見出し画像

洋画遍歴 ~オススメ順~ ※2023/4/06時点

おすすめ洋画の一覧です!
おすすめ度を☆1~5で表しています。

☆☆☆☆☆

◯ローマの休日(1953年)
⇒ロマンスコメディの最高峰。終わり方よし。

◯ゴッドファーザー(1972年)
⇒マフィアものの大傑作!アルパチーノ!

◯ゴッドファーザー Part2 (1974年)
⇒ロバートデニーロの若い頃のビトが凄い!

◯ガンジー(1982年)
⇒ ベン・キングズレーのガンジーがそのもの!

◯アマデウス(1984年)
⇒モーツァルトの映画。ロケ地のプラハ良い。

◯愛と哀しみの果て(1985年)
⇒サントラとケニアの大自然の景観が最高。

◯ ニュー・シネマ・パラダイス(1988年)
⇒イタリア映画の最高峰。映画館って良いよね。

◯ゴッドファーザー Part3 (1990年)
⇒やはり最高峰のシリーズものですね。

◯天使にラブソングを...(1992年)
⇒音楽って素晴らしいね、そして笑える!

◯シンドラーのリスト(1993年)
⇒リピートはキツいけど、1度は観てほしい…

◯レオン(1994年)
⇒ジャンレノとナタリーポートマンと言えば!

◯ショーシャンクの空に(1994年)
⇒映画好きが多数推す、隠れた名作の代表!

◯タイタニック(1997年)
⇒現代の調査パートが活きてるよね。脚本良し。

○プライベート・ライアン(1998年)
⇒WWⅡの米軍のストーリー!スピルバーグ!

○天使のくれた時間(2000年)
⇒自分にとって大事なものは? 贅沢な暮らし?

◯ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年)
⇒超暗い洋画。ビョークの歌声は頭に残る。

◯キャスト・アウェイ(2000年)
⇒トムハンクスの凄さがよくわかる!偉大。

◯ミリオンダラー・ベイビー(2004年)
⇒イーストウッドが描く、女性ボクサーの話!

○ロード オブ ウォー(2005年)
⇒冒頭の映像が半端ない!武器商人の話。

◯ミュンヘン(2005年)
⇒スピルバーグの隠れた名作。イスラエル関連。

◯ブラックブック(2006年)
⇒ナチス化のオランダにてユダヤ人女性が...

◯善き人のためのソナタ(2006年)
⇒東ドイツのシュタージを描いた作品。

○グラン・トリノ(2008年)
⇒イーストウッドさすが!最後は感動かな…

◯愛を読むひと(2008年)
⇒戦後のドイツの話。考えされられるね。

○インビクタス(2009年)
⇒マンデラと南アフリカラグビーの感動もの。

○コッホ先生と僕らの革命(2011年)
⇒サッカー好き必見。独サッカーの始まり。

◯もうひとりの息子(2012年)
⇒イスラエルの民族問題は他人事ではないね。

○それでも夜は明ける(2013年)
⇒アメリカの黒人差別の話、見てる辛いね。。

◯ ラッシュ/プライドと友情(2013年)
⇒F1詳しくない人でも楽しめる!感激した。

◯ラストベガス(2013年)
⇒メイン4人の雰囲気と名曲September良き!

