風に自動変換

[SIGGRAPH 2019] Stylizing Video by Example

似てる論文
- [SIGGRAPH 2001] 深層学習以前のスタイル変換の先駆的な論文 - Image Analogies
- [SIGGRAPH 2013] 似た手法でアニメーションをスタイル変換 - Stylizing Animation by Example 
- [UIST 2014] 写真を油絵風にペイント加工 - Painting with Bob


自立分散協調ロボットによる、部屋の3Dスキャニング

[SIGGRAPH 2019] Multi-Robot Collaborative Dense Scene Reconstruction

似てる論文
- [SIGGRAPH Asia 2017] 単体ロボットで部屋の3Dスキャン


車椅子の人にとって通りやすいかをマップで可視化

[CHI 2019] Project Sidewalk: A Web-based Crowdsourcing Tool for Collecting Sidewalk Accessibility Data at Scale

似てる論文
- [CHI 2013] 今回のシステム(ストリートビュー + クラウドソーシング)のベースとなっている元論文


ゴムゴムのアルマジロ・シミュレータ

[SIGGRAPH 2019] Decomposed Optimization Time Integrator for Large-Step Elastodynamics

似てる論文
- [SCA 2016] 今回の手法のベースとなった高速シミュレーションアルゴリズム - ADMM



ちなみに、メールでも配信してます。Gmailだと、あとで情報の検索がラクなので、こういうストック的なものは、メルマガのがあっている気がします。というか、自分が欲しかったので作りました。(個人的には研究紹介系のメル配信を結構購読していて、日本のだとpiqcyさんの機械学習系のメルマガがかなりおすすめ。もちろん無料です。)
リンクはこちら → https://www.getrevue.co/profile/HCI_Comics 

画像1


Twitter(@HCI_Comics)では、連載の更新以外にも、HCIや他のコンピュータ・サイエンスの最新の研究についても、動画や画像を交えながら更新していく予定です。ぜひフォローしてもらえたら嬉しいです。(ちなみに中高大生の方からすでに結構相談や連絡をもらっていますが、全然気軽に連絡してもらって大丈夫ですよ。 :)

画像2

Facebookページ(@HCIComics)も合わせて「いいね」していただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

中の人は、アメリカでコンピュータサイエンスの研究をしています。
Twitter(@ryosuzk)ホームページ(http://ryosuzuki.org/)も興味があれば。


コンピュータサイエンスの最新の研究(HCI、機械学習、コンピュータグラフィックス、ロボット、人工知能 など)をわかりやすく紹介します。 週一回、研究やニュースのまとめを無料で配信してます → https://www.getrevue.co/profile/HCI_Comics