見出し画像

【完全保存版】Web系副業で稼げる方法は10個しかない!ビジネスモデルベースで解説します

るい(@ruipress_blog)です。

なんかまだまだSNS上で、

「インスタがアツい!」
「SEO・ブログはまだまだいける!」
「Twitterが無課金ユーザー排除だからオワコン!」
「AI美女が金脈!」
「今はTikTokが旬!」
「YouTubeやった方がいい!」
「コンテンツ販売が最強!」
「メルマガは古くない!」
「いや物販だ!即金制がある!」

とか薄っぺらいアドバイスにすらなってない発信が多いです。

再現性もないですし、夢ばっか語る稼げる系情報商材屋が気持ち悪いので、全部簡潔にまとめますね。

僕自身は、自社商品を作り、足りない部分をアフィリエイト商品で補い、ブログ(SEOではない)・SNS・LINEで仕組みを構築しています。

優先順位を言いますと、2023年6月時点では

メイン→Twitter(@ruipress_blog
サブ→インスタ(ruipress.blog
ユーザーとの信頼構築→LINEオプチャ
ユーザーへのプレゼント→ブログ(RuiPress
商品販売→Tips、Brain
補足→TikTok(__ruipress.blog

です!

前提条件を確認した上で、どんな人がどんな副業に向いているのか各副業ごとに解説していきますね。

☆前提条件

  • 原価、元手資金ゼロ

  • 利益率ほぼ100%

  • 継続性が高く、資産になる

  • PCとスマホと通信代と少しのツール代だけで始められる

  • 一生自分の力になる

  • ポイ活や自己アフィリエイトのような自己完結できるものではなく、相手ありきのもの

  • ネカマやゼロイチを後輩の実績を借りて作ったもののようなグレーな手法ではなく、全部ホワイト

  • ビジネスモデルベースで紹介

1.SEO・SNSでアフィリエイト

インターネット広告手法のひとつで「成果報酬型広告」と呼ばれています。

サイトやSNSの運営者は、企業から提供される広告を掲載して掲載したアフィリエイト広告経由でCVが発生すると、成果のなん%かを報酬として受け取れます。

ユーザーが実際に商品やサービスを購入した場合にのみ報酬を支払うため、企業にとって、広告費を効果的に使うことができるんです。

無駄な広告費をかける心配がなく、金銭的なリスクがないんですよ。

(変な売り方されて炎上・・・なんてことはありえなくないですが。)

サイトやSNSの運営者にとっても、マーケティングスキルや洞察力、想像力が高まりますし、苦労の多い副業なので会社に雇われずにゼロから自分で稼いだことによる自信がつく上に、サーバー代とドメイン代とテーマ代で数万円から気軽に始められるのも人気のポイントです。

◆BtoC

◆仕組み
企業がASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に広告を登録

サイトやSNSの運営者は、ASPから広告を取得し、自分のサイトやSNSに掲載

ユーザーが掲載された広告をクリック→企業のサイトに訪問

ユーザーが企業のサイトから商品やサービスを購入

サイトやSNSの運営者は、ASPから報酬を受け取る

◆必要なスキル
・WordPressサイトの制作
・SEO
・セールスライティング、コピーライティング
・マーケティング
・ロゴ制作、UI、記事装飾などのデザイン
・多少のコーディング

◆スキルの学習方法
・YouTubeを見る
・SNSでブロガーやアフィリエイター、マーケター、SNS運用者とつながる
・ライティングの本を読む(WordPressやマーケティングの本はいらない)
・デザイナーやWordPressができる人とSNSでつながって実際にサイトを作ってみる
・AIにサイト制作方法を聞く
・実践

