見出し画像

Le jardin de l’écriture :#2 ある少女の記憶

〜このシリーズは、「フランス文学を読んで仏作文を書く」をコンセプトにまとめたものです〜

※第1回でシリーズの趣旨を説明しています↓


* * *


さて、今回は『第二の性』などで知られる女流作家シモーヌ・ド・ボーヴォワールの自伝的小説『Memories d’une jeune fille rangée』についての課題。ボーヴォワールと言えば、哲学者サルトルの終生の伴侶であり、フェミニストとしてウーマン・リブを推進してきた女性活動家でもある。私は彼女の著作を読んだことがなく、強く激しい女性というイメージを長く持っていたが、本作で初めて原文に触れ、簡潔で清々しい文体にとても好感を持った。授業では冒頭の1ページほどしか学習しないので、全体としての感想やあらすじをここで述べることはできないが(邦訳もおそらく絶版)、教材で使用したテキストをオリジナルの記事に掲載した。(ご興味のある方は参考にしてください。)


* * *

Le jardin de l’écriture

〜エクリチュールの庭〜

<第2回>
Simone de Beauvoir シモーヌ・ド・ボーヴォワールの『Memories d’une jeune fille rangée』(娘時代)を読んで、忘れられない思い出を書いてみよう!

*  *  *

Mémoires d’une jeune fille

 J’avais quatre ans. Ma mère donnait toujours un biscuit et une gourde de thé citron pour mon gouter à la maternelle. Ça me plaisait beaucoup. Ensuite, deux Rough Collies. Ils étaient peut-être une famille. Ils se promenaient souvent dans mon quartier. J’adore les animaux depuis mon enfance. Alors, quand je les ai rencontrés, je disais toujours bonjour, et les caressais. En rentrant, au coin de la rue, il y avait souvent un glacier. Ma mère m’achetait une glace de temps en temps, pas souvent, malheureusement. J’aimais la glace au « uva » ( au raisin ). Après l’avoir mangée, ma langue complètement se violaçait.

  Un jour, la fête de Piñata* a eu lieu à ma maternelle. On met un bandeau à un enfant et on le tourne trois fois. Ensuite, il donne sur la Piñata trois coups de bâton long pour la casser. Parmi les enfants avant moi, personne n’a réussi. À la fin, c’était à moi de donner le coup. J’étais fière de ma force. Je tressaillis de joie. Le premier coup, j’ai senti que je touchais quelque chose. Le deuxième, j’ai trouvé la Piñata. Enfin, le dernier coup, je devais tapper de toutes mes forces. Mais, je n’ai pas fait ça. Je ne sais pas pourquoi. J’ai eu peut-être le sentiment de culpabilité. La culpabilité. Pour quoi? Pour qui? Je ne sais pas. Mais, c’était la culpabilité.

  À ce moment-là, le garçon après moi, à la fin, il a réussi à casser la Piñata. De la Piñata cassée, beaucoup de bonbons, chocolats et cacahouètes sont tombés. Tous les enfants sont venus en courant pour les ramasser. Moi, j’ai pris seulement deux ou trois bonbons. Pendant qu’ils ramassaient des gâteaux, je regardais la Piñata cassée. Pourquoi je ne l’a pas cassée, bien que j’aie voulu le faire? Je regardais encore la Piñata cassée…

*Piñata: c’est un objet pour célébrer des fêtes traditionnelles mexicaines.


ある少女の記憶


 私が四つの頃、母はいつも幼稚園の軽食にビスケットと、レモンティーが入った水筒を持たせたものだが、私にはそれがとても楽しみだった。それから2匹のコリー犬。おそらく親子だと思うが、度々近所を散歩していた。私は子供の頃から動物が大好きで、彼らに会うといつも挨拶をしては頭を撫でていた。幼稚園からの帰り道、通りの角にしばしばアイスクリームの移動販売車が止まっていて、母はときどきアイスを買ってくれた。ときどき、なのが残念だったが。私は葡萄味のジェラードが好きで、食べ終わったときには、すっかり舌が紫色になっていた。

 ある日、幼稚園でピニャータ割りのお祭りが開かれた。園児たちは目隠しをして3回ぐるぐると回された後、長い棒で3回たたいてピニャータを割る。私の前の子たちは、誰も成功しなかった。そして、とうとう私の番がやってきた。私は、力が強いのが自慢だった。
 1回目、何かが当たった感触があった。2回目、ピニャータを見つけた。そしてついに最後の一本を力任せに叩きつけた。ところが、私はピニャータを「割らなかった」のだ。一体なぜなのか、私にはわからなかった。罪悪感を感じたからかもしれない。罪悪感。なぜ? 誰に? わからない。しかし、それはたしかに罪悪感だったのだ。

 その時である。私の次の順番の男の子が、とうとうピニャータを割ったのだ。割れたピニャータからは、飴玉やチョコレート、ピーナッツなどがたくさん落ちてきた。園児たちは皆、お菓子を拾うために駆け寄ってきた。私は、チョコレートを2つか3つほど拾った。他の子たちがお菓子を拾っている間、私は割れたピニャータを見つめていた。どうして、私は割らなかったのだろう。割りたかったはずなのに。
 私はそうして、割れたピニャータを相変わらず見つめていた。


※ピニャータとはくす玉のことで、ピニャータ祭りはメキシコの伝統行事の一つです。


< またまたSempé 風に描いてみた >


— FIN —

※オリジナルの記事はこちら  ↓


<Jardin de l’écriture >シリーズ(2)

※このシリーズの過去記事はこちら↓


この記事が参加している募集

#海外文学のススメ

3,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?