見出し画像

村上春樹の良さがわからない人へ彼の魅力を教えます

こんにちわ、お元気に過ごされていますか。

りょすけです。

今日は、小説の話しをします。

ズバリ、

村上春樹の良さがわからない人へ彼の魅力を教えます


でございます。

というのも、この前Quoraでこんな質問を見つけたので、答えたくなりました。

"村上春樹の作品の魅力は何ですか?小生は「ノルウエイの森」を半日で読み終わって、この作家を読む価値はない、と判断して以来読んでいません。理由は、思想がないからです。"

以下が答えです。


--

私の知人に、小説が好きな人がいまして、彼に「ノルウェイの森どう思う?」って聞いたら、

彼は「よく分からない、彼の小説は物語がよく分からない、前に進まないし、オチも着地しない、ていうかない、だから村上春樹は好きじゃない」みたいなことを言ってました。

それで、そんな感じの発言をする人はその他にもいたり、また、インターネット上にもいました。

トドのつまり、村上春樹を好きじゃない人は "正しいストーリー" のようなものが、ベースにあり、一貫性のある主張や、伝えたいことが明確なものが、一歩一歩ちゃんと前に進んでく読み物が好きなのかな? となんとなく感じました。

そういう観点から言えば、村上春樹の小説は、ストーリーとしてはあっちへ行ったりこっちへ行ったりして、まるでタランティーノの映画を見てる気分になりますし、

その上、彼の小説は、心情的な描写や、抽象的な表現が多発しまくっていて、小説を読んでるというよりは、エッセイを読んでる気分になることがあります。

それに、彼は僅か一言で済む単語を、わざわざ長文で回りくどく書いたりするので、とにかく変わった文章だなあって思います。

が、驚くことに、これが「村上節」としてコアなファンに圧倒的に愛されてて、なんていうか、それだけではなく「歌の美空ひばり」「競馬の武豊」みたいな感じで、小説に興味がない人でも結構知ってるみたいな感じですらあると思います。

しかも、彼のファンって、いつの時代も若い人が多いらしいんですよ。自分も彼の小説を初めて読んだのは16歳で、1Q84を初めて立ち読みして、生まれて初めて本が面白いって感覚を知りました。

そういう観点から言っても、彼の文章って、「圧倒的に読みやすい」と思います、そのライトノベルかの如く読みやすい文章も、彼の小説の魅力ですよね。

ちょっと話しを戻しますけど、先ほど私は”彼はひとことで済む単語を、わざわざ長文で回りくどく書いたりする”って言ったんですけど、僕のお気に入りの一説があるので紹介します。

続きはブログへ :)
https://off.tokyo/blog/haruki-murakami/

#村上春樹
#小説
#読書
#本
#阿井景子
#阿井渉介
#愛川晶
#相川英輔
#哀川譲
#相場英雄
#饗庭篁村
#蒼井上鷹
#青木淳悟
#碧野圭
#ブログ
#プログラミング
#日本語

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?