いとうるりこ/ii-mono.eオーガナイザー

2004-2010. 個人学習塾起業&経営 2011-2018. こどもブラ…

いとうるりこ/ii-mono.eオーガナイザー

2004-2010. 個人学習塾起業&経営 2011-2018. こどもブランドiiwanの商品開発及びオフィシャルサイト運営 2019. 長男出産 2021- ii-mono.eオーガナイザー&店長

最近の記事

#18|眠っている赤ちゃんの身体の不快を解消するために

こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 当店の紹介はコチラから そして、前回までのお話はコチラです。 今日は、前回の続きです。 赤ちゃんの睡眠が細切れになってしまういくつかの原因のうち、「身体の不快感」を取り除くために必要な条件を模索していきます。 赤ちゃんの体温と湿度の調節がキーポイント 寝返りのできない赤ちゃんは、寝ている間、背中がずっと寝具にくっついています。 これを大人が強いられたら、想像するだけでも背中が不快です(笑) 加えて、赤

    • #17|赤ちゃんの寝心地とママの育児負担

      前回は、iiwanが目指す最高のベビー寝具についてお話しました。 そこで見えてきた「赤ちゃんの寝場所」において、ママにとって必要なコトの数々・・・。 どうやったら、すべてかなえることができるのだろうか。とあれもこれも考えるうちに、一番大切なコトに改めて気づきます。 ママ目線と寝心地品質のどちらを優先させるのか? 毎日のお世話マットとして衛生的に使えたり、お出かけ先での赤ちゃんの居場所として気軽に使えたり、っていう「ママ目線」のポイントを実現させようとすると、どうしても

      • #16|挑戦!子ども食器メーカーがベビー寝具をつくる

        2019年に、子ども食器メーカーであるiiwanが赤ちゃんの居場所となるベビー寝具「MY FIRST FUTON」をリリースしました。 今日は、発売から累計1,000人以上の赤ちゃんの居場所として使っていただいている「MY FIRST FUTON」を開発することに至るまで小話です^0^ 子どもの健やかな成長に欠かせないもの これまでのiiwanは、子どもの成長に欠かせない「食」の安全性にフォーカスして、より安全で安心してお使いいただけるベビー食器を作ってお届けしてきまし

        • #15|赤ちゃんの睡眠とはじめての育児

          こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 これまで、離乳食育児を中心にお話してきましたが、 今日は、離乳食期より少し遡って、出産直後の「ねんね期」の育児について振り返っていきたいと思います。 振り返ってみたら、ねんね期の記憶がほとんどない 皆さんは、もっとも大変な時期と言われている産後3か月くらいまでの育児中の記憶って残っていますか? いざ振り返ってみると、産院で過ごした、出産前夜から産後4日間のできごとや感情、思い巡らせたことなどは詳細におぼえてい

        #18|眠っている赤ちゃんの身体の不快を解消するために

          #14 いつでも、どこでも、私のそばで|MESSAGE from MY FIRST FUTON

          毎日のできごとはすべて「大切な贈り物」 いままで経験したことがないほど疲れていませんか? ミルクを与えて、オムツを替えては泣かれて、ぐずられて嫌がられて 昼寝をしすぎてもしなくても心配で 毎日毎日まったく同じ日々の繰り返しで 終わりが見えないと思っていませんか? でも、必ずいつかは終わりがくるから いつのまにか、泣かずに寝るようになる いつのまにか、抱っこができなくなる いつのまにか、一人で食べられるようになる いつのまにか、道をわたるとき手を繋がなくなる

          #14 いつでも、どこでも、私のそばで|MESSAGE from MY FIRST FUTON

          #13|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメー生後12か月編-

          こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 今日は、産後2年以内で、悩んだり不安になるママが多いと言われている離乳食期の育児について、「持続可能な育児」のヒントを、自身の育児体験をベースにお話しているシリーズの「生後12か月編」です。 前回のおさらい ーイントロ編ー ー生後6・7か月編ー ー生後8・9か月編ー ー生後10・11か月編ー 前回お話したように、私の場合は、産後1年で職場復帰を目指していたのですが、幸か不幸か、新型コロナウイルス感染症の影

          #13|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメー生後12か月編-

          #12|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメー生後10・11か月編-

          こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 今日は、産後2年以内で、悩んだり不安になるママが多いと言われている離乳食期の育児について、「持続可能な育児」のヒントを、自身の育児体験をベースにお話しているシリーズの「生後10・11か月編」です。 前回のおさらい ーイントロ編ー ー生後6・7か月編ー ー生後8・9か月編ー 赤ちゃんにだって好みがある ベビーフードを取り入れたことのメリットのひとつに、息子の好きな食材や硬さなども分かるようになってきました。

          #12|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメー生後10・11か月編-

          #11|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメー生後8・9か月編--

          こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 今日は、産後2年以内で、悩んだり不安になるママが多いと言われている離乳食期の育児について、「持続可能な育児」のヒントを、自身の育児体験をベースにお話しているシリーズの「生後8・9か月編」です。 前回のおさらい ーイントロ編ー ー初期編ー 心身ともに危なかった生後8か月一般的には離乳食中期、いわゆる「もぐもぐ期」のときのこと。 タイトルバナーの「せんべい食べてみた」は、生後8か月のときのことですが、このあと