◆難易度
★★★★★

SEOとSNSでのアフィリエイトは想像以上に大変です。

例えばブログで100記事書いたとしても、月収1万円に届かないことも多いですからね。

多くの読者を集めたとしても、Googleの仕様変更で記事が検索圏外に飛んだりもします。

せっかく成果出たのにASPから承認えられなくて売り上げがパーなんてこともあるんですよ。

何より、ブログやSNSを継続して更新していく必要がありますし。

継続更新のためには、書くネタを見つけ、それを記事としてまとめますが、とても時間と労力がかかります。

しかも記事を書いたとしても、必ずしも読者に読んでもらえるとは限りませんしね。

しかし、継続して努力すれば、お金は仮に得られなかったとしても、お金以外に大事なものは100%得られます。

それが何かは、実際に試してみたらわかりますよ。

  • ブログ、SNS仲間

  • 経験

  • スキル

  • 継続力

これが手に入っていることが。

2.ブログのGoogleアドセンス・YouTube広告の広告収入

GoogleアドセンスとYouTube広告は、インターネット広告プログラムであり、WebサイトやYouTubeチャンネルにGoogleが提供する広告主の広告を掲載し、所有者が収益を得るために利用することができます。

◆BtoC

◆仕組み

Googleアドセンスに登録

広告主がWebサイトやYouTubeに広告を掲載・配信

広告主が希望するターゲットユーザーに広告を表示

ユーザーが広告をクリックしたり、一定時間視聴したりすると、広告主からYouTubeに広告料が支払われる

Google、YouTubeは、広告料の一部を動画投稿者に報酬として支払う

◆必要なスキル
・動画編集
・動画撮影
・動画編集ソフトの操作
・動画マーケティング
・広告運用
・Webサイト制作
・コピーライティング
・SEO

◆スキルの学習方法
YouTubeの公式ヘルプを参照する
・書籍やWebサイトを参考にする
・セミナーや講座、Udemyを受講する
・他のYouTuberやSNSで広告代理店、ブロガー、アフィリエイターとつながって学ぶ
・実践

◆難易度
★★★★★

アドセンスはアフィリエイトやコンテンツ販売よりはてしなく難しいです。

なぜなら広告単価は0.2円ほどであり、月に10万円稼ぐなら月に50万PVは必要だからですね。

そのためには大手やプロに負けない記事量と記事質とあらゆるキーワードで一位をとる必要がありますしね汗

ほんとに果てしないです。

それに、GoogleはSGEと呼ばれる検索結果上部がAI回答になっており、ユーザーがクリックせずとも悩み解決できてしまうので、わざわざ記事を見る必要ないんですよ。

ただでさえ広告表示はウザがられてますし、宝くじで1等当てるくらい難しいですね。

3.Webサイト・SNSアカウント売却

育てた強いドメインのサイトや万垢のインスタアカウントをラッコM&Aというサイトなどで売却して数万〜数十万、数百万GETする方法です。

◆BtoB、BtoC

◆仕組み
売却するWebサイトやSNSアカウントの詳細な情報を整理し、アクセス数や収益などのデータを収集

売却価格や条件を決めるために市場価値を調査

売却先となる個人や企業を探し、関心を持ってもらえるようなプロモーションを行う

オンラインマーケットプレイスや専門のウェブサイト、SNSグループなどで売却を宣伝

興味を持ってくれた個人や企業と交渉を行い、売却価格や条件を合意

契約書を作成し、売却の詳細を明確にする。
(専門家の助けを借りることもおすすめ)

売却が完了したら、WebサイトやSNSアカウントの管理権限を売却先に移行(売却価格の支払いもこの時点で行われる)

◆必要なスキル

* ウェブサイトやSNSアカウントの価値を査定
* 適切な売却希望価格を決める
* サイトやSNSアカウントの売却を希望する人を募集できるPR力
* 価格交渉
* 売買契約書
* サイトやSNSアカウントの所有権移転

◆スキルの学習方法
・中古ドメインやアカウント売買している人とつながる
・「メディアバイイング」でAIに聞く
・SNSやWebサイト運営でライティングでの集客スキルを高める
・営業経験を積む

◆難易度
★★★★★

既に強いメディアをお持ちの場合は非常に有効な稼げる手段ですがサイト・アカウント売買は法的な規制: 売却するWebサイトやSNSアカウントが特定の法的な規制に従っているかどうかを確認する必要があります。

