Ryo Osera | yugyo inc.
Be where you meant to be.
本来いるべき場所を見つけられる世界を。
長崎東→筑波大→電通を退職して、旅のサブスクHafH(ハフ) を創業。日本ワーケーション協会・顧問。株式会社 遊行 設立。
最近の記事
- 固定された記事

【募集 12/15まで】南アフリカで見てきた学校の「意外な」課題。隙間時間を未来に繋げる、これならちょっと力になれるかもな企画のご提案です。 #ナナ先生の時間割
南アフリカ・ケープタウンに2週間弱滞在していたん中で、思いもよらず考えるきっかけをいただき、結果、小さな行動に出てみることにしました。ちょっと読んでもらって、もし賛同してくれたら、一緒に行動してもらえると嬉しいです。 以下が、プロジェクト「#ナナ先生の時間割」の発端の記事です。 きっかけは、見知らぬ女子大生からのメッセージこの行動に至るきっかけをくれたのは、僕がケープタウンで楽しくやってるストーリーを見た女性からのメッセージでした。 どんな方からDMをもらったのだろうと
日本の西海岸「長崎」の地ではじめる、オンラインコミュニティという新・友達の輪。 #長崎友輪家 参加者募集(~今年度募集は12/31まで)
それまでご縁がないにもかかわらず「行ってみたい場所がある」人は少なくない。「小さい頃から世界地図を見ていて南アフリカが気になってしょうがなかった、特に理由はないんだけど、なんだか気になるから一度は行ってみたい」なんて人もいるし「何もないと思いながら、ふと立ち寄ったオマーンのモスクで、今まで感じたことのない居心地の良さがあって、あれ以来、ずっと心に引っ掛かりがある」なんて人もいたりする。 もしかすると、生まれた場所や、育った場所と関係なく、その人にとっての本当の意味での「帰る