マガジンのカバー画像

論文公開note

48
ご自身の学術論文(学士論文/卒業論文・修士論文・博士論文など)をご自身のnoteに公開している記事をまとめます。全文・一部・PDFのURL掲載・データベースのURL掲載など形式は… もっと読む
運営しているクリエイター

#論文

noteマガジン『論文公開note』を作成しました

学術論文(学士論文/卒業論文・修士論文・博士論文など)をnoteに公開している記事をまとめるnot…

RuinDig
5年前
9

ゲーム業界の研究論文を無料公開します

集英社の新規事業の担当あらため、集英社ゲームズというゲーム会社でゲーム事業を立ち上げる立…

200
273

自己複雑性の測定法に関する一考察 —TSTを用いて—

懐かしい論文が出てきました。アーカイブとしてここに入れてみるまでです。あとで自分で読んで…

【卒業論文】 学校における主体性の教育に関する 教材の開発と評価 ―「つまらな教材…

大学生の頃に一心不乱に書いた卒業論文は、論文として未熟なところも多々ありますが、見ず知ら…

76

角田光代による「愛」の描写 ―小説『愛がなんだ』を例に―

2019年4月に書いたエッセイ「『愛がなんだ』が好きなんだ。」、想像していたよりはるかにたく…

200
優香
4年前
16

ハワイ公教育による日系移民とハワイアンのKamaʻāina化

この論文は学士(教育)論文です。 Abstract This thesis revealed some educational ph…

K
4年前
16

【公開】越境学習の研究論文概要

ありがたいことに、越境学習に関する私の研究論文について関心を持っていただくことがよくあるので、全ては載せられませんが、概要をこちらに転載します。さらに詳しく知りたい方は、直接お問い合わせください。 また、他にも公開されているものとして、国際論文誌RIBER に掲載された論文(英語)や、NPO二枚目の名刺webマガジンで噛み砕いて解説したものもあります。もしよろしければご参照ください。 研究題目越境的学習において知識の仲介を促進する手法とツールの提案 要旨本研

はじめに

本論文の目的は、女性アイドルグループの楽曲を対象にそれらが何を表現しているかを歌詞と映像…

るん
4年前
6

「西田幾多郎の他者論」 要旨+冒頭および目次

 京大大学院、宗教学専修の院試の合格の報を受け取ったのはつい先週のことである。二年間の浪…

えもいえ
4年前
4

CSA農家の矛盾とジレンマ:日米のCSA比較【卒論まとめ①】

私が2019年に提出した卒論「Contradictions and Dilemmas of Community Supported Agriculture…

「ネオ・シティポップ」ってなんだ?

本文は、「ネオ・シティポップ学 ーウェブメディアにおける「シティ・ポップ」の語義の系譜」…

Sayoko
5年前
44

日本のゲーム音楽がヒップホップに与えた影響

序論 本研究では、1990年代から2000年代までに発売されたビデオゲームが、アメリカでどのよう…

satoruyos
5年前
229

学士論文『位置情報ゲーム「Ingress」を用いた自治体での観光振興の取り組み—神奈川…

【このページについて】 私、内田悠貴(RuinDig)の学部卒業論文(学士論文)である『位置情報ゲー…

RuinDig
5年前
6

修士論文 目次

修士論文「流派と「茶道団体」を横断する:若手社会人茶人と「伝統」の共存」(2017) の目次です。要約が出版されたのち,note用に全文書き直しました。 どのページから読んでいただいても構いませんが,茶会の事例からお読みいただくと,研究全体の雰囲気が掴めるかもしれません。 お急ぎの方はいきなり第6章から読むのも推奨しております。リサーチクエスチョンに沿ったまとめや,言いたかったこと,結論を一記事ずつにまとめています。 修論全体のダイジェストは,学術誌『アジア文化研究』