○イミテーションゲーム(2014年)
⇒WWⅡのイギリスの裏側ではこんなことが…

○帰ってきたヒトラー(2015年)
⇒ヒトラーが現代に来たら⁉︎コメディです。

◯マイ・インターン(2015年)
⇒こういう人間関係憧れるし、築きたい。

◯Viva!公務員(2015年)
⇒イタリアのコメディもの。これは面白い。

◯エベレスト(2015年)
⇒1996年の遭難事件の実話。壮絶だよなー。

◯ レヴェナント: 蘇えりし者(2015年)
⇒アメリカ版の忠臣蔵と考えて良い内容。

◯ルーム(2015年)
⇒親子の絆、そして子供の成長に大感動です。

◯リリーのすべて(2015年)
⇒エディレッドメインの役作り凄すぎる…

◯ブランカとギター弾き(2015年)
⇒フィリピンが舞台。1.5hもないけど良すぎ。

◯沈黙 -サイレンス-(2016年)
⇒遠藤周作の名作。神は沈黙するのか。

◯サーミの血(2016年)
⇒北欧のサーミ人に対する差別のリアルが…

◯鉄道運転士の花束(2016年)
⇒セルビアの映画。人を殺せてしまう職業…

◯灼熱(2016年)
⇒内戦からのセルビア人とクロアチア人。

◯アンノウン・ソルジャー(2017年)
⇒フィンランドの戦争もの。戦闘場面は秀逸。

◯君の名前で僕を呼んで(2017年)
⇒北伊の風景が良いし、あんな愛も素敵かと。

◯ガーンジー島の読書会の秘密(2018年)
⇒ロケ地のガーンジー島がキレイで良い。

◯キーパー ある兵士の奇跡(2018年)
⇒独人マンCキーパーの実話もの。

◯パラサイト 半地下の家族(2019年)
⇒韓国初のアカデミー賞、納得の内容と展開。

☆☆☆☆

◯ソフィーの選択(1982年)
⇒メリルストリープが若い。あの選択はつらい。

◯マイライフアズアドック(1985年)
⇒スウェーデン映画。田舎の雰囲気良き。

◯友だちのうちはどこ?(1987年)
⇒イラン映画。少年がノートを返しに。

◯ グラン・ブルー(1988年)
⇒ダイバーの話。男って熱入るとこうなるな…

◯ レナードの朝(1990年)
⇒ロバートデニーロの演技力がヤバすぎ。

◯ そして人生はつづく(1991年)
⇒イランが地震国だとは知らなかった

◯カリートの道(1993年)
⇒ラスト30分は見逃せない。アルパチーノ!

◯ザ エージェント(1996年)
⇒アメフトの話。You complete me.

◯ライフ・イズ・ビューティフル(1997年)
⇒前半は伊映画感強いけど、後半がなぁ…

○海の上のピアニスト(1998年)
⇒伊映画。豪華客船でのピアニストの話。

◯風が吹くまま(1999年)
⇒イランのクルド人地区の映画。麦畑が圧巻。

○グリーンマイル(1999年)
⇒刑務所を舞台とした、感動ファンタジー。

◯ グラディエーター(2000年)
⇒帝政ローマ時代の話。音楽が特によい。

◯ ロード・オブ・ザ・リング(2001年)
⇒続編が気になる終わり方。指輪物語なり。

○ビューティフル・マインド(2001年)
⇒統合失調症の数学者の実話もの。

○戦場のピアニスト(2002年) 
⇒ナチス化でも懸命に生きたピアニストの話。

◯ キャッチミーイフユーキャン(2002年)
⇒トムハンクスとディカプリオ!さすが!

○真珠の耳飾りの少女(2003年)
⇒フェルメールを描いたストーリー。

○グッバイ、レーニン!(2003年) 
⇒東西ドイツ統合前後を描いたストーリー。

○ヒトラー 最期の12日間(2004年)
⇒パロディでお馴染みのシーンだけじゃない。

◯ホテル・ルワンダ(2004年)
⇒アフリカ映画の名作。フツとツチの対立。

◯きみに読む物語(2004年)
⇒老人パートと終わり方がいいね。

◯プライドと偏見(2005年)
⇒18世紀のイギリスを描いた恋愛もの。

○ブラッドダイヤモンド(2006年)
⇒アフリカでダイヤモンドを調達できるか!

○プラダを着た悪魔(2006年)
⇒アンハサウェイの代表作、そして美人だ…!

○ワールド・トレード・センター(2006年)
⇒911事件の救出劇を描いた実話もの

◯父親たちの星条旗(2006年)
⇒姉妹作の「硫黄島からの手紙」も必見かな。

○プレステージ(2006年)
⇒19世紀の英国の手品師の話。目が離せん!

◯ マンデラの名もなき看守(2007年)
⇒マンデラの釈放後はインビクタスをぜひ!

◯つぐない(2007年)
⇒1つの誤りや嘘が大事になったり…

◯サンタクロースになった少年(2007年)
⇒フィンランド映画。1.5hと短いけど良い!

○スラムドッグ・ミリオネア(2008年)
⇒インド版のクイズミリオネア!

○ベンジャミンバトン(2008年)
⇒年齢を重ねるごとに若くなる男とは…

○英国王のスピーチ(2010年)
⇒吃音持ちの国王だけどスピーチできるか!?

○シャッターアイランド(2010年)
⇒ディカプリオ主演のサスペンスもの!

◯インセプション(2010年)
⇒渡辺謙さんって国際的な俳優なんだなと。

○別離(2011年)
⇒イラン映画!現代のイスラム社会がわかる!

○コンティジョン(2011年)
⇒新型コロナを予期したかのような話なの。

○裏切りのサーカス(2011年)
⇒スパイもの。難解!洋画高等者向け!!

