あやこ@理系ワーママ

ワーママ8年目 | 兄弟育児 | 研究職10年以上→ベンチャー企画職 | 薬剤師・薬学…

あやこ@理系ワーママ

ワーママ8年目 | 兄弟育児 | 研究職10年以上→ベンチャー企画職 | 薬剤師・薬学修士 | RYT200修了 | 趣味: ヨガ・読書・カフェ・植物 | 京都府在住

マガジン

最近の記事

フルリモート✖️ベンチャー勤務をワーママにおすすめできるか

子育てに仕事におつかれさまです。 ワーママとして働いていると、キャリアに悩む機会が増えると思います。 例えば‥ "もっと子供との時間を作りたい" "働く時間が制限されていることで、周りに迷惑がかかる" "チャレンジングな仕事の機会が減り、キャリアの停滞を感じる" そんな時よぎるのは 転職 の2文字。 特に、フルリモートで働ける仕事に魅力を感じるかもしれません。中でも、働き方の柔軟性が高い、ベンチャーに興味を持っている方もいらっしゃるかもしれません。 私は2年半前、子育

    • 子供にずっと嘘をつかれていたことを知ったら

      こんにちは。毎日おつかれさまです。 先日、小学生の長男にずっと嘘をつかれていたことが判明し、ちょっとショックを受けています。 2年生までは、終わった宿題に間違いがないか確認していたのですが、3年生からは"おうちの人に確認してもらわなくて良くなった"とのことで、宿題は本人に任せていました。 我が家は、帰宅後、宿題や明日の準備が終わっていたらタブレットで遊んで良いとの決まりがあります。 "宿題は終わっている?"と聞くと、毎日、"終わっている。学童で全部やってきた"と言っていた

      • 図書館と共に育つ子供たち

        我が家は小3と年長の兄弟がいます。 私自身が子供の頃から図書館好きだったことから、子供達が赤ちゃんの頃からほぼ隔週で図書館に通い続けています。 0〜2才の頃は私が絵本を選び、2〜3才では付き添いながら自分で絵本を選び、今では子供達だけで本を選んでくるようになりました。 電車の絵本、ノラネコぐんだんの絵本、ホネホネザウルスの漫画、戦国武将の漫画、ドラえもんの科学漫画、日本地図クイズなど、その時々で選んでくる本が変わるので、"最近のブームはこれなのね"と知ることもできます。

        • 多様性のある環境で打席に立つと、強みが見えてくる

          10年以上勤めたメーカー研究職から、ベンチャー企業に転職して、2年と少し経ちました。 前職では社内異動がなく、研究ひとすじ。周りも同じような学歴、志向、能力の持ち主が多いため、居心地は良かったです。 状況が変わったのは出産してから。 子供の発熱で何度も仕事に穴を開けるワーママと、同じような能力を持ち長時間タフに働ける同僚たち。 この環境で、育児をしながら働くのは大きなハンディだと感じるようになりました。 近くに頼れる親族や、シッターさんに丸投げして、独身並みに働けたら、

        フルリモート✖️ベンチャー勤務をワーママにおすすめできるか

        マガジン

        • ワーママライフを楽しむ
          98本
        • UXリサーチ
          2本
        • 読書記録
          7本
        • ヨガ・マインドフルネス
          18本
        • 京都の両立お役立ち情報
          5本
        • 似顔絵・イラスト
          2本

        記事

          ワーママの一人時間の過ごし方〜カフェでやりたいことリストを書く

          私は子供が産まれてから、なるべく週末に一人カフェ時間を持つようにしてきました(月1〜2回)。 コーヒーの香りで癒されるだけでなく、カフェという自宅とも職場とも異なるサードプレイスで、日頃の仕事や育児から離れて、自分が困っていることや、やりたいことに意識を向ける時間を持つことが大切だと感じていたためです。 例えば、上記のように、困っていること→理由→できそうな対策をノートに書き出しています。 忙しいときは困っていても、原因や対策を考えたりすることへのハードルが高いのですが