特に個人情報や著作権に関する法的な問題ですね。

4.多くのフォロワーを獲得してインフルエンサーになる

SNSで多くのフォロワーを持ち、そのフォロワーに大きな影響を与えて企業からのPR案件を受けて販売促進する人のことです。

1フォロワー1円〜3円で、フォロワー単価が1円だった場合、総フォロワー10,000人のアカウントなら1回投稿するだけで企業から10,000円、月に10回投稿すれば100,000円いただけるインフルエンサーにとっては非常にありがたいビジネスモデルなんですよね。

おまけに企業の商品をタダでもらってPRさせてくれるなんてこともありますし。

インフルエンサーのジャンルは、美容、ファッション、グルメ、旅行など、さまざまです。

SNSでの発信は、商品やサービスの紹介はもちろん、主に自分のライフスタイルをシェアすることで、憧れや尊敬の意を多くのフォロワーにもってもらっているんですよ。

企業にとってインフルエンサーマーケティングのメリットは、

  • ターゲット層に直接アプローチできる

  • 広告費を抑えることができる

  • 効果測定がしやすい

  • 信頼感や好感度を高めることができる

インフルエンサーマーケティングのデメリットは、

  • インフルエンサーの選定が難しい

  • 効果が不安定なことがある

  • ステマや炎上のリスクがある

インフルエンサーマーケティングを成功させるためには、ターゲット層に適したインフルエンサーを選定し、効果的なコンテンツを制作することが重要なんです。

インフルエンサー本人との関係も大切で、継続的な関係を築いていきましょうね。

なんてったって、商品が売れるか否か、炎上するかしないかはインフルエンサー本人のフォロワーやコンセプト、ジャンル、経歴、交友関係に依存しますから・・・w

◆BtoBとBtoC

◆仕組み
ブランディング
初めに、自身のコンテンツやスタイルを確立し、個人ブランドを構築する必要がある。自身の個性や得意分野を活かしたコンテンツを提供し、フォロワーを増やしていく。

ポートフォリオの作成
自身の実績やコンテンツをまとめたポートフォリオを作成。これにより、クライアントに自身の能力やスタイルをアピールすることができる。

クライアントとの接触
クライアントとの接触は、直接の依頼やマネージャーやエージェンシーを通じて行われることが一般的。自身のポートフォリオやSNSの統計情報などを提供し、クライアントのニーズに合わせた提案を行う。

契約の締結
クライアントとの間で契約が締結される。契約内容には、報酬や納期、コンテンツの形式や量などが含まれる。広告主やクライアントと連携し、商品やサービスの紹介やプロモーションを行う。連携の形態は、広告主からの直接の依頼やマネージャーやエージェンシーを通じての依頼などがある。

◆必要なスキル

コンテンツ制作
インフルエンサーは、自身のSNSアカウントやブログにコンテンツを投稿。コンテンツは、写真や動画、記事など様々。

フォロワーとのコミュニケーション
インフルエンサーは、自身のフォロワーとのコミュニケーションを大切にする。コメントへの返信やDMの対応など、フォロワーとの関係構築が重要。

マーケティング
インフルエンサーは、自分のコンテンツをマーケティングする必要がある。このマーケティングは、ソーシャルメディア、ブログ、メールマガジンなど、さまざまな方法で行う。

ビジネス知識
インフルエンサーは、自分のビジネスを運営する必要がある。これは、収益の管理、税金の支払いなど、さまざまなことを含む。

◆スキルの学習方法

オンラインコースやセミナー
インフルエンサーマーケティングやコンテンツ制作に関するオンラインコースやセミナーを受講することで、必要なスキルを学ぶことができる。

書籍やブログ
インフルエンサーマーケティングやコンテンツ制作に関する書籍やブログを参考にすることで、知識や技術を習得することができる。

実践とフィードバック
実際にコンテンツ制作やSNSマーケティング活動を行い、経験を積むことが重要。また、他のインフルエンサーや専門家からのフィードバックを受けることで、スキルの向上につなげることができる。

