Ruten

Ruten株式会社 公式note。お知らせやプレスリリースを配信します。

Ruten

Ruten株式会社 公式note。お知らせやプレスリリースを配信します。

マガジン

  • Ruten / 流転な人たち

    • 10本

    Rutenメンバーのnoteをまとめたマガジンです。

  • イベント関連

    イベント情報や、開催結果のレポートなどをまとめたマガジンです。

最近の記事

不動産賃貸メディア「N203」プレリリース

2022年7月より新サービス「N203」をプレスタートし、8月22日に正式リリースしました。 不動産賃貸や不動産売買、リノベーションなど、暮らしが大きく変化する方の役に立つ情報を提供する不動産メディアです。 2022年5月より賃貸取引の完全オンライン化が可能になり、ネット不動産という言葉を聞く機会も増えてきました。 また、不動産賃貸仲介業は、これまで消費者と仲介業者の間の情報格差による不当な取引なども多く存在していました。 これはショット型のビジネスモデルによるもので

    • イチ役の厳選5記事で学ぶShopifyの完全理解ガイドまとめ

      「イチ役」とは、Shopifyに関する情報を網羅的に抑え、誰でもわかるように丁寧に解説するWebメディアです。 これまでにShopifyに関する100以上のコンテンツを公開し、Shopify関連のキーワードで検索上位を数多く獲得しています。 ただ、Shopifyに関する情報はかなり多く、イチ役の1記事あたりの文章量も多いため、Shopifyを網羅的に理解するためには相当な労力が必要になります。 「まとまった時間を確保して、イチ役でShopifyを学ぼう」と思ったまま今に

      • Shopifyメディア「イチ役」リリースから半年が経過!

        Shopifyのお役立ち情報を届けるメディア「イチ役」をリリースしてから半年が経過しました! リリース当時から時間をかけて丁寧にコンテンツを作成し、今現在では合計124記事を公開しています。 雑多な記事ではなく、読者視点で必要としている情報をわかりやすく解説することに重きを置いているため、公開記事の約75%がGoogle検索で上位表示(1ページ目)を獲得することができました。 特にShopify開発に関する記事では、これからShopifyアプリを開発しようと考えている方

        • Shopify専門メディア「イチ役」リリース!

          5月より新サービス「イチ役」をスタートしました。 Shopifyに関する運営やマーケティング、エンジニアリング情報をお届けする専門メディアです! Shopifyは、運営がサードパーティの活動を支援しており、プラットフォームとしてとても盛り上がっています。 ですが、情報は英語ベースのものが多く、日本語記事も少ない状態です。 イチ役は、量産型ではなく、ひと記事ひと記事、たくさんの時間をかけて、リサーチした内容を発信しています。 これからShopifyを始める方、EC化を

        不動産賃貸メディア「N203」プレリリース

        • イチ役の厳選5記事で学ぶShopifyの完全理解ガイドまとめ

        • Shopifyメディア「イチ役」リリースから半年が経過!

        • Shopify専門メディア「イチ役」リリース!

        マガジン

        • Ruten / 流転な人たち
          10本
        • イベント関連
          3本

        記事

          「https」だけじゃない!handshakeの裏ワザ紹介

          こんにちは!Rutenの倉岡です。 今回は、あまり知られていないhandshakeの裏ワザをご紹介します! handshakeでメールアドレスを使用したい方、Facebookを使用している方は必見ですっ!!! 今回ご紹介する裏ワザは、以下の2つです。 ▶︎メールアドレスの設定方法 ▶︎アプリで開かれるFacebookの設定方法 【メールアドレスの設定方法】handshakeを作成する中で、SNSやWebサイトだけではなく、メールアドレスも追加したい!と思ったことはあ

          「https」だけじゃない!handshakeの裏ワザ紹介

          handshake美術館について

          こんにちは、Rutenの倉岡です! 突然ですが皆さんはhandshakeのデザインを作成する際にどんなツールを使用していますか? handshakeでは、皆さん自身で自由にデザインしていただき、めいいっぱい個性を発揮してもらっています。 ですが…。 「いいデザインが作れない」「デザインを作る時間がない」「テンプレートデザインがあればいいのに」と感じる方もいると思います。 そこで私たちは、handshakeカードをみんなで共有できる場を作ろうと考えました! それが

          handshake美術館について

          handshake アップデートについて

          こんにちは!Rutenの倉岡です! 今回はデジタル名刺アプリ「handshake」のアップデートについてご紹介します。 知らない方のために、handshakeとは自分のデジタル情報を 1ページにまとめて、簡単にシェアできる名刺アプリです。 詳しくはこちらのnoteをご覧ください。 今回のアップデートは大きく分けて以下の2つです。 ▶︎ より直感的に使いやすいUIに変更 ▶︎ 背景カラーが変更できるhandshakeチャレンジ 【より直感的に使いやすいUIに変更】9

