見出し画像

多様性が活きる地域社会へ 〜Global Voices, Local Diversity〜

おはようございます。池田です。

4月から未来志向Laboでは、女性xリスキリングを扱った配信をスタートさせます。

また、多様性こそ職場の未来 というテーマや、富士市でのテレワークに触れた動画も近日中に配信予定です。

そこで今回は、多様性x地域社会を軸に、私の頭の中をnoteに記載させていただきます。普段、興味のない人が少しでも、その思想に触れてくれたら嬉しいです。

多様性が活きる地域社会へ

現代の日本社会において、多様性が問題視される一方で、多様性を受け入れることが必要不可欠であると言われています。

私たちが暮らす地域社会においても同様で、これからの地域社会は、多様性を活かすことで、豊かになり、住民の生活にもプラスの影響を与えられると考えます。

私が推進協力にまず出来るコト、その多様性は、働くコトを中心としたものだと思います。

それは、例えば、子育てや介護をしながら働くことができるような制度や環境が整っていく事の重要性を感じます。

また、多様性がある職場であれば、個性や特性を生かした働き方ができ、個人の能力やスキルを最大限に発揮することができます。

この数年、テレワークや複業といった多様な働き方をさせて貰ってます。


このような働き方が増えることで、働き方に制約があった人が、より自分に合った働き方を実現することができるようになると思います。

それにより、地域の産業構造を変えていき、生かし、地域経済の発展にもつながるはずです。

個人が自由に働き、生きることができる社会を作ることで、真の自己実現につながるのではないでしょうか。

受け入れることの重要性

地域社会において、多様なバックグラウンド、文化、言語を持つ人々が地域社会にいることは、互いに学び合い、新しいアイデアや視点を得ることができます。

しかし、様々なバックグラウンドや文化を持つ人々がいる事で、意思疎通が困難になる可能性もあるはずです。

そのために、地域のイベントや交流会などを通じた、コミュニケーションの場を提供出来ればと考えています。

地域社会へのメリットと課題

多様性を受け入れ、活かすことで、多くのメリットがあるはずです。

多様な文化や価値観を持つ人々が共存することで、必ず生活の質が向上するはずです。

また、多様性がある地域には、多くのタイプの方が関係していき、訪れる人ことも多くなるはずです。そこに、地域の文化や風習を紹介することで、地域経済が活性化することも期待できます。


そういった文化や思想、そして実現出来る場所があるコトを少しずつ創っていくコトが、大切だと感じています。

多様性を受け入れるのに、現実には、差別や偏見といった問題が存在するはずです。そのために、学びの場や啓発活動などを行なっていきたいと思います。

多様性を受け入れ、活かすことは、世界的なトレンドとなっています。海外では、企業においてダイバーシティ推進に取り組む例が増えていて、社会においても様々なダイバーシティに関する取り組みが行われています。

しかし、日本の地域社会では、まだまだ進んでいないと感じています。

私たちができることは、世界や他地域で起きているダイバーシティに関する動きを、自分たちの地域社会にあった形で伝えることです。

目線のポイントや解説を加えることで、より多くの人々に伝えていきたいです。

最後に改めて

簡単に浸透出来ない事を、〝100年続くコト創り″というコンセプトでスタートさせていただきました!

  1. 多様性を受け入れることが地域社会の豊かさにつながります。それには制度や環境の整備ももちろん、文化や思想の形成が必要です。

  2. 多様性を認め合うことは、新しいアイデアや視点をもたらし、生活の質の向上や、地域経済が活性化することが期待できます。

  3. 多様性を受け入れていく中では、差別や偏見などの問題が存在するため、学びの場や啓発活動が必要と考えます。


自分自身も焦ってしまったり、苛立ったりしてしまいますが、1つ1つなすべきコトをして、周りが変わるのを待つしかないコトも沢山あるなと思います。

小さくでも継続していくコトを大切に、したいと思いますー

未来志向Laboの今後の配信、お楽しみに!

  • 女性xリスキリング

  • 多様性こそ職場の未来

  • 富士市でのテレワーク