りょーこ【グラレコ✖️理学療法士】

図解イラストレーター&理学療法士。自己紹介や仕事紹介、講座の要約などをイラストでわかりやすく描きます。医療・介護が得意分野です。図解イラストの書き方も教えます。映画・本・ゲームが好き。2児と3匹の猫と暮らしてます。お仕事依頼はDM(@ryoko_PT)で。

りょーこ【グラレコ✖️理学療法士】

図解イラストレーター&理学療法士。自己紹介や仕事紹介、講座の要約などをイラストでわかりやすく描きます。医療・介護が得意分野です。図解イラストの書き方も教えます。映画・本・ゲームが好き。2児と3匹の猫と暮らしてます。お仕事依頼はDM(@ryoko_PT)で。

    マガジン

    最近の記事

    つがるメロンの産地!?神楽坂でメロンを堪能してきました

    もう先週の話なんですが、神楽坂のメロンとロマンというお店に行ってきました! こちらのカフェはつがる市がやってるんです つがるがメロンの有数な産地だなんて、はじめて知ったよー ​ 青森県人会主催のメロンイベントにお誘いいただきまして 県人会オリジナルのちょっとずつ全部載せのアフタヌーンティーメニューを美味しく頂きました🍈 ​ メロンってショートケーキのいちごがないバージョンの時にちょっと食べるくらいの食べ物だったので じゅわっと甘いメロンとか メロンとクリームチーズのコラ

      • 区の装具相談の事業が終了したことと、装具の相談先が少ない事情について

        以前も投稿した、区の装具相談が終わってしまうことの続報noteです。 昨日、板橋区の補装具相談がひっそりと終了しました。 補装具相談を定期で行う自治体は少なく、毎月開催されていた板橋区は手厚い方だったと思います。 装具の修理や作り直しの相談がしやすく、とてもありがたい取り組みだっただけに、終了が残念です… 装具というと、使うことがない人にとっては全く分からないと思うけれど、使う立場の人にとってはなくてはならないものです。 例えるなら、眼鏡。 眼鏡(装具)があるから見え

        • パンテーラという車椅子

          シーティングの本を読んでいたら不意に出てきたパンテーラのトピック パンテーラは一度使わせていただいてものすごく感動した車椅子です こんなに漕ぎやすくて、安定感が素晴らしい車椅子があるものかとその時のことを思い出しました 嬉しくてメモしちゃった 私が車椅子に乗ることがあるならパンテーラがいい!と密かに思ってます 「この大して乗り心地が良くないものに ずっと座っていなければいけないのか?」 という気持ちがある人は一回乗って見て欲しい車椅子です 1回漕ぐだけで進む距離が違う

          • 祖父が家族をじっと見ていたのも、流れるものを眺めてるだけだったのかも

            火曜日はリハの仕事がOFFなので グラレコの仕事をしたり 映画を見に行ったり好きに使ってますが 昨日は祝日だったので 旦那さんと焚き火をしに行ってきました ​ 朝Wi-Fi不調でイライラするわぁ喧嘩をした直後で いやもうそんな気分じゃねーわと思ってましたが 焚き火を眺めてリセットされた〜〜〜 ​ 流れる水とか 揺れる炎とか 見ていると気分が落ち着きますね ​ 車の流れをみたり 歩いていく人を見るのも 結構好きなので 動くものを見るって人間にとって娯楽なのかもしれないなぁ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • イラスト・グラレコのこと
            りょーこ【グラレコ✖️理学療法士】
          • リハビリのこと
            りょーこ【グラレコ✖️理学療法士】
          • 日々のこと
            りょーこ【グラレコ✖️理学療法士】
          • 日本医療デザインセンター 公式マガジン
            桑畑 健 他
          • 私を満たすものたち【趣味】
            りょーこ【グラレコ✖️理学療法士】
          • ドラえもん日記
            りょーこ【グラレコ✖️理学療法士】

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            焚き火しに近所の公園へ いやぁ、火を見ると心が落ち着きますね 無心になるというか

            月曜日のりょーこ

            月曜日は1週間のはじまりで、大体元気です 出勤する仕事で生活リズムが整うタイプ そして 月曜日はテンション高く やりたいことを手帳に書くのですが だいたい6割で終わるのです(謎

            実家から送られてきた米になぜか小豆が入ってたw なぜ

            一期一会の本

            新聞読んでると、この本読みたい!と思える書評に出会います 積読を消化したら読もうと思うんだけど、ページを閉じたら忘れちゃうのよねぇ #銀座に住むのはまだ早い #まくらの森の満開の下

            眼鏡っこ子あるある 休み時間に遊んでてメガネを壊す

            OTに好かれようとしてダイソーの手先トレーニンググッズをプレゼントするPT

            OTに好かれようとダイソーの手先トレーニンググッズを買ってプレゼントするPT(私だ) ダイソーも面白いもの作るよねぇ… いいところ、気になったところをワイワイ話すのがまた楽しいのです それらについてはまた後日note書きます まずはこんな商品があったよ!ということまで

            今日も今日とて

            今日も今日とて酒を飲む #待ち人遅刻中 #待機と言いつつ飲むわけだ

            1コマ絵日記 2月分

            1日1コマの絵日記、2月分だよっ! 息子の受験が終わったことで、解き放たれて遊んだり飲んだりしています。 2月は家族旅行も行ったし、マンスも行ったし、飲み会もいっぱいいって、楽しい月だったなぁ〜。

            麻雀に初挑戦!いつか打てるようになりたいぞおお

            麻雀初心者教室に行ってきたよ〜〜 場所は池袋、マツモトキヨシの裏の怪しげなビデオショップの横の階段から上がった場所 麻雀はロンとかツモとか叫ぶおじさんがやるゲームだろう?という認識でしたがやってみるとすっごく面白かったです! しかも、まーゆの教え方が上手いんだ! 「昔の男は捨てましょう」 「コミュ力の高い子を残します」 「それはお友達かな?」 「コミュ力は低いけど揃うと強いです」 みたいな感じ 資料も準備万端で 本当に何も知らない状態から教えてもらえるのです ちゃ

            昼から福祉系PTによるもんじゃ会合でした。ニッチ系の裏話は尽きることなく4時間も

            今日は12時集合で PTの、のりよさんと情報共有会でした ええ、情報共有会ですとも(力説) 福祉での装具の作り方の流れとか 座位保持装置に車輪つける話とか 胸支持での前傾座位の可能性とか 諦めた先ではじまる話とか 分断は良くないが境界はあるほうがよいとか 計4時間 ずーーーーっと話してました 私は中途障害の成人へのリハ(福祉)がメインで 彼女は小児のリハ(福祉)がメイン 治療するための密接介入ではなく ポイントで関わりつつその人や家族が 力付けられて自力のパワーを伸