          handshake アップデートについて

          流転な人たち【Podcast】

          毎週土曜日の夕方にPodcastを配信しています!普段フルリモートで活動しているRutenのメンバーが時折集まって行う雑談を配信しています。 テーマは様々で、その時のトレンドやニュースを初め、趣味や学びなど興味の赴くままに話しています。 作業中の聞き流しに是非!テーマやお題なども募集しています! standfmでも配信を始めました。 【お問い合わせ】 info@ruteninc.com

          流転な人たち【Podcast】

          若者と社会の対立

          こんにちは!Rutenの倉岡です! ありがとうございます〜 今、パピコのフタの方をいただきましたけどもね!ありがとうございます もうこんなんなんぼあってもいいですからね って言ってますけども、 今日は興味のままに「若者と社会」について書きたいと思います。 先日、元SEALDsの奥田愛基さんの記事を読みました。 SEALDs とは 自由と民主主義のための学生緊急行動(Students Emergency Action for Liberal Democracy s

          若者と社会の対立

          ハッカソンが世界を良くする!

          こんにちは!Rutenの佐藤たかおです。 弊社では、5月23・24日オンライン学生ハッカソンを主催しました。 開催したイベントはこちら↓ 今回は僕の個人的な感想をつらつらと書いていきます。 今回、本当に本当に優秀な学生さんが集まってくれました。 参加してくださった方々には感謝感謝です。 初めてのイベント運営で、人が集まるかとても不安だったので、 ちゃんと参加者が集まったということがまずとてもうれしかったです。 そして、各チームの成果物のクオリティが本当に高かっ

          ハッカソンが世界を良くする!

          ハッカソンを「オンライン」で開催すると,25人のツワモノが集結し「9チーム中5チームがデプロイまで完了」する熱い展開となった.

          結論ツワモノが集まった理由は,主に3点. - オンライン開催により全国どこからでも参加可能だったから - 外出自粛で可処分時間が多かったから - 賞金が用意されていたから 多くのツワモノが完成度の高いものを作れた理由は,主に2点. - 事前開発を行なってもらったから - PaaSやBaaS,フレームワークなどのツールを積極的に使っていたから 概要はじめまして,Rutenでエンジニアをしている杉村です. 普段はhandshakeという自社サービスの保守管理,追加機能開発を行

          ハッカソンを「オンライン」で開催すると,25人のツワモノが集結し「9チーム中5チームがデプロイまで完了」する熱い展開となった.

          デジタル名刺アプリ handshake

          こんにちは!Rutenの倉岡です! 今回は先日リリースした、デジタル名刺アプリ「handshake」についてご紹介します。 【handshakeとは】handshakeは、自分のデジタル情報を 1ページにまとめて、簡単にシェアできる名刺アプリです。 見てもらいたいSNSやWebサイト、欲しい物などをアイコンとしてまとめることができ、自分オリジナルのデザインでページを作成することができます。 https://www.handshakee.com/handshake 【

          デジタル名刺アプリ handshake

          フルリモートでハッカソンを開催してわかったこと 【オンライン学生ハッカソン】

          こんにちは!Rutenの倉岡です! 5月23,24日に第一回目となる「オンライン学生ハッカソン」を開催しました。 今回はイベントを通じて学んだ、リモートイベントの参考になるような情報を共有しようと思い、noteを書きます。 リモートでのイベントを検討されている方は是非参考にしてください! 開催したイベントはこちらです。 元々は今年の2月中旬に関西の学生を対象としてオフラインのハッカソンを行おうと考えていましたが、企画当初の時点でコロナウイルスの感染拡大が騒がれていた

          フルリモートでハッカソンを開催してわかったこと 【オンライン学生ハッカソン】

          Ruten プロダクト一覧

          Ruten株式会社は「人々の生活と働き方に余裕を与える」をテーマに、様々なサービスを提供しています。以下のリンクよりご覧ください。 Shopify専門メディア「イチ役」Shopifyに関するマーケティングやエンジニアリングの専門メディアです。Shopifyによってビジネスが加速する情報を配信しています。 ホテル・旅館メディア「Tapin」いつかいってみたい贅沢な旅をアーカイブする旅行メディア(現在Instagramのみ)です。 不動産メディア「N203」不動産売買、賃貸

          Ruten プロダクト一覧