          ワーママの一人時間の過ごし方〜カフェでやりたいことリストを書く

          育児の終わりを予感する時。今しかない子供との時間

          「ピンクのすみっこぐらしのTシャツ、保育園に着ていくのが恥ずかしいからお休みの日用にしたい」 年長になった次男が言い出した。このピンクのシャツは、去年の夏にユニクロで一目惚れしてどうしても買ってほしいと言われて買ったもの。 (ついに君も人目を気にするようになったか) そういえば長男も年長の頃にはピンクや大好きなすみっこぐらしを外には着ていかなくなったので、このくらいの年代から徐々に周りを気にするようになるのかもしれない。 長男が小3、次男が年長になり、徐々にできることや

          育児の終わりを予感する時。今しかない子供との時間

          なぜやりがいのあるメーカー研究職を辞めたのか

          メーカー研究職からベンチャー企業に転職して2年経ち、表題の問いを色んな方から聞かれるようになりました。 前職は勤続年数の長い女性も多く、福利厚生も整ったいわゆるホワイト企業だったと思います。 また、自ら強く望んで就いたメーカー研究職の仕事は、実験だけでなく企画立案からプロジェクトリーダーまで、多様な経験を積むことができ、非常にやりがいを感じていました。 2回の産育休を経て、育児と仕事の両立に悩みながらも何とかやりくりし、第二子の育休復帰後はプロジェクトリーダーを任されてい

          なぜやりがいのあるメーカー研究職を辞めたのか

          意外とできてない?アンケートの設計方法

          こんにちは。ベンチャー企業にて、UXリサーチャーという新しいキャリアにチャレンジ中のあやこです。 私はUXリサーチを実践するようになってから、自分が目にするアンケートに、ちょっともったいないなあと感じることが増えました。 もったいないアンケートの例 自由記述が多すぎる→多分真面目に書いてもらえない 質問数が多すぎる(20問以上)→途中離脱してしまう、最後の方は集中して回答してもらえない 選択肢がMECE(ヌケモレやダブりなく構成)ではない→選択肢のどれにも当てはまら

          意外とできてない?アンケートの設計方法

          子供の怒りにどう応える?ネガティブな気持ちの言語化で起こること

          母になると、子供から理不尽に責められることや、怒りをぶつけられることがまあまああります。 そんな時、つられてこちらも怒ってしまうと、更にヒートアップして手がつけられない状態に。 といった経験は、みなさん多かれ少なかれあるのではないでしょうか。 私も長男が2〜3歳のイヤイヤ期の頃、ずいぶん怒ってしまって、後から反省‥ということがありました。 そんな私でしたが、最近、次男との会話でびっくりしたことがあったので紹介します。 我が家は普段布団で川の字で寝ているのですが、大抵朝に

          子供の怒りにどう応える?ネガティブな気持ちの言語化で起こること

          38歳ワーママが40代に向けて仕事と育児以外に取り組みたい7つのこと

          先日のnoteでは、30代の大半を育児と仕事に追われ、子供の成長とともに少しずつ出来てきた時間を何に使っていきたいか思いつかなかった話をしました。 そこで、これからの40代、50代を楽しんで過ごしていくために、"仕事と育児以外でやりたいこと"を考えてみました。 (私の趣味全開ですが、参考になれば) 1) 自分をケアする スキンケア、保湿をする 美容院で年2回トリートメントする なるべく23時~7時を睡眠に充てる 好きな香りを生活に取り入れる(スキンケア製品、アロマ

          38歳ワーママが40代に向けて仕事と育児以外に取り組みたい7つのこと

          理系女性・ワーキングマザーの悩みLINE相談

          こんにちは!フルタイムワーキングマザーをしながら、ライフワークとして女性の両立支援を5年以上続けているあやこです。 ライフワークの一環として、LINEでの悩み相談に乗っていますので、もしご興味のある方がおられましたらお気軽にお声がけください。 こんな方へ 仕事と育児の両立に悩んでいる 子供にイライラしてしまう 小1の壁に当たっている 職場や身近にキャリアについて相談できる人がいない、相談しにくい 理系職種だが今後のキャリアが不安 私のこれまでの経験 核家族で

