RYO

龍谷大平安高校#5奈良学園大学#1日本製鉄広畑#9アスリートがビジネスの世界でも大活躍…

RYO

龍谷大平安高校#5奈良学園大学#1日本製鉄広畑#9アスリートがビジネスの世界でも大活躍できる社会を作ることが目標。まずは自分自身がモデルケースになる。甲子園以外の全国大会はレギュラーで出場したという珍しいタイプの人間です。これから何者かになります。

最近の記事

  • 固定された記事

超本気の自己紹介(-14ページ-)

(2021年5月:更新)読んでいただきましてありがとうございます!!まず初めに。今回の記事は… 私自身が、どのような人生を歩み、どのような経験をし、どういう目標を持って発信をしているのかをお伝えしています。″この野球バカのnote、Twitter見たろかな″と思ってる心優しい方は是非チェックして欲しいです。この記事を、読むことで私の発信の意図が理解して頂けると思います。※所々、会話調の部分があるのでご了承ください Twitterやnoteを通じて発信する活動を始めて約

    • キャリアについて

      リンク先は弊社の入社後活躍インタビューの記事です。 個人的にも思い入れのある記事でして、多くの方にご一読いただきたいと思い、本記事の紹介と、ちょっとしたエピソードを記したいと思います… 【自分と向き合う】 人生は選択の連続。 新しいことへの挑戦、環境を変える、 人との出会い、得意を伸ばす/ウィークポイントを補う、 その手段として「転職」があります。 走り続ける毎日を送りながらも、足を休めて自問することで、 自分なりの最適解(~したい!、~になりたい!)を導き出すことはと

      • ガチのつぶやき…。ノートPCを購入。用途はこれからの自分の活動のため! ちゃんと使えているか確認するためにちょっとつぶやいてみました。

        • やってみたい事②(-29ページ-)

          2020年の1月25日にやってみたいこと①を書いてから一年以上ぶりに書いてみます。 当時は『シリーズ化しよう!』と思っていたのでタイトルの後ろに①と書いてます。笑 当時の記事です↓ めちゃくちゃ抽象的に書いててびっくりしたので簡単にまとめると… ・野球を知らない、もしくはやったことがない層(小さいお子様や小学生)に向けて、野球の魅力を伝える場を作りたい! ・上手くなりたい野球少年、野球選手と野球を教えたい(技術・チームマネジメント)人をマッチングさせたい!※野球以外で

        • 固定された記事

        超本気の自己紹介(-14ページ-)

        • キャリアについて

        • ガチのつぶやき…。ノートPCを購入。用途はこれからの自分の活動のため! ちゃんと使えているか確認するためにちょっとつぶやいてみました。

        • やってみたい事②(-29ページ-)

          プロフェッショナル×アマチュア(-28ページ-)

          約1ヶ月振りに書き記していきます。 この1ヶ月も本当にたくさん機会を頂いて学んだり気付いたりすることができました。 改めて”縁”の大切さを感じます。 僕が目指す『スポーツ選手のキャリア支援』へ向けてこれからもご縁を大切にしていきます。 最近のインプットなかなか本題に辿り着きません。笑 1ヶ月も空いてたらそうなります。お許しを。 ・伝え方よりも『伝わり方』 →伝えるのはいつも自分。受け取る相手は異なる。という前提で、相手によって伝え方を変える。①理屈重視②気持ち重視③結果

          プロフェッショナル×アマチュア(-28ページ-)

          小学校や中学校の時にプロ野球選手になりたいと言っていて高校大学で思い知ったような気持ちです。現実を知るタイミング。社会人時代もプロを本気で目指していたのですが、ビジネスの世界でも、より本気に、よりリアルに思い続けられるようにしっかり勉強してこう!

          小学校や中学校の時にプロ野球選手になりたいと言っていて高校大学で思い知ったような気持ちです。現実を知るタイミング。社会人時代もプロを本気で目指していたのですが、ビジネスの世界でも、より本気に、よりリアルに思い続けられるようにしっかり勉強してこう!

          仕事に関して(-27ページ-)

          野球を引退してから紆余曲折ありましたが目指す場所が決まりました。スポーツ選手のキャリア支援をしていくために人材業界へ挑戦しています。先週の金曜日にWEB面接があり今週の月曜日に選考結果の連絡が。結果は…選考見送りでした。ですが、この挑戦を諦めたくないので転職活動は続行です。面接時にフィードバックをお願いした所、面接官の方から快く了承頂きました。その内容が『想いはすごく伝わりました。実際にセカンドキャリアで悩んでいる経験もされてるので、そこは活かされると思います。ですが、人材業

          仕事に関して(-27ページ-)

          初めてつぶやき機能を使う。 成し遂げたい目標に向かう為、転職を決意。 書類選考に合格→今週末オンラインで面接。スタートラインに立って走り出さなければ始まらない。頑張る気持ちはもちろんある。そこにプラスα、頭の中を整理して言語化する。残りの数日間、粛々とやります。という呟きです

          初めてつぶやき機能を使う。 成し遂げたい目標に向かう為、転職を決意。 書類選考に合格→今週末オンラインで面接。スタートラインに立って走り出さなければ始まらない。頑張る気持ちはもちろんある。そこにプラスα、頭の中を整理して言語化する。残りの数日間、粛々とやります。という呟きです