◆難易度
★★★★★

インフルエンサーは、発言や行動が多くの人に見られるため、炎上も起こりやすいです。

炎上を防ぐためには、発言や行動には十分に注意し、プライバシーは厳守し、事実に基づいた情報を発信することが大切ですからね汗

事例もあるんでご紹介しますと・・・・・

  • 2017年:美容系インフルエンサーが、整形手術をしたことについて嘘をついたことで炎上。

  • 2018年:ファッション系インフルエンサーが、偽物のブランド品を着用していることが発覚し炎上。

  • 2019年:料理系インフルエンサーが、レシピに含まれていない食材を使っていたことで炎上。

  • 2020年:ゲーム実況系インフルエンサーが、ゲーム配信中に暴言を吐いたことで炎上。

そもそもフォロワー単価で投稿して商品が売れることはおろか、いいねやアクションされるなら苦労しませんよ。

他人の媒体を使ってる上に、アフィリエイトでもないので正直いってあなたの事業も伸びないですし、商品の認知もされても一瞬です。

もしインフルエンサーマーケティングをするなら株式投資や起業より慎重にならないといけません。

5.SEO・SNS運用代行/コンサル

企業のWebサイトの検索エンジン最適化(SEO)を支援する仕事です。

SEO=Webサイトを検索エンジンで上位表示させるための施策を行うことですが、SEOコンサルタントは、検索エンジンの仕組みを理解し、Webサイトのコンテンツや構造を改善することで、検索エンジンで上位表示させるための施策を立案・実行してクライアントの利益やリード獲得に貢献するのがゴールですね。

SEOコンサルタントの仕事内容は、

  • 顧客のWebサイトの現状分析

  • 検索エンジンの調査・分析

  • SEO施策の立案・実行

  • 効果測定・改善


SNSコンサルタントはSEOと基本的なことは変わりません。

企業や個人のSNSアカウントの運用を支援するコンサルタントですが。具体的には、SNSアカウントの開設・運用方法の提案、投稿内容の作成・編集、効果測定・改善などを行い、クライアントのSNS集客で売上アップや認知度向上、採用につなげます。

  • SNSアカウントの開設・運用方法の提案

  • 投稿内容の作成・編集

  • 効果測定・改善

  • コンテンツ制作

  • 広告運用

  • ライティング

  • デザイン

  • 動画制作

  • ウェブサイト制作

◆CtoB、BtoB

◆仕組み
クライアントから仕事の依頼を受ける。

クライアントのWebサイトやSNSアカウントの現状を分析する。

改善策を立案する。

クライアントと改善策について打ち合わせする。

改善策を実行する。

効果を測定する。

クライアントにレポートを提出する。

PDCA

◆必要なスキル
検索エンジンとSNSの仕組みに関する知識
Webサイトのコンテンツ制作・編集
ウェブ解析・データ分析・データ収集
コミュニケーション
マーケティング
クリエイティブ・独創性


◆スキルの学習方法
自分が興味を持っている企業や個人のSNSを観察。どのような投稿が人気があるのか、どのようなコンテンツが興味を引くのかを見つけることができる。

SNSの使い方やマーケティングの基礎知識を学ぶために、インターネット上の情報や書籍を読んでみるのも良い方法。

実践で自身のアカウントを作り、SNSを使ってみることも大切。投稿してみることで、SNSの仕組みや効果を体験することが可能。

SEOも同様で、サイトを作ることから始めて、GA4やGoogleサーチコンソールの導入から解析、キーワードリサーチ、記事制作をやってみることで流れがわかる。

◆難易度
★★★★★

SEOコンサルタントはSGEとAIの影響でが減少傾向にありますが、SNSコンサルタントは、今後もますます需要が高まります。

SNSマーケティングを成功させたい企業や個人にとって、SNSコンサルタントは怪しい人もたくさんいますが、目利きして相性の良い人とパートナーになれれば求める成果に一緒に向かってくれますよ!

