マガジンのカバー画像

競技生活を振り返ってみた

29
運営しているクリエイター

記事一覧

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.30

 こんにちは。まるです。前回の続きを書いていこうと思います。

 次の西日本インカレも400mとマイル。後輩が入って来たことにより800mから逃げる私。(笑)

 400mは59“36でまずまず。もちろん予選落ちですが…。この年は結構60秒切れた大会が多い。マイルは4‘00”50。なかなか4分が切れません。本当に全員のコンディションを合わせるのって難しい。そこから、多分故障したのでしょう。全然試合

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.29

 こんにちは。まるです。今日は、4年生になってからの話を。

4月の中旬のメニューは、
(月)LSD(60min)
(火)300*10(r=300mJOG)
(水)1000*5
(木)REST
(金)40minJOG+流し4
(土)(400+300+200)*2

やや強度の高い練習になっていっていますね。この時は男子が練習メニューを立ててたので、メニューも少し量多めだったので、私は本数を減らすと

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.28

 こんにちは。まるです。今回は、駅伝の話をしていきたいと思います。

 さて、トラックシーズンが終わり、駅伝にシフトしていきました。相変わらず距離を踏むのはなかなかしんどくて、周りからいろんなことを言われましたが、泣きながら、相談しながら、めげずに…。頑張りました。

9月のとある週のメニューは、
(月)山JOG
(火)300*8(r=1‘30)※本数重視
(水)FREEJOG
(木)1000*3

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.27

 こんにちは。まるです。今日は大学3年生のシーズン結果を振り返っていきたいと思います。

 シーズンインは、春季の記録会でした。400mで60“12。シーズンインにしてはまずまず走れていますね。これまでの年と比べたら。
 

 続いての県選手権では、出た種目は、400mとマイルリレー。この時にはどちらかと言えば、個人よりリレーを優先していました。800mからは完全に逃げているような状態で、特に県内

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.26

 こんにちは。まるです。今日はメニューの組み立てについても少し書いていきたいと思います。

 私の通っていた大学では、3年生が幹部という立場で部の運営をすることになっていました。2年生の駅伝が終わってからの幹部発表。この頃には、もう「辞めたい」という気持ちはなくなっていて、とにかくマイル走りたい!と思っていました。マイルのリレー長になるのはほぼ確実だったので、あとは中距離ブロック長(ブロックごとに

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.25

 こんにちは。まるです。今日は大学2年生を振り返っていきたいと思います。

 後輩ができました。そのことによって成長したわけではありません。(笑)逆に、なめられていたし…。シーズンインは、記録会で、2‘23“88。中1の記録くらいかな?(笑)県選手権では、400m予選で61”08。400mはそこまで落ちてはないですね。距離の問題か。決勝残ったのに、また決勝は欠場するという。欠場癖はなかなか抜けませ

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.24

 こんにちは。まるです。今日からは大学の競技生活を振り返っていきたいと思います。

 大学に入学した当時は「競技を頑張りたい」という気持ちと「もう“楽しく”やりたい」っていう気持ちとで迷っていた気がします。6年間一生懸命頑張ってきてあんまり遊びにも行かず、ほぼ陸上のことだけを考えてやってきたので、大学生という比較的自由な環境になって戸惑っていたのかもしれません。私の進学した大学では、顧問の先生が

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.23

 こんにちは。まるです。前回、国体のことを書くと言っていたんですが、その年の国体の記録が見つからず…。先に進めておきたいと思います。見つけたらまた追記しますね。

 さて、国体が終わってからは、高校ラストのトラックシーズンが終わり、駅伝シーズンへ。欲張りな私は、「最後ちょっと駅伝も頑張ってみようかな」と思うようになりました。先生に話したら、快くOKしてくれたので、いつも通り駅伝の練習に入り、メンバ

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.22

 こんにちは。まるです。今回は、高校最後のインターハイについて書きたいと思います。

 前回書いたように、地区大会が終わって調子も上がっているところでの最後のインターハイ@沖縄。

 まずは、いつも通りの400m予選2着+6。今回は、先生から「800mの刺激でいいから、全力でしっかり走ってこい」と言われました。1本集中ということで、57”54。4着でした。まぁまぁ走れているし、スピードは問題なく調

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.21

 こんにちは。まるです。今回は高校ラストの総体~について書いていきたいと思います。

 最後の総体は、400mと800mとマイルリレーの3種目に出場しました。去年と同じ。何回思い出しても思うけど、やっぱり総体ってとってもハード。本当に高校生ってタフですよね。

 さて、まずは400mを3本。午前中に開会式があって、それを横目にアップしてましたね。まず、予選は2着+8だったので、2着に入ればOK。

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.20

 こんにちは。まるです。今日は、高校時代の練習について書いていきたいと思います。

 まず、朝練について。朝練、みんなは結構ちゃんと速いペースでJOGしていたんですけど、何せ練習の積めない身体をしておりますので、フリーの時は基本的に身体を休めることに使っていました。休めるといっても何もしないわけではなくて、歩いたり、走ったりをしたり、動きづくりまですることもありました。身体と相談してっていうのが1

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.19

 こんにちは。まるです。今日は、高校2年生のインターハイからシーズンが終わるまで書きたいと思います。

 インターハイは奈良開催でした。奈良は結構観光しました。大仏見に行ったり、鹿に会いに行ったり、泊まったところも、すごくいい旅館で。毎日の食事がおいしくて。ただ結果はあんまりよくなくて…。800mは2’14”75で予選落ち。マイルも3’57”63で予選落ち。なかなか全国の決勝の舞台を経験するってい

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.18

こんにちは。まるです。今日は、高校2年生のシーズンはじめから地区予選について振り返っていきたいと思います。

 さて、シーズンインがやってきました。今年のシーズンインは4月の市内の高校の大会でした。シーズンインはだいたいあんまり調子良くないことが多くて…。案の定2’19”20で、ぎりぎり20秒切れるくらい…。今シーズン大丈夫かなー?という気持ちでした。

 次の週の県選手権。2組目2レーンからスタ

もっとみる

コロナウイルスの休館は終わったけど、競技生活を振り返ってみる。PART.17

こんにちは。まるです。今回は、高校1年生の夏終わりからについて書きたいと思います。

8月に九州選手権に出場しました。初めての大会!でも県内。(笑)予選を2'21"4の1着で通過して、約3時間後にもう1本。決勝は、2'19"82で5位。んー。なかなか戻りませんねー。そして、また負けてしまいましたー。この頃には、少しバーンアウトの気があったかもしれない。800m楽しいけど走りたくないなみたいな。

もっとみる