見出し画像

ベトナム de ロードバイクLife【へたれクライマー編】vol.05

Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように
基本的にはオレたちは走り屋です。
ただし、乗るのはチャリ!!!!
ベトナムでロードバイクLife vol.05です。

自転車で坂道を登るのが嫌いです。
理由は、疲れるから・・・。当たり前だけど・・・。

しかし、
個人的な当面の目標はベトナム、フエで毎年開催されているロードレース「COUPE DE HUẾ」のGrand Fondoに出場して完走すること

この大会のStage 1はバックマー国立公園、距離15.2km , 標高1260m , 平均勾配 8.3%を登るコースなので、
なんとしてでも、この「バックマー国立公園」を登れるようにならないと、まず話にならない・・・、
というわけで諦めて練習します。


ベトナム ダナン周辺で、制すべき山は主に3つ。
1:ダナンの特徴的な半島、ソンチャ半島の山、「ソンチャ山」
2:ダナンとフエの境界にもなっているハイヴァン峠
3:そしてラスボス!ハイヴァン峠の北西にそびえ立つバックマー国立公園

まずはソンチャ山を登れるようにトレーニング開始。
いくつか頂上へはルートがありますが、
比較的、道が整備されているこのルートで頂上を目指す。
しかし、そのルートは途中から勾配10%前後がずっと続く・・。
やわな心をどんどん折っていくコース!

画像1

というわけでソンチャ山への頂上アタックを開始。
しかし、オレの心と脚は頂上まで到着する前にヘタレてしまう・・。
そして、その恥辱をSTRAVAのログは冷静に残し続ける。

1回目のアタック
暑い!辛い!すぐに諦めて山を降る。
標高 41m。

画像2

2回目のアタック。
前回よちちょっと登ったとこで、
満足して降る。しかし、頂上まではまだまだ・・。
標高 116m

画像3

3回目のアタック。
前回よりちょっと登った、
しかしまだまだ続く、勾配 10%ぐらいの坂道を見上げたとこで、
もう嫌になり。降る。
標高 188m

画像4

全然、頂上まで届かない、、、
STRAVAのDanangチームのログを見ると、
オレより年上の人が毎週のようにソンチャ山の頂上まで全然余裕で登ってる。。。
なんとも情けないがそれが現実である。

ひとまず、アップ・ダウンのある別ルートや、
心拍を鍛えるトレーニングとかで鍛え直し、
Youtubeでヒルクライムのコツみたいな動画を見まくって、
体重を落とし、、、

そして、4回目のアタック!
あれ?辛いのは辛いけど、
なんか登れる!
だいぶ疲れてきたけど、これは頂上まで行けるのでは!????
思い始めたところ、、、
なんと!!!!「本日通行止め」みたいな感じで道路が封鎖されている!!!
ゲートの端には見張り役のおっさんが居る。
ここまで足も付かずに登ってきたのに、
仕方ないので、一度、足を付き、考える。

画像5

頭の中で悪魔がささやく
「前回よりだいぶ登ったじゃないか!もう疲れたし、これ幸いと今日のとこは山を降りようぜ!」

頭の中で天使がささやく
「ゲートの端の方に、バイク1台分ぐらい通れるようになってるよ、もしかしたら行けるかもしれない!
もう少しで頂上だし、もう少し頑張って!」

僕は、しばし考えた後、
あっさり悪魔のささやきに同意し、
山を降りました。

標高 281m
4回目のアタック失敗!!

画像6

後から、STRAVAのログ見たら、
まだまだ 1/3ぐらいしか登っておらず、頂上まで全然遠いじゃねーか!
悪魔のささやきに同意してよかった〜・・・と思った次第です。
クライマーへの道はまだまだ遠い!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?