          とにかく進もう(-26ページ-)

          普段はあまり映画を見る方ではないのですが、この作品だけはどうしても見たいと思っていました。新しい年が始まって間もなく、2021年1月2日の朝、遠足を控えた小学生のような気持ちでワクワクしながら起きました! 作品ができるまで(プロセス)や届け方(マーケティング)の部分までを見ることができたので、他の作品よりも深く知ることができた。なにより、物語を通じて自分がどう感じるのかを確認したかった。ストーリーよりもメッセージです。そして、実際に映画を見て感じたことはタイトルにある通り『

          とにかく進もう(-26ページ-)

          Keep it up!!!!(-25ページ-)

          しばらくぶりに更新していきます! よろしくお願いします。 色々な人に見ていただいて本当にありがたいのですが、なんと僕のオトンも見てました。 この場を借りて報告させていただきます。 『見てるだけじゃなくてコメントしてよ!』 はい。スッキリ。『見てるで』と言われた時は正直めちゃめちゃ恥ずかしかったですが、今はもう大丈夫。見る側から見られる側にまわることに慣れていなかっただけで、やり続けてると免疫ができました^_^ 野球を辞めた本当の理由野球から軸足を抜いてから、今までの人

          Keep it up!!!!(-25ページ-)

          心に感じて想う(-24ページ-)

          タイトルが一丁前ですね(笑)凄いことは書けるかわかりませんが自分の思ったことを書いて行けたらなと思います! 今回書くテーマは『感想』についてです。感想について僕の感想を書きたいと思います! 自分の言葉で伝える大事さ今まで生きてきて、感想って何回書いたか分からないぐらい書いてきたと思います。 義務教育を受けていた時、大学生時代、社会人になってから、もう書いた回数なんて数え切れないとおもいます。 そんな中で、僕自身、果たして本当に思ったこと、感じたことを言葉にして相手に伝

          心に感じて想う(-24ページ-)

          ”土台”根っこにある想い(-23ページ-)

          いつも見て下さってありがとうございます! 更新が滞っていました…。noteに関しては辞めなければそれは継続!というスタンスで取り組んでいるので更新は継続中です!!!笑 Twitterは毎日、更新しています。よかったら覗いてやってください! https://mobile.twitter.com/R_get_a_chance_ ”自分の為”が人に良い影響を与える 野球をしているとき(特に社会人時代)に感じたことは、自分のプレーに対してこんなにも、人が喜んでくれたり、熱くなっ

          ”土台”根っこにある想い(-23ページ-)

          余白を持つ勇気(-22ページ-)

          余白を持つ。ゆとりを持つ。 何でもかんでも、倫理的とか具体的に答えを求める必要はなくて。 理屈だけでは説明できない領域に″余白″があることで、深みを感じることができたりする。 自分の話をします。 自分から野球をとったら何も残らない。 でも、何も知らないと思われたくたい。 それはなんだか悔しい。 以前まではこう思ってました。 この思いからやってくるのは、 背伸びした自分 何を聞かれても、すべて答えを知っているかのように教科書から引っ張ってきたような言葉で自分を表現

          余白を持つ勇気(-22ページ-)

          継続とは(-21ページ-)

          皆さんが考える継続とはなんですか? 時間?日数?数? その人が考える継続のとらえ方で やっていけばそれは継続。 Aさんは毎日。 Bさんは1週間に1回。 Cさんは1ヶ月に1回。 これらは全部継続していると言えます。 誰も強制なんかしていないのに高いハードルを設定する。 自分から150キロのマシンを設置して、ボールに当たらずにずっと空振りしてるような状態です。こんなん楽しくも何とも無いですよね…。 まずは、ほとんどストレスのかからないぐらい簡単なこと。からスタ

          継続とは(-21ページ-)

          雨男、健在(-20ページ-)

          タイトルの通りです。昨日、久しぶりに野球ができるはずだったのですが……あいにくの雨でした。結構気合い入れてたんですけどね。 『今は野球よりも大事なことあるやろ!』 と、野球の神様から言われてるような気がしたので前向きにこれからのことを考えていました。 選択肢は多いに越したことはないこれから自分は何を仕事にしていけばいいのか。野球をしてた時のような熱量で、どんなジャンルの仕事ができるのか。この事ばっかり考えてます。時には、実際に興味のある業界でバリバリ活躍している人に話を

          雨男、健在(-20ページ-)

          ジョブ・クラフティング(-19ページ-)

          スポーツ選手のセカンドキャリア。自分も当事者の一人として、今も考え続けてます。 やってみたことスポーツ経験者専門の人材派遣会社を利用したり、オンラインで知り合った方にお話を聞きに行ったり、インターネット環境を利用して調べてみたり… 感じたことまだはっきりと結論を出せてない。というのが現状です。ただ言えることは、このままでは終われない。 野球をしていた時の自分を超えたい。あの時が人生のピークだったとは思いたくない。この想いがあるので必ずどこかで行動します。 僕の周りの引

          ジョブ・クラフティング(-19ページ-)