RYOKO

カフェのモーニングとイチゴとインコが好きな音楽家RYOKOです。 びおら&ばいおりん弾…

RYOKO

カフェのモーニングとイチゴとインコが好きな音楽家RYOKOです。 びおら&ばいおりん弾き。私の感性と世界観と。 https://instabio.cc/20909nEd2Mg

マガジン

  • にじ玉セラピー

    にじ玉セラピーの説明、セッション申し込みについて、こちらをご参照下さい。

最近の記事

にじ玉セラピー モニター受付

随分とご無沙汰してしまいました〜(^_^;) 前回の記事が前年の8月というのに我ながら驚きました💦 去年の年末までは演奏に忙しく、 年明けからは新しい自分の様々なプロジェクトを動かし始め、 最近やっとその流れがひと段落つきました。ε-(´∀`; ) その間、にじ玉セラピーも会えることになった友人たちに受けてもらったり、 あるイベントで、にじ玉を使ってオリジナルの誘導瞑想をしたり、と、 少しずつ、にじ玉を馴染ませているのと同時に、 あらゆる面で自分の直感力も開いていくのを感

    • クリニカルアート

      今、私はクリニカルアートの教室に月1回通っています。 (コロナのため断続的ですが…) クリニカルアートとの出会いは、1つ前の投稿に書いた、 春田クリニックで、でした。 クリニックの待合室に、クリニカルアートの案内チラシが貼ってあり、 やってみたい方は春田医師にお声かけ下さい…という旨の言葉を見て、 アートに興味ある私はさっそく、やってみたいんですけど〜、、と言って 始めさせて頂きました。 別段美術が得意だったわけでもないのですが、 ”表現”に興味がある私、だったせいか、

      • にじ玉セラピー

        昨年の秋、コロナ禍で延び延びにになりつつ、以前から興味のあった色彩心理応用医学の講座を受けていました。 色彩心理応用医学とは、、 芦屋こころとからだのクリニックの院長・春田博之先生が創設された、色彩と伝統医学の関係を考察し、導き出した理論です。 春田先生は、西洋医学の先生には珍しく、東洋医学にも精通していらっしゃり、 患者さんの「病気」だけを診るのではなく、病気を引き起こしているのは何か、と 「その人全体」を診て下さいます。 たくさんの患者さんを診られてきた中で、 身体を

        • 愛読書

          ずいぶん久しぶりの投稿になりました。 コロナ禍で、演奏やレッスンも一時復活の兆しを見せるも、 今年二度目の緊急事態宣言でまた音楽の仕事はほぼ中止、 おうちモードになっています。 ちょっと今の感染拡大は尋常でない気がします。 今までが、ほんの序章だったかのようです、、、。 軽症と言われる症状が、決して軽症でない事実をみることが増えています。 皆さん、油断することなく乗り越えましょうね、、、、!!! さて、、 今年2月に始めたクラブハウス。 いっときハマって、四六時中聴いて

        にじ玉セラピー モニター受付

        マガジン

        • にじ玉セラピー
          2本

        記事

          レッスンのご案内

          改めて、今行っているレッスンのご案内をさせて頂きます。 こちら、以前に使っていたチラシなのですが、ご参考までに。 (チラシ左下のQRコードを読み取って頂き、友達追加して頂けましたらLINEで私と直接連絡が取れます) 西宮と加古川でレッスンしています。詳しくは下記↓ <私のレッスンについて> 私は、中学生からヴァイオリンを始め、一旦は社会人も経験したのちに、音楽大学へ行きました。そのレイトスターターとして培った経験と知識で、分かりやすく丁寧なレッスンをすることが身上です

          レッスンのご案内

          私たちには、 いつも、いつも、 こんなふうに、 宇宙からエネルギーが注がれていること、 忘れずにいたい。

          私たちには、 いつも、いつも、 こんなふうに、 宇宙からエネルギーが注がれていること、 忘れずにいたい。

          あたたかい空間

          先日、お友達の出演する、 絵本の読み聞かせコンサートに行ってきました。 絵本のストーリーに合わせて、生音楽をつけたり、 絵本のストーリーにあった曲を演奏してくださるなど、 絵本と音楽がコラボしたステキなコンサートでした。 今回はアイリッシュハープがフューチャーされて、 絵本の世界感じた余韻を、より味わわせてもらえる感じでした。 私は、絵本のストーリーに感動した訳でもなく、 効果音のような音楽に反応した訳でもなく、 感情とは別に、涙がポロポロ出てきていました。