6.TipsやBrain、PDF配布のコンテンツ販売

自身が作成したコンテンツ(例:文章、イラスト、音楽、映像など)をオンライン上で販売することです。

コンテンツの種類やクオリティ、販売方法によって異なりますが、一般的には、1コンテンツあたり数千円から数万円で販売されていますね。

コンサルやスクールだと50万円〜のものが多いです。

◆DtoC

◆仕組み
文章・画像・動画・音声コンテンツ、もしくはスクールやコンサル商品を作る

TipsBrainnoteココナラつなぐなどで出品

売れる

オープンチャットやコミュニティでアフターサポート

◆必要なスキル

コンテンツ作成
自分の得意な分野で高品質なコンテンツを作成するスキルが必要。例えば、文章を書くスキル、イラストを描くスキル、音楽を作るスキルなど。

マーケティング
自身のコンテンツを広く知らせるために、マーケティングのスキルが必要。例えば、SNSを活用したプロモーション、SEO対策、広告の設定など。

セールス
コンテンツをターゲットに販売するためのスキル。コンテンツの販売価格を決める・コンテンツの販売ページを作る・コンテンツの販売ページを宣伝するといったものがある。

◆スキルの学習方法
オンラインコース
メンター
実践
独学
誰かのTipsBrainnoteで有料コンテンツを買ってみて内容を精査する

◆難易度
★★★☆☆

コンテンツ販売でとどまらず、購入してくださった方にアフターサポートをしながら、その商品に付随するものや高単価なコンテンツを作って販売導線を用意すれば、月100万円〜稼げることもあります。

7.文字単価・記事単価でライティング案件を受ける

ライターの仕事内容は、文章を書いたり編集したりすることですが、具体的には、記事やブログ、広告文、プレスリリース、商品説明など、さまざまなテーマや形式の文章を作成します。

文字単価は未経験者の場合は0.1円〜など厳しいです汗

ですが、そういった案件をこなしながらも3円、5円と単価アップしていってますね。

稼げてる人だと文字単価は10円〜30円なんてことも!

ただ、そういう人はただ文章が書けるだけではなく、お客様に商品を文章で売れるセールスライティングに長けてたり、商品を魅力的に見せるコピーライティングができていたりします。

そういった方はまず記事単価1万円や5万円で受けてたりしますが。

◆CtoB

◆仕組み
クライアントからライティングの依頼を受ける。

クライアントの要件をヒアリングする。

ライティング計画を作成する。

ライティングを行う。

クライアントに納品する。


◆必要なスキル

文章力
読みやすく魅力的な文章を作成するためには、文法や表現力が必要。正確な文法を使い、複雑な内容をわかりやすく伝えることが求められる。

調査力
様々なテーマについて調査を行い、信頼性のある情報を得ることが重要。インターネットや図書館などの情報源を活用し、正確で信頼性のある情報を収集する能力が求められる。

編集力
書かれた文章を編集し、より良い形に仕上げるスキルが必要。文体の統一や表現の工夫、冗長な表現の削除などを行い、読み手にとってわかりやすく魅力的な文章にする能力が求められる。

納期を守る
ライターはしばしば短い期限内に仕事を完了する必要がある。納期を守るためには、効率的なスケジュール管理やタスクの優先順位付けが必要。

担当ジャンルの経験
SEOではE-E-A-T、つまり、Experience(経験)Expertise(専門性)Authoriatativeness(権威性)Trustworthiness(信頼性)が必要。もしあなたが美顔器の記事を書いているなら、実際に美顔器を注文する→使う→効果検証するという流れが必要。この流れが良質で信頼性のある記事になる。


◆スキルの学習方法

読書
良い文章を読むことは、自身の文章力を向上させるために重要。文学作品や専門書、ニュース記事など、さまざまなジャンルの文章を読むことで、表現力や文法を学ぶことができる。

練習問題
ライティングの練習問題を解くことで、文章力を向上させることができる。文法の問題や文章の構成に関する問題を解くことで、正確な表現や論理的な文章の構築方法を学ぶことができる。