○EVA〈エヴァ〉(2011年)
⇒スペインのSF。ロボットにも心はあるのか。

◯最強のふたり(2011年)
⇒フランス映画の感動コメディもの。実話。

○砂漠でサーモンフィッシング(2011年)
⇒英国の恋愛もの。ロケ地が素晴らしい。

○ものすごくうるさくて ありえないほど近い(2011年)
⇒911関連の映画。親にとって子供が何より。

◯アンノウン(2011年)
⇒リーアムニーソンのアクションかっけぇ。

○テッド(2012年)
⇒コメディの中のコメディ。めっちゃ笑える。

◯ゼロ・ダーク・サーティ(2012年)
⇒ビンラディン殺害までの実話を描いた。

◯アルゴ(2012年)
⇒イランのアメリカ大使館人質事件が題材。

○サイの季節(2012年)
⇒映像で見せる映画。衝撃の実話ストーリー。

◯レ・ミゼラブル(2012年)
⇒アンハサウェイ の「夢やぶれて」良き。

◯オマールの壁(2013年)
⇒イスラエル関連映画。最後まで分からない。

◯ ウルフ・オブ•ウォールストリート(2013年)
⇒薬中の成り上がり社長は好き嫌い分かれる⁉︎

◯ ある過去の行方(2013年)
⇒イラン人監督作品。舞台はパリ。

○インターステラー(2014年)
⇒SFものなんだけど、親子の絆に感動した。

◯パディントン(2014年)
⇒キッズ向けの映画。大人でも楽しめる!

○アメリカン・スナイパー(2014年)
⇒イラク戦争の名スナイパーの感動の実話。

○セッション(2014年)
⇒ドラム演奏できるの羨ま。ジャズ良き。

○エール!(2014年)
⇒歌は技術もだけど、1番は聞き手への想い!

◯博士と彼女のセオリー(2014年)
⇒エディレッドメインの演技がすごい。

◯ LEGO® ムービー(2014年)
⇒ヒーロー者に詳しければより楽しめそう。

◯涙するまで、生きる(2014年)
⇒カミュが原作。アルジェリア戦争関連。

○黄金のアデーレ(2015年)
⇒クリムト好き必見!感動の実話。

◯アイヒマンを追え!(2015年)
⇒ナチス軍の戦犯アイヒマンの捕縛まで。

○ハドソン川の奇跡(2016年)
⇒奇跡の着水、生存者0の裏では果たして。

○ラ・ラ・ランド(2016年) 
⇒米国ロマンスミュージカル映画の最高峰!

○LION /ライオン 25年目のただいま(2016年)
⇒オーストラリアの夫婦に感動した。

◯世界一キライなあなたに(2016年)
⇒身体が不自由になった時、心はどうなる⁇

◯あしたは最高のはじまり(2016年)
⇒オマールシーの演技が良い。フランス映画。

○記者たち 衝撃と畏怖の真実(2017年)
⇒イラク戦争始まりの裏ではこんなことが。

○希望のかなた(2017年)
⇒難民の大変さが沁みるフィンランド映画

○パディントン2 (2017年)
⇒1より2の方が内容良い!3にも期待大!

○心と体と(2017年)
⇒食肉処理場のシーンが印象的だった。

◯家へ帰ろう(2017年)
⇒友がいるはずのポーランドへ向かう老人が…

◯ダンケルク(2017年)
⇒英国軍の撤退戦、陸海空の全てが壮大。

○15ミニッツ・ウォー(2018年)
⇒仏の植民地だった、ジブチで起こった実話。

○バハールの涙(2018年)
⇒ISと戦う女性だけの戦闘部隊の悲惨な話。

○ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像(2018年)
⇒フィンランド人の老画商の話。レーピン!

◯運び屋(2018年)
⇒90歳の老人がドラック運搬のドライバーに。

○15時17分、パリ行き(2018年)
⇒実際起きたテロの実話。ヴェネツィアよき。

◯ある女優の不在(2018年)
⇒イラン映画。やっぱ価値観が違うな。

◯グリーンブック(2018年)
⇒戦後のアメリカは地域によって黒人差別が…

◯ホテル・ムンバイ(2018年)
⇒インドの実話系。テロの怖さがよく分かる。

◯ヴァンデラス ウクライナの英雄(2018年)
⇒ウクライナの内戦を描いてる。ロシア絡み。

◯ギルティ(2018年)
⇒デンマーク映画。斬新でコンパクトな内容。

◯ナイチンゲール(2018年)
⇒豪州の植民地時代の話。壮絶な展開。

○1917 命をかけた伝令兵(2019年)
⇒全てワンカットで撮ったかのよう。

◯ T-34 レジェンド・オブ・ウォー(2019年)
⇒ロシア映画。ソ連対ドイツの戦車もの!