          あたたかい空間

          グロトリアン ピアノコンサート vol.17

          のだめカンタービレ を、久々にティーバで見ています。 音大の様子をよく表していて、音大出身の目で見ても よくできた漫画だと思って楽しみました。 久しぶりに見て、今度は、改めてクラシック音楽の良さを、 素晴らしさを感じています。 ストーリーもさることながら、 場面をより引き立てる音楽が、 どーん!と心に響いて、音楽に心奪われています。 作曲家の死後、何年も受け継がれ、生き続けている音楽。 本当に素晴らしいと思います。 そんな作曲家の恩恵の上にあやかっている

          グロトリアン ピアノコンサート vol.17

          人間の宝

          一気に空気が秋めいてきていますね。 朝方、寒くて目が覚めたり、 タオルケットでは寒くて、 ちょっと厚めの肌布団なんかを ごそごそ出したりするようになりました。 いつもの時間に、朝陽がまだ窓に差し込んでなかったり、 夕暮れが早くなったり、少しずつ季節が進んできたのだなぁと、 突然気がつきますね。 このコロナ渦も、徐々にではあるけど、 落ち着いてきているかな、、、、 この期間、 音楽的なことはなにもできなかったし、 敢えてしなかった部分もあるし、 とって

          人間の宝

          昨日の夕陽。朝陽のように、希望を感じる夕陽でした。 いろんなことが、明るくひらける世の中でありますように。

          昨日の夕陽。朝陽のように、希望を感じる夕陽でした。 いろんなことが、明るくひらける世の中でありますように。

          信じて待つことは、自分を信じること。

          信じて待つことは、自分を信じること。

          夜ヨガ

          私は、まだまだ”なんちゃって”の初心者ですが、ヨガをしています。 母がヨガを長くしていましたが、 最初、私はあまり興味がなくて横目にみているだけでした。 5年ほど前に、興味を持った方がヨガの先生をしているということで、 思いついたように教室へ飛び込みました。 それが衝撃の初体験。 以来、細〜くヨガを続けています。 その衝撃とは、、、 うまく言葉では伝えられないのですが、、 とにかく、一通りの動きが終わって、最後、サバーシャナをした時、 なぜかわからないけど

          夜ヨガ

          今朝、早くから、ピアノの音が聞こえてきた。 右手だけ?の音で、ポロポロリン…♫♪ まるで、そよ風に色がついているかのよう。 ミントグリーンの風の今日。

          今朝、早くから、ピアノの音が聞こえてきた。 右手だけ?の音で、ポロポロリン…♫♪ まるで、そよ風に色がついているかのよう。 ミントグリーンの風の今日。

          やっと青空が見えた。人には太陽のエネルギーと、空の青さが必要…! コロナ期間のおかげで自分の時間が増えて、今までサボっていた料理を少しずつするようになりました。面倒だと感じてた料理が、ちょっとの時間でできることに変わってきている自分を感じた昨日。 嬉しい発見!

          やっと青空が見えた。人には太陽のエネルギーと、空の青さが必要…! コロナ期間のおかげで自分の時間が増えて、今までサボっていた料理を少しずつするようになりました。面倒だと感じてた料理が、ちょっとの時間でできることに変わってきている自分を感じた昨日。 嬉しい発見!

          今日は画家の友人のオンラインレッスンを初めて受けました。ちょっとアドバイスをもらって、ものの見え方が変わりました。絵描きさんはそんなふうに見てるんだ、と自分の見え方が変わったことが新鮮な発見でした。現実を捉える、とは、今を生きる、とは、この、ものの見方のように思いました。

          今日は画家の友人のオンラインレッスンを初めて受けました。ちょっとアドバイスをもらって、ものの見え方が変わりました。絵描きさんはそんなふうに見てるんだ、と自分の見え方が変わったことが新鮮な発見でした。現実を捉える、とは、今を生きる、とは、この、ものの見方のように思いました。

          Burt Bacharach

          昨日、音楽を動画で紹介したので、思い出したことがあります。 今日は、そのことを。 私の音楽の聴き方は、漁るように自ら探してみつける、のではなく、 たまたま教えてもらったり、街中でかかるBGMとして耳に入ってきた時、 なになに?!この曲、誰の曲?!?!と心が持っていかれるものを、 その場で聞いて(お店なら店員さんに何かけてるんですか?って聞くw)、 その曲をリピしまくる、その人の曲を、他にも気が向く時に探して聞いてみる、 というやり方。 だから、知っている曲は偏

          Burt Bacharach