          理系女性・ワーキングマザーの悩みLINE相談

          育児と仕事の両立に走り抜けた30代。自分を後回しにしてきた結果‥

          30歳で長男を出産をした私の30代は、ほぼ育児と仕事の両立に占められていた。 育児は夜間の頻回授乳から始まり、夜泣き、離乳食、保活、復職後の病気の嵐、イヤイヤ期‥ 責任の重くなる30代の仕事は、子供を理由に簡単に投げ出せるようなものではなく、頭の中はいつも子供と仕事のことでいっぱい。 平日の自由になる時間はせいぜい寝かしつけ後の夜1時間程度。疲労感から寝落ちしてしまうことも多く、寝落ち後ハッと起きた後に、音楽をかけながらストレッチをするのが息抜きでした。 家事代行を頼んだり

          育児と仕事の両立に走り抜けた30代。自分を後回しにしてきた結果‥

          子供が5歳になり母ができるようになったこと。

          こんにちは。8歳と5歳の兄弟を育てているあやこです。 下の子が5歳になり、子供達がもっと小さかった時にはできなかったことが、少しずつできるようになって、だんだん自分のQOLが上がってきたことを感じています。 私ができるようになったこと 一人でお風呂にゆっくり入れる‥兄弟だけで入ったり父と入ったり。必ずママと一緒じゃないとダメ、がなくなりました。 月1〜2回、習い事のヨガに行ける‥週末、私一人での外出をそんなに嫌がらずに送り出してもらえるようになりました。 夜起こされず

          子供が5歳になり母ができるようになったこと。

          2歳の子を持つワーママが8泊海外出張に行った理由

          こんにちは!ワーママとして働くあやこです。 6年前のことになりますが、私は1人目の育休から復帰して1年ほど経った長男が2歳の時、8泊のアメリカ出張(学会聴講のため)に行ったことがあります。 当時はメーカーの研究職として働いており、国内の学会等への出張は年数回ありましたが、海外学会となると部署でも年数名程度。 なぜ私がその時打診されたのかは分かりませんが、上司から「もし行けそうなら行ってみる?」と言われた時、私は驚きつつ「ぜひ行きたいのですが、家庭で相談するので少し考えさせて

          2歳の子を持つワーママが8泊海外出張に行った理由

          ワーママ8年目のこれからのキャリア。小さな意欲の芽を応援できる人でありたい

          社会人14年目、ワーキングマザーとなって8年目。子供達も小2と年中となり、育児の一つ目のピークを越えた感があります。 20代、30代は目の前の仕事や育児をこなすのにただただ必死でしたが、今後、40代、50代を迎えるにあたってどんな方向に向かっていきたいのか、年末年始の休暇中にしばらく考えていました。 いくつか思いついた中で一番ピンと来たのは、 小さな意欲の芽を応援できる人でありたい というものです。 これを選んだネガティブな背景として、これまでの人生で何度も意欲を萎まされ

          ワーママ8年目のこれからのキャリア。小さな意欲の芽を応援できる人でありたい

          ジャングルジム型キャリアをゆくワーママの2023年振り返り

          こんにちは。ベンチャー企業の企画職として働くあやこです。気づいたらワーママ歴は8年目、子供達も小2と年中になりました。 長男の育休復帰から保育園を卒園するまでの5年間は、最も育児と仕事の両立に悩んだ時期でしたが、"保育園を卒園するまでは仕事を辞めない"ことを一番の目標に過ごしてきました。 そして、長男が小学生になる2022年春に、これからの育児とキャリアをどうしたいのか考え抜いた結果、限られた時間の中でなるべく子供と過ごす時間を捻出しながら夢中になれる仕事もしていきたい、

          ジャングルジム型キャリアをゆくワーママの2023年振り返り