フィードバックを受ける
自身の文章を他人に読んでもらい、フィードバックを受けることで、改善点や強みを見つけることができる。ライティングのコミュニティやワークショップに参加することで、他のライターと交流し、お互いに学び合うことができる。

実践
実際にライティングの仕事を受けることで、経験を積むことができる。初めは小さな仕事から始め、徐々にスキルを磨いていくことが重要。

◆難易度
★☆☆☆☆

SEOライターなら特にですが、chatGPTを中心としたAIの普及で”良い文章が書ける”ことに価値がなくなりました汗


・PVアップ
・CV、CVRを増やす
・画像、動画を用いたコンテンツ制作ができる
・SNS運用に横展開する
・YouTubeの台本作成→動画編集までできる


これが価値になります。

構成に24時間、8,000文字書くのに24時間かかってるライターがいましたが、遅すぎますから。

僕を含め、【WordPress GPT】chatGPT搭載WordPressで60分22515字のSEO記事が作れる、超時短&コストダウン攻略本などのAI活用をしている人は、構成5分、8,000文字15分も可能ですし。

リライトと事実確認はもちろん必要ですが、chatGPTのプロンプトを活用すれば、機械的な文章も感情が伝わるようになったり、誤字脱字を見つけたり、整った文章に校正もできますからね。

8.1サイト〇〇円でWordPressやSTUDIO、BASEやShopify使ったWebサイト・EC制作

WordPressやSTUDIO、BASEやShopifyは、WebサイトやECサイトを簡単に作成できるツールです。

これらのツールを使ったWebサイト・EC制作の仕事は、案件の規模や難易度によって異なりますが、一般的には、月収20万円~50万円程度は稼ぐことが可能ですね。

◆CtoB

◆仕組み
クライアントからヒアリングを行い、要件を把握する。

デザインを作成・提案する。

コーディングを行い、Webサイト・ECサイトを作成・構築する。

テストを行い、問題がないか確認する。

クライアントに納品する。

◆必要なスキル
HTML
CSS
JavaScript
PHP
MySQL
デザインスキル
コミュニケーションスキル
問題解決スキル
WordPress
Shopify

◆スキルの学習方法
スクールに通う
書籍やWebサイトで学ぶ
独学で学ぶ
SNSでWebデザイナーやWeb制作者とつながって刺激を受ける

◆難易度
★★☆☆☆

Webサイト・EC制作の仕事は、比較的稼ぎやすく、スキルを身につけることで独立することも可能です。

ライティングやSEO、SNS運用を習得してマーケティング領域まで横展開できれば月100万円に到達することも可能ですよ!

9.アプリやシステム、WordPressのテーマ・プラグイン開発

アプリやシステム、WordPressのテーマ・プラグイン開発の仕事は、Web開発の分野で人気ですね。

この仕事は、プログラミング言語やフレームワークを使用してWebサイトやアプリケーションを設計、開発、テスト、作ったシステムを常駐・配置する仕事です。

クライアントの要件に基づいて要件定義のためのミーティングや設計、コーディング、デバッグ、テストなども含まれます。

開発者はドキュメントの作成やバグ修正なども行う場合があるんですよ。

この仕事で稼げる金額は、経験やスキルによって異なりますが、経験が少ない場合は月収30万円~50万円、経験が豊富な場合は月収100万円以上が相場となっていますね!

