見出し画像

私がいいことノートをおススメする理由

こんにちは。
リョーコ・アリーです。
 
今回は、
自分の物事の視点をプラスへ転換する方法として、
なぜ私がいいことノートを書くことをおススメするのか?
についてお話ししたいと思います。


「ない」から「ある」への転換


 ようするに、日々の生活の中で
 
「~がない」
「~が不足している」

という「ないない」視点から
 
「~がある」
「充足している」
という「あるある」視点への変換
 
今あること、
すでに持っていることに気づけるようになるエクササイズ、
物事の視点を変換させていく習慣をつけるのに最適だから
なんですね。

いいことノートを書くことで起きること 


🌻私がなぜ、
いいことノートを書くことをおススメするかというと、
 
やっぱりいくら幸せとか豊かさという
ことを意識して生きていきたいと思っていても
日々の生活の中で、望まない出来事って
起きてくるんですよね。
 
それは、過去のいつかの時点で、あなたが感じたことが今目の前の
現実として表れているわけなのですが
、←その事実を覚えていても、
何か望まない出来事が起きると、つい目の前にある現実を何とかしよう
と戦ってしまい、疲れ切ってしまうということがあるかと思います。
 
で、その望まない出来事がおきると、
 
どうしてもネガティブな出来事のほうがキョーレツに記憶に残ってしまい
楽しかったこと、うれしかったことなどの記憶がうすくなってしまうということがあるかと思います。

なぜかというと人間の脳の仕組みから言うと
危険から身を守るため、そうなってしまうんですよね。
 
その脳の仕組みは命を守るために必要なんですけど
時と場合によっては余計なのです。
 
あと、個人的に、
今までずっと何年間も、何十年も
自分が今欲しい、望んでいることなのに
手に入れていないこと、~がないという
 
ことに意識が向いていて
今目の前にある小さな幸せに気づくことができないでいたからと
いうのもあります。

それから、ある本を読んだことをきっかけに、なんとか自分の思考の癖を
治したい、なんとかしたいと思ってこのいいことノートを書いてみようと
思い立ったのです。

 
それから毎日、
夜寝る前にその日にあった良い出来事を書いていくうちに
少しずつ、以前よりずっと幸せを感じやすくなったからというのも
あります。💕
 
ともかくですね、
今、「~ない」「欲しいのに手に入れていないこと」に意識を向けている
限りずっと同じ現実が続くのです。
 
「お金がない」
「恋人がいない」
「友達がいない」
 
などなど。
 
 この「~ない」ということに意識を向けている限り、
 毎日何回アファメーションしても、夢ノートを書いても
ビジョンボードを作っても大きな願望は叶わない。

 
なぜなら、
いつも自分が意識していること
考えていることは拡大していくからです。

マイナスポイントから0ポイントへ


 感情的に0ポイントが、+でもーでもない状態です。
 
不安、不足感、飢餓感、自己否定、絶望感を
感じている場合は感情がマイナスポイントにある状態です。
 
まずは、感情レベルをマイナスから0へ
それから0からプラスへ

 
それを習慣化させるために
毎日いいことノートを書きましょうとお伝えしています。
 
凹んだ部分=マイナスに感じていることを
日々のプラスの出来事でそのへこみを0まで押し上げていくような
感じといったらわかりますか?
 
それを自分自身で確認するためのノートという感じです。
 
いいことノートは、自分だけのノートなので
自分が分かる書き方で自由に書いたらいいと思います。

最初は、少し努力が必要だと思いますが、
毎日続けていくことで、だんだん慣れていくと思います。
 
いいことノートを続けていくと、
現実は全然何も変わっていないのに
🧡「自分はなんて恵まれているんだろう!」
💚「なんて幸せなんだろう!」
🧡「なんで今までこのことに気づけなかったんだろう?」
 
という気分、プラスの感情が高まってきます。🌈
 
 そうすると、いい気分、心地よい気分になってくるので、
 今感じている感情が未来を創るという法則によって、現実があなたの
望むように変化してくるのです。

感情的にプラスになると夢が叶いやすくなる


そうすると、
 
✅今まで自分が達成できなかったこと、叶わなかった願望なども
自然とスルスルと叶っていく。
 
✅あなたを応援したいという人が出てきたり、
 
✅協力したいという人も出てくる。
 
そして、
「これをやってみたい」
「ここに行ってみたい」
「しばらく会っていなかったあの人に会いに行きたい」
 
などのひらめきがやってくる。🌷
 
そしたら、願望実現に近づくために
そのひらめきに沿った行動をしてみる。
 
そこにたどり着くためのエクササイズなんですよね。
 
いいことノートは、
ノートとペンさえあればできることなので、
自分のマイナス視点を良い方向へ転換させたい
と思っている方には、ぜひ気軽にチャレンジしていただきたいと
思います。
💖
 
決して無理せず、楽しみながら細く長く続けるのがコツです。

【😊😊😊】noteの🧡マークはnoteにアカウントが
無い方でも押せるので、読んで気に入った記事や
また読みたい記事には、🧡を押していただけると嬉しいです。
今後の投稿の参考にさせていただきます♪

いただいたサポート料は、趣味のカフェ巡りやクリエイティブ活動にありがたく使わせていただきます♪記事が気に入ったら、シェアやスキ!をしていただけると嬉しいです。