見出し画像

【#短歌】 8月12日、誕生花はクロユリ 【#note短歌部】


 どもです、御子柴です。
 あっついです。


詠みます。

黄昏も近くなりゆく
夏陰はあなたみつめる
くろいまなざし


解説。

 8月12日の誕生花のひとつ、クロユリ
 ユリ科ではありますが、ユリ属ではなくバイモ属。

 鐘のようなカタチの黒い花をやや下向きに咲かせます。
 ただし、別名に「Skunk Lily(スカンクユリ)」というものがあるということで、その芳香についてはお察しください

 この中でもミヤマクロユリという種類は北海道の高山地帯に見られ、アイヌ料理では球根の部分を米と混ぜて炊いたり、茹でてから油を付けたりして食べられます。


 そんなクロユリの花言葉は、「恋」と「呪い」

 アイヌの言い伝えに『好きな人への想いを込めたクロユリをその人の近くにそっと置き、相手がそのクロユリを手にすれば、いつの日か二人は結ばれる』というものがあり、ここから「恋」の花言葉が与えられているとか。

 また、戦国武将・佐々成政の側室である早百合姫にまつわる『黒百合伝説』が、「呪い」の所以。
 密通の疑いを掛けられ殺された早百合が死に際に『立山に黒百合の花が咲いたら、佐々家は滅亡する』と宣ったとか。
 ……ちなみに、この後本当に滅びますからね、佐々家。
 まさしく『和製オセロ』。

https://news.1242.com/article/146268


 一番最後の「くろいまなざし」は、実はポケモンの技です。
 ノーマルタイプの技ですが、よくゴーストタイプとかあくタイプのポケモンが繰り出してくる印象がありますね。

 効果ですか?
 コレです。

吸いこまれるような 黒い まなざしで じっと みつめて
相手を 戦闘から 逃げられなくする

 



 ということで、夏も本番。
 背筋くらい凍らせましょう?

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!