◆CtoB

◆仕組み
クラウドソーシングや直営業で案件を探す。

クライアントから要件を聞く。

要件を分析し、設計書を作成する。

設計書に基づいて開発を行う。

テストを行う。

クライアントに納品する。

◆必要なスキル

プログラミング言語やフレームワークの知識
開発に使用する言語やフレームワークに関する知識が必要。


JavaやPython、Rubyなどのプログラミング言語や、ReactやAngularなどのフレームワーク。

データベースの知識
データベースの設計やクエリの作成など、データベースに関する知識が必要。

ソフトウェア開発の基礎知識
ソフトウェア開発の基本的な概念やベストプラクティスについての知識が必要。

コミュニケーションスキル
クライアントとのコミュニケーションや要件定義のスキルが重要。

◆スキルの学習方法
オンラインコースやチュートリアル
インターネット上には、プログラミング言語やフレームワークに関するオンラインコースやチュートリアルが多数あり、これらを利用して基礎から学ぶことが可能。

書籍やドキュメント
プログラミングに関する書籍や公式ドキュメントも参考になり、言語やフレームワークの公式ウェブサイトからドキュメントを入手することもできる。

プロジェクトの実践
学んだ知識を実践するために、自分で小さなプロジェクトを作成してみることも有効。実際の問題に直面しながら学ぶことができる。

◆難易度
★★★★☆

アプリやシステム、プラグイン開発の仕組みや仕事内容、案件受注までの流れ、必要なスキル、スキルの学習方法の概要でした!

AIで下手でコミュ障エンジニアの仕事は減っていきますが、AIと仲良くなるのと同時進行でプログラミングを習得すれば、初心者の方でも開発の世界に入っていくことができますよ☆

10.動画編集


撮影された映像を編集し、クライアントの目的に合った形に仕上げます。

具体的には、映像のカット編集、音声編集、字幕挿入、テロップ作成、効果音の追加、タイトルの作成、カラーグレーディングなどを行い、完成した動画をクライアントに納品するのが主な仕事内容ですね。

動画編集の仕事の収入は、経験やスキルによって大きく異なりますが、フリーランスとして働く場合は、数万〜100万円など、ピンキリ。

YouTubeの企画、再生回数やチャンネル登録者を増やす依頼を受けてアカウントを強くした上、概要欄からCVを決めることができれば、さらに収入は増えます。

◆CtoB

◆仕組み
クライアントの探索
1.オンラインのフリーランスプラットフォームや専門のウェブサイト、SNSなどでクライアントを探す。
2.クライアントの求めるスキルや要件に合致する案件を見つける。

提案の作成
クライアントの要件に基づいて、自分のスキルや経験をアピールする提案書を作成。提案書には、自己紹介やポートフォリオ、価格や納期の提案などを含める。

提案の送信

クライアントに提案書を送信します。必要に応じて、追加の質問や要件の確認を行う。

契約の締結

クライアントが提案を受け入れた場合、契約を締結。契約内容や納品物、報酬などを明確にし、双方が納得のいく形で合意。


◆必要なスキル

編集ソフトウェアの使用
Adobe Premiere Pro、Final Cut Pro、DaVinci Resolveなどの編集ソフトウェアを使えることが求められる。ソフトウェアの基本的な使い方や機能、ショートカットキーなどを学ぶ必要がある。

