見出し画像

コ コ ロ オ レ ル

ENJOY 音楽は鳴り続ける IT'S JOIN 届けたい胸の鼓動
ココロオドル アンコール沸かす DANCE DANCE DANCE(READY GO)
今 ゴーイング ゴールインより 飛び越し 音に乗り 泳ぎ続ける
ENJOY(ENJOY) IT'S JOIN(IT'S JOIN)
呼応する心響き続ける

nobodyknows+の「ココロオドル」

公式からYouTubeで上がっているわけではないので載せられないが、ぜひ見ていただきたい。テンションの上がる曲だ。


タイトルのように「ココロオレル」、正しくは心折れかけそうなときは結構この曲を聞いて気持ちを上げている。

ちなみに完璧に心が折れたことはまだない(と思っている)。なんとか数センチ、数ミリつないで、それを次のバネにして立ち上がるのが自分の傾向。


今回はそんな「心折れそうなとき」をテーマに考えていきたい。


先程と重複するが、基本的に心折れることってない。もちろん失敗はするけど、それは自分の中で納得がいく原因がわかっているから。

単純に自分の力不足だったんだな、ということを実感する。
そこからは自分のドM要素の真骨頂で、出来ないまま終わるのが嫌だから、足りない部分補えるようにめちゃくちゃ頑張る。


じゃあ心折れる時ってなんなのか。

それはなんでそれがダメなのかわからないとき、なんでそれが失敗したかわからないとき。

ダメだった要素を受け入れる準備は出来ていても、そこの原因がわからないと改善のしようがなくて心折れかけてしまう。

結果だけが宙に浮いて、手を付けられない状態。

これをさらに深掘ってみた。そして出た答え、それが

”自分の力不足さが言語化出来ない時”

だ。

上記にもあるが、自分の力不足さが言語化出来ているときは、改善点が分かるため、自分の性格上前を向ける。

だけど結果として力不足だったことがわかっても、その力不足さが自分の中で言語化出来ないときはものすごく心が寂しくなる。

どうすればいいのかわからない。どう改善しようか難しい。

従って、心が折れかける。


でもその都度言い聞かせている。

「ここでキレちゃだめだ」

ここでの「キレる」には2つの意味がある。

1つはそのままの意味で苛立つ、怒るという意味での「キレる」。それは不甲斐ない自分に対して。

もう一つが、気持ちが「キレる」である。一瞬の心の揺らぎで「キレて」しまったら、それまで積み上げた時間や経験すら無駄になってしまう。

”ハートは熱く、頭はクールに”

常に自分の信念は忘れてはいけない。だからハートは熱く保ち続ける。

だけど自分がすべてだと思ってはいけない。熱量だけで押し切ってはいけない。常に論理的や現実的な視点を持って。そういった客観的な視点を持ち続けるためにも頭はクールに。

そしてそういった際の言語化力不足解消のために、noteを始めた側面もある。

過去の失敗や後悔したことを踏まえて、この考えは形成され今に至る。

と同時にもう一つ。

「落ち込むときはとことん落ち込む」

これも大事にしている。

これは別に「自分を責める」ということではない

自分を責めることだけはしてはいけない。どんなに周囲が敵になったとしても、自分だけは自分が選択した行動を応援し続けたい。

落ち込むだけ落ち込んで、自分の力不足を痛感して、何がダメだったのか追求して。言語化しようとする努力はする。

そうやって落ち込んでいけば、

「このまま終わるのは負けた感じがして嫌だな」

という自分が帰ってくる。ある意味、自分自身の「取扱説明書」だ。

”しゃがめばしゃがんだ分だけ、次に高く跳べる”

その言葉が自分を支えてくれている。


落ち込みたい時は落ち込む。

心折れる、までいくと骨折は治るのに数か月かかるから、筋肉痛くらいでとどめておいて。その「落ち込み」が次の自分の成長への肥やしになるんだ、くらいの楽観的な気持ちでやっていきたい。


そしてとにかく言語化力をつけたい。

どんな失敗も成功も、言語化出来ることで前を向ける。再現性が生まれる。

言語化できれば、毎日がココロオドル日々になる気がする。



今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!