見出し画像

マーケティングから考える、興味と理解。

説明は、理解のためにある。

物語を書く時。
それに対する説明は必要不可欠と言ってもいい。

「見れば分かるだろ」と思うことも多々あるが、
補足説明がないと人は受け入れてくれないものだ。

それは何故か。

人は「自分が理解できないものを嫌うから」だ。

あなたも感じたことがあるのではないだろうか。
「それが何か分からないから、興味が沸かない」
「相手がどんな人なのか分からないから、話しかけづらい」
「登場人物の考えが見えないから、共感が出来ない」
とかとか。

まあ、理解した上で嫌うことも多いが。
私もよくある。まあまある。
でも今日の話はその前の段階だ。

まず理解できなきゃ好きになれない。
自分が好きなものなのかを知らなければならないのだ。

だからシナリオや小説においても。
人が好き嫌いを判断できるような情報を与えてやる必要がある

だがもう一つ大切なこともある。
それは……

「説明」って嫌いな人が多いんだ


興味は、説明のためにある。

「説明」に対して苦手意識を持っている人は多いはずだ。

まあ義務教育のせいなんだけど。
授業が好き、という人はあまり多くない。

それに商品の取扱説明書もその多くは読まれない。
通常時においてユーザーが必要としない情報が多いからだ。
大体問題が起こってから読むよね。

まあ読んでもよく分かんないんだけどさ。

という感じで、必要に駆られなければ説明を読もうと思いづらい。
つまりは「興味」がなければ読まれない

逆に言えば、
「興味」を持ってたら授業とか説明とか普通に好きと思えるのだ。

好きな科目とか、好きなゲームの説明書とか。
授業自体が好きではなくとも、
教師が好きなら説明も苦じゃなくなるだろう。

だがさっきこう言った。

「好き嫌いを判断させるため」に説明をする。
これは興味を持つの段階な訳だ。

しかし。

説明を聞かせるには「興味を持ってもらう」必要がある。
こっちは興味を持ったの段階だ。

つまり「鶏が先か、卵が先か」みたいになっちゃうのだ。
じゃあどう考えればいいのか。

一歩目で「抽象的な興味」を惹き出すことだ。


感覚的な理解から、興味を作れ。

「抽象的な興味」とは考える必要もなく「好き」だということ。
感覚的とも言い換えられるかもしれない。

つまりは理由を深く考えずとも好きであると言えることだ。

RPGゲームと聞くだけで知りたくなったり、
恋愛小説なら面白そうと興味を持ったり。
花の匂いが良い香りだと感じたり、
ミルクチョコレートと聞くだけで食べたいと思ったり。
あと男性にとっちゃ綺麗で可愛い女とか、女性にとってのイケメンとか。

目で、耳で、肌で、鼻で、舌で。
何も考えずとも好きだと感じられるものがあるはず。

こういったものは世の中に沢山ある。
というか一々物事に対して「なぜ好きなのか」を考えたりしないもんだ。
だからこその抽象的。

まあ、これらは「既に考えられた好き嫌い」だと私は考えている。

もう自分の中で判断が付いているから、もう一度考える必要がない
だからそれに当てはまるものには簡単に興味を持てる、ということだから。


抽象的な興味を惹き出すことが出来れば、
次は説明のターンだ。

「これは百合作品です!」
と興味を持たせて……

「女の子たちが田舎でのんびりと過ごします!」
と中身の説明をする。

そんな感じだ。

この場合は作品外の話だが、
作品内でもこういったことをしていかなければならない。

一つの話題、台詞、地の文……そんな要素の中でも考えていく。

「美少女と曲がり角でぶつかる」(美少女という抽象的興味)
 ↓
「学校で再会、美少女がどんな人が知っていく」(説明)

こう考えていけば説明的とも説明不足とも取られなくなる。
上記のパターンは既に使われすぎたので、その前に飽きられるがね。


まあ、自分もまだこの考え方を考えきれてはいない。
作れば作る程に変わっていくだろう。

変わることは恐れない。
だが考えていることが今の自分は正しいのだと信じること
信じなきゃ、その真偽を確かめることすら出来ないんだから。

私はそうやって前に進むよ。

だからまあ、参考くらいに考えてくれ。
また会おう。


もしも記事が参考になったら、スキやフォローよろしくね! 気が向いた時はサポートで支援していただけると嬉しいです。