          #11|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメー生後8・9か月編--

          #10|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメー生後6・7か月編-

          こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 今日からは、産後2年以内で、悩んだり不安になるママが多いと言われている離乳食期の育児について、「持続可能な育児」のヒントを、自身の育児体験をベースにお話していこうと思います。 離乳食期は、産後よりもしんどい?!【前回のおさらい】 離乳食期はマイナスメンタルからのスタート?私には、現在2歳の息子がいますが、離乳食期のことはつい最近のことのようによく覚えています。 なんていうか、、 自分の人間力を我が子に試され

          #10|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメー生後6・7か月編-

          #09|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメ ~イントロ編~

          こんにちは。ii-mono.e(イイモノドットイー)オーガナイザーのいとうです。 「ii-mono.e」についてはコチラをご覧ください。 初めましての方にはコチラ^_^ ママが最もツライのは「産後1か月」?!ちょっと前のデータになりますが、2018年国立成育医療センターによるこんな発表をご存知でしょうか。 出産後1年未満に死亡した女性について分析したところ、自殺が92人で最も多く、次いでがんが70人などでした。 自殺した時期をみると、出産後すぐの1か月ですでに10人で

          #09|ゆっくりゆったり離乳しよう!無理しない"混合離乳食"育児のススメ ~イントロ編~

          #08|カタチに技あり!安心あり!-モノづくり目線編-

          こんにちには。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 「日本で一番あんしんな子ども食器iiwan」のそのヒミツと「安全なプラスチック製子ども食器の見分け方」シリーズ第8話で最終回となりました! 今日は、iiwanをつくるメーカーが、iiwanを使うご家族にとって、単に「ベビー食器」という役割だけではなく、家族のコミュニケーションを深める食育ツールとしても愛される器であるために工夫したことを紹介していきます。 モノづくり目線その1|家族で使える『重さ』 iiwa

          #08|カタチに技あり!安心あり!-モノづくり目線編-

          #07|カタチに技あり!安心あり!-ママ目線編-

          こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 今日は、「日本で一番あんしんな子ども食器iiwan」のそのヒミツについて、そして「安全なプラスチック製子ども食器の見分け方」についてのシリーズ第7話です。 離乳食食器って、子ども用ではあるんだけど、一番手にする頻度が多いのはママだったりします。 だからこそ、「ママ目線」も大切にしているのです。 「子ども目線編」はこちら。 ママ目線その1|プラスチック食器は『色移り』が心配?! 手に取るだけで「iiwanっ

          #07|カタチに技あり!安心あり!-ママ目線編-

          #06|カタチに技あり!安心あり!-子ども目線編-

          こんにちには。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 「日本で一番あんしんな子ども食器iiwan」のそのヒミツと「安全なプラスチック製子ども食器の見分け方」シリーズ第6話の今日は、「カタチ」について。 iiwanは、「3者目線」を大切にモノづくりをしています。 1つ目は、子ども目線。 iiwanが「コロンとしていて丸みがあってかわいい」ってよく言われるのは、子どもがケガをしないように、カドのない丸みのある形状にしているため。 2つ目は、ママ目線。 こども食

          #06|カタチに技あり!安心あり!-子ども目線編-

          #05|電子レンジにプラスチック食器って本当に安全?

          こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 今日は、「日本で一番あんしんな子ども食器iiwan」のそのヒミツについて、そして「安全なプラスチック製子ども食器の見分け方」についてのシリーズ第5話です。 今日のテーマは、電子レンジ対応といわれるプラスチック食器の安全性についてお話していきます。 プラスチック食器の「電子レンジ対応」とは? 「電子レンジ使っても大丈夫な耐熱皿だよ!」って意味です。 ・・・知ってるか(笑) でも、ここから先のハナシは知らない

          #05|電子レンジにプラスチック食器って本当に安全?

          #04|耐久性のコト

          こんにちには。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 「日本で一番あんしんな子ども食器iiwan」のそのヒミツと「安全なプラスチック製子ども食器の見分け方」シリーズ第4話の今日は、「ガリガリしても大丈夫」いわゆる耐久性のことについてです。 前回のおさらい 「バイオマス=脆い」?? バイオマスプラスチックは、その特性からワンウェイ用に使われたりすることが多いので、皆さんの認識は「消えてなくなる」イメージが強いのではないでしょうか。 これまでの常識としては、それ

          #03|色づけのコト

          こんにちは。ii-mono.eオーガナイザーのいとうです。 「日本で一番あんしんな子ども食器iiwan」のそのヒミツと「安全なプラスチック製子ども食器の見分け方」シリーズ第3話の今日は、「カラーリング」いわゆる着色剤のことについてです。 前回までのお話 離乳食期の食器は“歯固め”?! ムズムズするんじゃー!! 離乳食期ってちょうど歯の生えはじめ時期でもあるので、スプーンや食器を歯固めみたいに、ガリガリガリ、、、。 そこで、ふと思う。 この食器、噛んでも平気なのか