◯カミーユ(2019年)
⇒実在のフランス人女性戦場カメラマンの話。

◯グランド・ジャーニー(2019年)
⇒鳥の習性って、不思議だし凄いと感じる。

◯カセットテープ・ダイアリーズ(2019年)
⇒移民差別の話。スプリングスティーン。

◯リチャード・ジュエル(2020年)
⇒96年のアトランタ五輪中の爆弾テロが基に。

◯ベルファスト(2021年)
⇒宗教の争いは日本だとないし。モノクロ。

※戦場のメリークリスマス(1983年)
⇒Merry Christmas, Mr. Lawrence

☆☆☆

◯禁じられた遊び(1952年)
⇒白黒の仏映画。WWⅡ中の仏の田舎。

◯ゴースト(1990年)
⇒これぞアメリカ映画のラブストーリー。

◯ニキータ(1990年)
⇒名作レオンの布石となってる映画!

◯ 天使にラブ・ソングを2 (1993年)
⇒歌上手のキャスト陣が集う、良き歌声多し。

○フォレストガンプ(1994年)
⇒トムハンクスめっちゃ若い!

○オリーブの林をぬけて(1994年)
⇒キアロスタミ作品は一度は見て欲しい…

◯すべての美しい馬(2000年)
⇒ペネロペ・ルクスめっちゃ美人でもう。

○A.I. (2001年)
⇒スピルバーグ。非常にせつなくなる…

◯ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年)
⇒アクションシーンが満載。ガンダルフ!

◯チャーリーとチョコレート工場(2005年)
⇒キッズ向け、ミュージカル要素あり。

○最高の人生の見つけ方(2007年)
⇒2人の友情に感動した人めっちゃいそう。

○ラブソングができるまで(2007年)
⇒音楽好きはめっちゃ楽しめると思う!

○幸せのレシピ(2007年)
⇒シングルマザーのシェフの感動もの。

○パッセンジャーズ(2008年)
⇒飛行機の墜落事故の生存者のストーリー。

○ココ・アヴァン・シャネル(2009年)
⇒仏人シャネルが世界的ブランドを作るまで。

◯天使と悪魔(2009年)
⇒バチカンについて知るには良い映画かな。

◯J.エドガー(2011年)
⇒ディカプリオの役作りと演技はサスガです!

◯アンナ・カレーニナ(2012年)
⇒舞台劇かのようなカットの撮り方は秀逸!

◯人生の特等席(2012年)
⇒メジャーリーグ好きは面白いのかな!?

○フューリー(2014年)
⇒プライベートライアンと似てる。最後が……

◯ノア 約束の舟(2014年)
⇒迫力満点の映像。フューリーのノーマンが…

◯禁じられた歌声(2014年)
⇒マリの世界遺産ティンブクトゥが舞台。

○テッド2 (2015年)
⇒2ではまさかのモーガンフリーマン登場!

○マネー・ショート 華麗なる大逆転(2015年)
⇒面白いけど、金融用語が多く難しい!

◯1944 独ソ・エストニア戦線(2015年)
⇒ソ連軍と独軍に分かれてたとは驚き。

○ヒトラーに屈しなかった国王(2016年)
⇒ノルウェー国王の奮闘を描いた映画。

◯女神の見えざる手(2016年)
⇒女性ロビイストの話。銃規制がテーマにも。

◯ウィンストン・チャーチル(2017年)
⇒ゲイリーオールドマンは凄いんだな。

◯モリーズ・ゲーム(2017年)
⇒ポーカーやギャンブル好きはハマるかな⁉︎

◯ バリー・シール/アメリカをはめた男(2017年)
⇒アメリカや中南米の裏社会の勉強としても。

◯ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017年)
⇒ベトナム戦争の裏ではこんなことが。実話。

○ビリーブ 未来への大逆転(2018年)
⇒男女平等って現代でも大変なのに。感心。

◯ 9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年)
⇒最後まで緊迫したスリリングな展開がよい!

☆☆

○トップガン(1986年)
⇒音楽が米国らしさ満開でカッコいい。

○心の旅(1991年)
⇒記憶喪失になった弁護士の感動ストーリー。

○セブン(1995年)
⇒ブラピとモーガン・フリーマンがダブル主演!

○ダヴィンチコード(2006年)
⇒日本でもヒットしたサスペンスの代表作!

○幸せのちから(2006年)
⇒ウィル・スミス親子が共演したことで有名。

○それぞれの空に(2008年)
⇒偶然であった、3人を描いたストーリー。

◯チェ 28歳の革命(2008年)
⇒チェゲバラの伝記映画。喘息持ちなんだね。

◯ロープ 戦場の生命線(2015年)
⇒死体を引き上げるためのロープを調達しに…

○ジーサンズ はじめての強盗(2017年)
⇒気楽に見れる、年寄り3人衆の友情物語。

◯エンテベ空港の7日間(2018年)
⇒イスラエル対パレスチナ関連の実話洋画。

◯聖なる犯罪者(2019年)
⇒前科者は司祭にはなれないが果たして…



※下記は視聴した洋画を、見た順に列挙しています。(記録用です。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?