見出し画像

【GCP】GoogleのAIで宇宙解説の動画を作る

こんばんは、りょーです。

今日はこれまでに作ってきたnoteの記事をベースに、Youtubeの動画を作成してみました。初めての動画作成、初めての記事読み上げサービスの使用なので、クオリティーは盛って40点!笑

表紙に使った画像を動画のサムネイルにしたいんだけど、認証が間に合っていなくて胡散臭いサムネになっていることはお許しください笑

今回読み上げさせたのは、以下のnote.

これを間引きして、Googleのクラウドサービス「GCP (Google Cloud Platform)」に搭載されているText-to-Speech APIに読み上げさせました!

正直な感想としては、適正な台本を作ってあげればこれでもYoutubeいけるな、という感じ。

もちろん今回の読み上げがよかったわけではないのですが、しっかりとGCPが読み上げやすいような台本を描いてあげることで、かなり流暢な日本語を読み上げさせることができそうな余力は感じています。

しかし、初めての動画編集と、初めてのText-to-Speechでこれを作るのに2時間弱(途中の挫折休憩を除く笑)。

ちょっと時間かかりすぎな雰囲気を感じます。

今回見つけたGCP Text-to-Speechの弱点でもまとめておきます。

- 日本語と数字の間の橋渡しが不自然
- しゃべり言葉すぎると、逆に機械感が出る
- 感情がなさすぎて、自分のnoteとの相性が悪い
- 行間を読んでくれないので、一文一文の間隔が狭い

ここを次は意識して、台本を作ってあげるといいかもしれない。

これに合わせつつ、歩み寄ったnote記事を書くってのもなかなか至難の技。
他にも勉強したいこともあるし、これだけに時間を費やすわけにもいかないので、折衷案を模索していきます。

動画のここが悪い!
もう少しこうしてほしい!
ここが逆にいい!

みたいな意見があったらいただけると嬉しいです。

フリーランスでAIエンジニアをやっていた時、GCPを中心に性能評価をしていたので、ここでその技術が役に立ちました!
正直クラウドサービスは便利だけど、最初の敷居が高い気がするんですよね。

そんな人の相談は乗っていきたいので、コメントください。

以上、お試し企画でした。動画編集が高単価な案件になる理由をひしひしと感じました。

また明日。

よければサポートをお願いします!いただいたサポートはより良い記事を配信するための活動費に使わせていただきます。