見出し画像

甘えとは何か。それは本当にあなたの甘えですか?

こんにちはー!
今日のnoteは「甘えとは何か。それは本当にあなたの甘えですか?」というお話です。


苦手なことをしないこと=甘え

昨日、チームメンバーとの1on1の中で、ある仕事が苦手であるという話が出ました。
僕から見るとその仕事は必ずしもそのメンバーがする必要はない仕事だったため、得意な人にお願いしたり、他に得意な方法で代替できるという話をしました。

↓リソース配分は比較優位の繰り返し


でも、メンバーからは「これって甘えですかね・・・?」というコメントがありました。
僕は心底思いました。「えっ?どこが??」と。

メンバーからしたら、苦手なことをしないことが甘えという認識なのでと思います。

確かに、苦手だからという理由でやらなければいけないことから逃げるのは甘えかもしれません。
でも、やらなくていい苦手なことに、嫌々取り組むのは甘えではなく、ただのドM修行ではないでしょうか。


マネージャーの甘えだ

いや、確かに、、パフォーマンスが最大化できるリソース配分から目をそらしているという意味の甘えかもしれません。

メンバーが何が得意で、何が出来て、何をしたいのか。
そしてチームとしては何を成し遂げたいのか。
その中で最適なリソース配分や配置を行うことはマネージャーの大切な仕事です。特に日本型の組織は誰がどの仕事をするのかがある程度会社側に決定権がある(ジョブ型は契約によって仕事内容が定められている)のでその裁量と責任は重いです。

その中で、やらなくてもいい方法や選択肢があるのに、それを検討せずに無理やり実行させる、そのためにメンバーの甘えのようなメッセージになってしまうのは、マネージャーの仕事を放棄しているのではないでしょうか。

そのメンバーの前のマネージャーがそういうタイプだったかは分かりませんが、そのメンバーが「これは甘えですよね・・・」って言ったときの傷ついたような表情を思うと、胸が苦しくなります。


最後に

今日は「甘えとは何か。それは本当にあなたの甘えですか?」というテーマでお話ししました。

「やらねばならぬことが苦手だからと言って逃げるのは甘えだけど、やらなくていいことをしないのは別に甘えじゃない」という考えをお伝えするとともに、仕事の場面で「苦手なことをしないこと=甘え」という構図になった時は、マネージャーがサボっていることもあるのでは・・・?ということをお伝えしました。

あと、今ふと思ったのですが、もう明日はクリスマスですね・・・
時が過ぎるのは早い・・・早すぎる・・・
みなさんも素敵なクリスマスをお過ごしください。

では、また!





転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、派遣スタッフとして働いていて困っている方、どれでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。

僕のキャリアやビジョンをインタビューしてくださった記事↓

オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」を始めました!

サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。