2021 4/14 褒めてもらったら、素直にありがとうと言うのが良い
早起き、語学、読書、教育心理学、読書、昼寝、スピッツとMr.childrenの音楽聴いて体力回復、English communication、ストレッチ、ニュース、ベテランち
★褒めてもらったら、素直にありがとうと言うのが良い。
「髪型可愛いね!カッコイイね!その時計おしゃれだね!優しいね!」と一口に褒めてもらうと言っても様々なシチュエーションが想定できるが、それらに一貫して言えることは、相手がわざわざ自分のことを褒めているんだから、その善意を素直に受け止めてみるべき。変に謙遜をして「いやいや、そんなことないよ~~」とか言うと、相手も自分もどっちもハッピーじゃなくなる。
ただ一言「ありがとう!」というだけで良い。その簡単なキャッチボールが始球式さながら、関係性構築において大事な役目を果たしてくれるはず。変に「だろ!君らとは違うんだよっ!」とか高圧的な態度を取るのも危険。ただ、エンターテイメントの場とかだったらこっちが正解だったりもする。
★終着地点を見極めないままに話を進めてしまうという悪い癖を、友人に言われて自覚するに至った。前々から気づいてはいたんだけど、やっぱり面と向かって言ってもらえると、意識しないといけないという心理が働いて、より良い話し方を身に着けようと思える。
★大学の講義が始まったこともアリ、今まで休み期間にしていたニュースチェックに割ける時間がどうしても少なくなってしまっている現状。ニュースチェックだけでなく、本も読みたいし、映画も見たいし、もちろん大学からの学びも得たいしで、いろいろな情報の受け取り場所がありすぎて困っている。
もうここは思い切って、ニュースを見るのはスマホのアプリからのみにしてみても良いかもしれない。と簡単に踏ん切りをつけたいんだけど、状況が状況。混沌としてきている昨今、日ごとに状況は一変してしまうので、今日はどんなことがあったんだろう?と気になってしまう。
この症状はいわゆるSNS依存だったりの一般的な依存症状と近しいな。
★思考する自己が僕の意識を占領しすぎて、観察する自己が隠れてしまっている。急にいろいろなタスクやイベントが降ってきて、ゆったりと身構える余裕が無くなってきている証拠。それに伴って、頭のアウトプット時の回転も悪くなっている。朝、余裕を持って過ごせていないのもあって、瞑想が実施できていないのがストレスになっている可能性大。
★疲れているときに無理やり頭をひねって何かを出そうとしても、僕の場合は意欲すらわかずに、適当に良さげなことを書こうと思ってしまう。という状況が今、この文章を書いているところである。つまり、早々に切り上げて寝るしかないのである😴😴😴
Thank you for reading!! 良い一日をお過ごしください😊 (サポートして頂いたお金は、勉強代として利用させていただきます.)