見出し画像

結局人それぞれだよねとよく言われがちな『正義』という言葉を語るの巻

皆さんは、『正義』という言葉を聞いて何を考えますか?

正直僕は、
正義の反対派もう一つの正義
という言葉があるように、正義という言葉が一人歩きしてんなと思っていたりしています。

だからこそ、僕の中ではっきりさせておきたいという意味を込めてこの記事を書くに至りました。

結論、僕の中での理想の正義の条件とは、
①自分の理想と正義が強く紐づいている。
②正義が相手のテリトリーに干渉しない。
③正義に行動が伴っている。
この主に3つになります。

今日はこの3つの条件について解説していければと思います。

条件①自分の理想と正義が強く紐づいている

まず、「自分の理想と正義が強く紐づいている」ことは、正義を追求する上で欠かせない条件だと言えます。正義の実現には、強い信念と情熱が不可欠だからです。自分の価値観と正義観が一致しているからこそ、困難にも立ち向かう原動力が生まれるのです。

また、正義を語るだけでなく、実際の行動に移すことが肝要です。信念に基づいた一貫性のある行動こそが、正義の説得力を高めるからです。

ただし同時に、自分の正義観も絶対的なものではなく、偏りがあり得ることを自覚すべきです。他者の意見に謙虚に耳を傾け、自分の正義観を絶えず問い直す姿勢が求められます。

条件②正義が相手のテリトリーに干渉しない

次に、「正義が相手のテリトリーに干渉しない」ことの重要性について述べたいと思います。自分の正義を他者に強要することは、かえって反発を招く恐れがあります。正義の名の下に、他者の自由や権利を侵害してはならないのです。

多様な価値観が併存する社会において、異なる意見を尊重する寛容さが求められます。正義の追求においても、他者の尊厳を損なわない配慮が欠かせません。立場の異なる者同士が、建設的な対話を重ねることが重要なのです。相手の考えに耳を傾け、歩み寄りを探ることで、新たな正義の地平が開けるはずです。

条件③正義に行動が伴っている

最後に、「正義に行動が伴っている」ことの意義を強調したいと思います。正義を単なる理想で終わらせず、具体的な行動に表すことが大切だからです。行動を通じて初めて、正義は現実の社会に影響を及ぼし得るのです。

ただしその際、正義の実現を目指す行動においても、倫理的に正しい手段を選ぶことが重要です。目的のためには手段を選ばずという姿勢は、却って正義を毀損しかねません。正義の行動は、普遍的な倫理原則に適うものでなければなりません。行動の正当性を常に吟味し、説明責任を果たすことが求められるのです。

正義実現のために必要な視点

以上の3つの条件を踏まえつつ、私たちは正義の実現に向けて努力しなければなりません。普遍的価値観に基づきながら、時代と共に変化する正義のあり方を模索し続けること。社会全体の理解と協力を得ながら、地道に活動を積み重ねること。一人一人がそうした役割を果たすことで、より良い社会が築かれるはずです。

正義をめぐる議論の在り方

正義の解釈をめぐっては、様々な意見があって当然です。大切なのは、その多様性を認め合いながら、謙虚に学び合う姿勢を持つこと。建設的な対話を通じて、相互理解を深めていくことです。

おわりに

理想の社会の実現は、一朝一夕にはなしえません。しかし、正義を希求する一人一人の努力の積み重ねこそが、社会を少しずつ変えていく力になるはずです。私も微力ながら、その営みに参画していく決意です。皆さんもせっかくこの記事を読まれているので、一緒に自分の正義を明確にし、社会や公共の利益の為に力を発揮できるように頑張っていきましょうよ!!

僕はいつでも熱い想いを持った方からのご連絡をお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?