見出し画像

\ 生徒主体 /企画から運営まで行う【クラスタイム】盛り上がっています🔥😻

こんばんは、類塾オンライン教室の久野です。
今回は、幼小科の授業で実施している「クラスタイム」をご紹介します✨

【クラスタイム】の始まりは・・・

「子どもたちがよりイキイキ取り組めるためには…」「自分の考えを自信をもって言いたいという声を聴いて…」「本来持っているその子自身の強みを伸ばしたい…」と考えながら、いろいろ調べたり聞いたりしていると、ある記事に出会いました。

それは東京のある学校で行っている「学級ミニ会議」。
そこからヒントを得て、子どもたち向け「クラスタイム」として実現!🎶
子どもの主体性や協働性を育てるだけでなく、事前準備、時間の使い方、最後の振り返りまで、ある種仕事場面でも必要となる「場づくり力」を鍛えます👀✨

テーマ設定は問わず、軸は①みんなが考えられること、②話す人は聴く人のこと、聴く人は話す人のことが考えられる時間でないと意味がない、③傷つける内容は避ける、としています。

〇初回テーマは「このクラスで必ず守らなければならない約束を2つ決めるとしたら何にする?」

オンライン生から出てきたフレッシュな意見は・・・

・みんなで助け合いが出来るクラス(小2)→誰かが分からん!となった時教えてあげる
・人の意見を否定しないこと(小3)
・みんなが相槌を打てるクラス(小3)
・「合い」を増やせるクラス→支え合い、教え合い…
・持ち味を大切に

→ここで約束を決めるわけではなく、みんなそれぞれ大事にしたい想いを共有し、聴いているみんなも共感。共有して、みんなが同じ想いであれば決めなくても大事にできるよね~と話し、自分たちの場を考えました。

〇今週担当してくれた、小学1年生のあかりちゃんの「クラスタイム」は~?🎶

なんと、「ハムスター折り紙講座🐹💛」!!
今までのクラスタイムとまた違ったテーマで、みんなは興味津々!折り紙を準備し、スタート!授業後残って「続きやりたい~」と最後まで折った子は、翌日幼稚園で4個作ったとか…🍀
あかりちゃんらしいテーマと空間で、みんな夢中になって折っていました!

わたしもせっせと…(笑)

そんなあかりちゃんのすごいところ、お母様に聴いちゃいました。

・クラスタイムが決まって、自分でそそくさと準備していました
・オンラインで伝えるのって難しいので、「どうしたらみんなに伝わるか」「背景に段ボールを置くと見やすいかな?」「折るところを点線にしたら見やすいかも」と場を想像し、工夫を凝らしていたそう!
・クラスタイム後には、「みんな続きしたいって残ってくれた~」と嬉しそうでした。準備に時間がかかったから、次事前に準備してもらうにはを考えようとしていたり。

その様子をみて、お母様からは
「オンラインで人に伝えるって難しいけど必要なこと。
(5分ですが)自分で企画し、人に行動してもらうことはすごくいい経験だったと想います。」
とお言葉をいただきました。

〇他にも今まで行った「クラスタイム」テーマ集🌞

・歴史年表読み聞かせ
・授業の復習クイズ(四字熟語から算数まで幅広く!素晴らしい!)
・四字熟語紹介
・プログラミングクイズ
・授業復習★規則性クイズ(問題を作ってくれました!一番頭使う!)

などなど。その子らしいテーマにほっこり。これからも期待しています⛄

〇忘れちゃいけないのは「フィードバック」

類塾では振り返りを大事にしています。
やりっぱなしでは力はつきません。みんなから生々しいフィードバックを得て、次回に活かします。

そんな楽しく学習、だけでない、類塾オンライン教室いかがでしょうか?
ご興味ある方是非公式LINEのご登録から情報GETしてください❄

●場所を選ばず、自主性を伸ばせる類塾オンライン教室はこちら
>>>tel:06-6305-2272
>>>https://lin.ee/GA431Gv
●冬期講習のご案内
>>>https://juku.rui.ne.jp/winter-class-2023/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?