映像の構成力
映像のカットやトリミング、エフェクトの追加などを行うため、映像の構成力が必要。映像のリズム感やストーリーテリングの基礎を学ぶことが重要。

色調補正やエフェクトの知識
映像の色調補正やエフェクトの追加には、基本的な知識が必要。色彩理論やエフェクトの種類、使い方などを学ぶことが役立つ。

音声編集の基礎
音声の編集やミキシング、BGMの追加なども行う場合がある。音声の編集ソフトウェアや基本的なオーディオ編集の知識を学ぶことが必要。

◆スキルの学習方法
オンラインチュートリアルや動画教材の活用

YouTubeやオンライン学習プラットフォームなどで、編集ソフトウェアの使い方や映像編集の基礎を学ぶことが可能。

書籍や参考資料の読書
映像編集や色彩理論、音声編集などに関する書籍や参考資料を読むことで、より深い知識を得ることができる。

実践的なプロジェクトの経験
実際に映像編集のプロジェクトに参加することで、実践的なスキルを身につけることができる。自分で映像を撮影し、編集してみることも有効。

専門学校や大学で学ぶ

動画編集スクールに通う

独学で学ぶ

◆難易度
★★★☆☆

動画編集は、クリエイティブな仕事であり、独創性やオリジナリティが非常に求められますが、SNS大戦国時代に必須のスキルです。

クライアントワークはもちろん、全SNSのアルゴリズムで有効で投稿が伸びやすいので自社商品をプロモーションする時にも顧客に魅力が伝わりやすくなります。

作り方によっては1回商談してるのと同じですからね。

パンチありますよー♪

11.Web系の稼げる仕事はもう決まっている!今後も増えることはない

結局、Web系って、Webサイト周り、アプリ周り、システム周り、SNS周り、動画周りしかないんですよね。

【職種別でどの領域に携われるか】

ライター
→Webサイト周り、SNS周り、動画周り

デザイナー
→Webサイト周り、SNS周り、動画周り、アプリ周り、システム周り

広告屋
→Webサイト周り、SNS周り、動画周り

SEOマーケター

→Webサイト周り、SNS周り、動画周り

エンジニア
→Webサイト周り、アプリ周り、システム周り

SNSマーケター
→SNS周り、動画周り

それに、AIによって、どんどん自動化されていくのも1つですし。

例えば、Webサイトの制作やデザインは、すでにAIによって自動化されています。

ミクソなどでキーワードを入れるだけで秒でサイトがた立ち上がるAIサイト生成ツールがあったり。

Webマーケティングや広告なども、サイバーエージェントが独自のAI広告配信システムを作ったことにより、ディレクターが30人もによって自動化されつつありますしね。

優れたコピーの作成率が10%~24%、クライアントからの報酬体系も前払い式から成功報酬式になり、すでに成果が出ているようです。

このような状況の中で、人間が担えるWeb系の仕事は、どんどん減っていくでしょう。


「じゃあこれからWeb系の副業始める俺らはどうしたらいいん!?もう何もできないやんけ!」


ってなるのもわかるんですけど落ち着いてください汗


ポイントは2つ。

  • いろんな目的意識(SEOで上位表示させるための記事を書くなど)を持ってAIを触りまくって既存のスキルと掛け合わせる

    例:AI×SEOライティング、AI×広告デザイン、サイトデザイン、AI×プログラミング、AI×コンサルティング

  • 今回のお話で紹介した副業に必要なスキルを掛け合わせ、高単価にしたり、横展開したり、クライアントやフォロワーさんに提案できることを増やす

レア度が高くなりすぎて何者なんだ?と思われ、営業に困りますが、一定数の方からは「めちゃめちゃ稼げそうじゃないですか?」「無双できそうですね!」なんて声もいだだけます。

とにかく思考停止しないようにスキルアップに励んでいろんな方と絡んでいけば、自分を求めてる人・求められてない人、好かれる人・嫌われる人のタイプもわかってきます。

軌道修正しながらで良いんですよ。

”変化”にビビらず行動した者だけが遅かれ早かれ成功し、”変化”ビビって何もせず足を引っ張りまくった老◯やア◯が最終的に苦しみますから。

もし今回のお話を聞いても不安で動き出せない方は・・・

https://line.me/ti/g2/Tw7H0xTd6D5tC6o9IgVfe-KD8sgvYISoiO7eig?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

オープンチャットで主に、プロブロガー、プロSNSマーケターでも難しい商品企画やマーケティングの相談で、悩みを1つ1つ潰していきましょう♪

AIの話も皆でしてます♪

  • どんな業務にAI活用してる?

  • 私はどれだけAIの理解があるだろうか・・・

  • AIの進化が化け物すぎてついていけないからみんな助けて!

知らない方との交流が苦手じゃない方は入って損なし!
熱量高い方は今の自分より10倍進化します☆

  • AIオフ会

  • AI ZOOM勉強会 etc...

オープンチャットでしかやらないイベントも企画します!
・・・というか皆で企画しましょう!

ちなみに、chatGPT搭載WordPressで60分2万字を作るマニュアルでAI活用が学べるので、みてからの方がオプチャで繰り広げられてる話の理解が深まりますよ♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?