見出し画像

登場人物のおなまえ! 3

 どもです、御子柴です。

 どこかで見たようなタイトルですね。
 っていうか、通し番号付けてありますね。


久しぶりにシリーズモノの記事です。

 今日のテーマは、ひとつ長篇も完結しましたので(って、もはや1ヶ月くらい前の話になるんですけども)、久方ぶりにこのシリーズ。
 続き物ですので、もしよろしければそちらの記事も読んでいただけると、私が幸せになりますw


ご紹介する作品: 『恋の音色は星空と輝く』

 ということで、今回の作品はこちら。

004_恋の音色は星空と輝く_A

https://estar.jp/novels/25653868

 エブリスタで連載し7月末にて完結しました、『恋の音色は星空と輝く』でございます。


 学園モノ純愛モノです。
 小学生高学年のころから仲良しの男女それぞれ2人ずつの4人グループ。その中の女の子、白水星凪《しらみず・せな》がこのお話の主人公。彼女ひとりの視点で描いていきます。

 中学でも変わらずに過ごしたこの4人はそのまま市内の私立高校へと進学するわけですが、やっぱり高校生になっても変わらない。
 しかもクラスも同じになったわけだから、何にも変わることはない――。

 そんなときやってきたセナと同じ部活の同級生。
 他のクラスに在籍する彼女は、セナたちのクラスの(なんとなく察していて、それでも見守っていたような)雰囲気なんかお構いなしに、一石投じちゃうわけです。

「……どの組み合わせで付き合ってるの?」

 トモダチからコイビトへと変化をするのか。
 そのままトモダチなのか。
 恋愛なんてあまり興味がなかったセナとその周辺の揺れる想い。

 そんなお話です。

 コメディ要素は無いわけじゃ無いけれど、メインには置いていない感じ。ストーリーの中の清涼剤みたいな、そんな雰囲気です。


 あ、そうそう。
 ついでに言うと3度目のキスがミラクル、っていう展開です。
※わかる人はわかる。おそらく、たぶん、きっと。




メインの登場人物たちについて

 本題へ入りましょう。

 本作の主人公は、白水星凪《しらみず・せな》
 さきほどもちらっとだけ出てきましたが、という高校1年生の女の子。
 テニス部に所属する、活発で(ちょっとうるさめの)元気な娘さんです。
 あっけらかんとしたところもあるけれど、少女漫画好きな一面もあったり。実は引っ込み思案というか、閉じこもって考え込んでしまったりもするという年相応な感じの子になったと思います。

 メインの登場人物はセナを除いて3人。みんな同級生、というかクラスメイトです。

 女の子はもうひとりいて、明坂夏海《あけさか・なみ》
 ロングヘアをふわりとなびかせる姿がとても清楚な雰囲気の女の子。
 書道部所属で、物腰穏やか。でも案外芯の強いところがあったりします。
 典型的お姉さんタイプでしょうか。

 ヒーロー役はふたり。
 叶野翌音《かのう・あすと》と、羽田風磨《はねだ・ふうま》
 吹奏楽部に所属するけれど、一番好きなのは天体観測というアストくん。
 サッカー特待生で入学をするくらいに、かなりのアスリートなフウマくん。
 キャラクター的には、男版セナがフウマで、男版ナミがアスト、って雰囲気でしょうか。


 はい。
 以上です。

 もう一度並べておきましょうか。

白水星凪《しらみず・せな》
明坂夏海《あけさか・なみ》
叶野翌音《かのう・あすと》
羽田風磨《はねだ・ふうま》

 一応ね、女の子は「名字4音・名前2音」、男子は「名字・名前どちらも3音」と共通点はあります。
 きっかけとしてはたまたまこうなっただけなんですけども、収まりが良くてそのまま採用しました。

 あと、基本的に奇を衒わない名前を付けがちな私にしては珍しく、「翌音 = アスト」はちょっと読みづらい名前ですね。
 タイトルに星と音を入れた時点でどうしても彼の名前には「音」の文字が必要だったんです。
 かつての同級生に「翌」の文字を使って「あす」と読ませる子がいたのを思い出して使わせてもらった感じです。


 さて。

 名字に共通点があるのですが。


 わかりましたか?








私の作法: ~『XXの名前』でそろえた例~

 答えはコレなんです。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E6%81%92%E6%98%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7



 星の名前です。

 タイトルからして、ここから取ってくるのが妥当かと思いましてね。

白水星凪《しらみず・せな》  ← シリウス
明坂夏海《あけさか・なみ》   アケルナル
叶野翌音《かのう・あすと》  
← カノープス
羽田風磨《はねだ・ふうま》  ← ハダル

 いやまぁ、結構強引ですよ?
 どこか何音かだけ一致していればあとはOK、的な雰囲気で付けていきました。


 名字が最初についたのはフウマ。「羽田《はねだ》」からでした。
 当初フウマの名字は「羽田」と書いて「はだ」と読むパターンにしていたんです。先ほど書いた「名字3音・名前3音・合計6音」のパターンから浮いてしまうので、最終的には「はねだ」になりました。
 ※ちなみに、風磨は Sexy Zone の菊池風磨くんからです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E9%A2%A8%E7%A3%A8


 次はナミ。「明坂《あけさか》」。
 明るい順でソートすると、ハダルのひとつ上がアケルナルなんですよね。
 で、調べてみるとそれなりに似た音を持つ名字があるので、それを採用。
 いちばんスパッと決まった記憶があります。


 その次はアスト。「叶野《かのう》」ですね。
 カノープスをそのまま持ってこれるので良いでしょう、と思ったんですが、こちらも当初は「叶澤《かのうざわ》」を採用する計画がありました。
 同じく文字数の関係と、ファーストネームが読みづらい都合上、そこまでしなくてもいいかな、ということで「叶野」になりました。
 あえて「叶野」にしたのは、『星に願って夢を叶える』的なところからでしょうか。……忘れましたw


 しこたま悩んだのがセナ。よりにもよって主人公。
 結局採用したのは「白水《しらみず》」でしたが、もはや採用できそうなのがシリウスくらいしかなくて。
「知」という字から攻めたもののなかなかピントが定まらず。
 結局「シリ→しろ→『白』」と、「ス→すい→『水』」という組み合わせを強引に生み出して「白水」となりました。


 ファーストネームの方は「夏っぽさ」を意識してみました。
 星、海、風、音。
 音も含めてあげてください、夏を彩る音っていろいろありますから。花火とか風鈴とか。




『登場人物のおなまえ!』シリーズ、次回予告。

 ウソです。
 当面無いです。

 あるとすれば……。

 いや、気安い約束はしないでおこう。

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!