見出し画像

宅建に3ヶ月で一発合格した勉強法【前編】

るひなです。
この度、令和3年(2021) 宅地建物取引士試験に合格いたしました。
勉強3ヶ月・一発合格・完全独学・業界未経験・初資格になります。

権利9/14
法令8/8
税他1/3
業法17/20
免除4/5
合計39/50 (合格点34)

はじめに

私は最初は、宅建より難しい資格は世の中いっぱいあるだろうし、正直何とかなるんじゃないかと思っていました。
しかし勉強を始めてすぐにそんな幻想は崩れ去り、本気でやり込まないと絶対落ちる試験だと確信しました。少しでも勉強されている方はお分かりだと思います。他の法律系超難関資格と比べたら簡単なのかもしれませんが、やはり受験者数20万人・合格率16%の国家資格ですね。難しいです。

私が一発合格できたのは、優秀だからではなく、自分に合ったやり方で興味を持って努力できたからだと思います。

偉そうに語ってますが、私は勉強が苦手です。学生時代は偏差値40以下で、基本落ちこぼれでした。
勉強から逃げ回っていた私だからこそわかる、やり方をお伝えしたいと思います。

今後受験を考えている方の参考になれば幸いです💕

※この記事は2021年7〜10月に私が実際にやった体験談です。全て2021年現在の情報になります。勉強法は人によって合う合わないがありますので、自分に合ったやり方を模索しながら勉強を進めて頂けたらと思います。

かかった費用・使用教材

TAC みんなが欲しかった!宅建士の教科書 3300円
TAC みんなが欲しかった!宅建士の問題集 2700円
受験料 7000円
令和2年10月試験問題(過去問) 0円
吉野塾 フリー模試green 0円
吉野塾 ワンコイン模試white 500円
吉野塾 ワンコイン模試navy 500円
宅建試験ドットコム様(https://takken-siken.com/) 0円

合計14000

特記すべき事項は吉野塾ワンコイン模試でしょうか。後ほど説明させて頂きます。

無課金・完全独学は可能なのか

可能です。
無課金と言っても教科書と問題集は必須だと思います。そこをケチるのはナンセンスです。教科書と問題集さえあれば独学は可能です。完全無料コンテンツには、過去問アプリ・youtube動画・解説サイトなどがあるので、活用しましょう。

市販のテキストだけで頑張る方、自分を奮い立たせる目的で課金する方、即決で20万円の講座に申し込む方、色々いると思います。でも最終的には本人の努力次第なので、やることは大体同じではないでしょうか。

今回は、最小限のコストで一発合格するために私がやった勉強法をご紹介します。

独学に向いている方
✔ 高いお金は払いたくないけど、やる気がある方
✔ 自分のペースで勉強したい方
✔ 楽観的に楽しめる方
✔ 今年受かるという意志がある方

①youtubeを活用する

youtubeには無料の講義動画がたくさんあります。これを活用しない手はないですよ! 長年宅建受験界に携わる先生や、不動産業のプロの方などがチャンネルを開設していらっしゃいます。実際に動画を見て、自分に合った先生を見つけてみてください。

ちなみに私が拝見していたのは、棚田行政書士の不動産大学マジでイケてる宅建講座(ゆーき大学)宅建吉野塾などです。こちらは後でご紹介します。

②過去問題集

テキストと問題集の2冊がありますが、主軸は問題集です。テキストを熟読してから問題演習する方も多いと思いますが、少なくとも宅建では問題を解きながら覚えたほうが効率がいいように感じます。

私はテキストをざっと読んで流れを理解→問題を解く→間違えた所をテキストで確認→それでも分からなければyoutube動画の解説を聞く→繰り返す の流れでやってました。

問題を解くときは○か×かだけでなく、なぜ×なのかどうしたら○になるのかを頭の中でいいので必ず考えます。

テキストは読み込むのではなく、分からない所を参照するのに使います。
例えば英語の勉強をする時に、いきなり分厚い文法書を暗記し始める人はいませんよね。仮に暗記していても過去問演習が不十分だと、得点につながりません。そういうことかなと思いました。

どの問題集を使うか?

分野別過去問集は重要論点に絞って編集されているので効率がいいと思います。初学者でも扱いやすい「TAC みんなが欲しかった!宅建士の問題集」(黄色い本)がおすすめです。テキストと問題集は同じ出版社のシリーズを買ったほうが、表や記述が共通しているのと参照ページ数が載ってるので使いやすいです。

TAC出版 みんなが欲しかった!宅建士の問題集

③暗記について

基本が一番大切

宅建試験では応用・発展・重箱の隅問題なども出ますが、そこに力を割くよりも基本的な問題をいかに取りこぼさないかが重要になります。

基本をしっかり押さえておけば、応用問題が出ても知識を派生させて得点することができます。逆に重箱の隅をつつくような知識の対策ばかりしていても、基本的な問題で落とすと命取りになります。

10のあいまいな知識よりも、1の確実な知識。基本を確実に覚えることが第一歩だと思います。

暗記と理解のバランス

暗記、嫌ですよね。面倒くさいし疲れます。でも暗記をしないと本番で得点できないばかりか、理解の効率も下がります。最初は理解できないことでも、一度覚えてさえいれば後からわかったりします。理解も大事ですが、理解できなければ一旦暗記しましょう。

ただし!丸暗記だけに頼ってはいけません。最終目標は覚えた上で理解もしているという状態です。最近の宅建試験は丸暗記だけでは合格できない試験になってきている(らしい)のです。

・理解できなければまず丸暗記する
・後からわかるようになったらおk
・何日も謎のまま丸暗記している部分は、ぐぐるなりyoutube動画見るなりして理解に変えていく

勉強は反復継続が肝心だと思います。
人間、どんな文字の羅列でも10回音読すれば丸暗記できます。10回で足りなかったら15回やるつもりで繰り返します。業として反復継続する勢いで勉強しましょう。

④あれこれ手を出さない

5冊のテキストを1周ずつするよりも、1冊のテキストを5周するほうが効果的です。試験が近づくにつれて不安が大きくなり、他の問題集や参考書を買いたくなる気持ちはわかります。しかしそれでは主軸にしていたテキストが手薄になります。誘惑に負けないで!

1冊の問題集を何周もして、その問題集+周辺知識を9割方完璧にできればOKだと思います。市販模試やマイナーな過去問を解いたときも、最終的には主軸の問題集に戻って知識をリンクさせましょう。もし問題集に載っていない知識なら、余白に書き込んで、それ以降の復習の時についでに覚えておきましょう。

どうしてもテキストとyoutube動画だけでは分からない分野があって、有料の資料が欲しい場合は、宅建吉野塾などの分野ごとに購入できるものを利用するのがおすすめです。抵当権・相続・不動産登記法・税金・統計あたりは怪しい方が多いのではないでしょうか。

⑤脳を宅建漬けにする!!

試験前3ヶ月間は、常に宅建関連の動画を聞き、スキマ時間で問題集を解いてました。私はこれを脳を宅建漬けにするって呼んでます。家事をしながら、外での移動中も、起きている時間は常に動画を聞いていました。Bluetoothイヤホンは必須です。特に寝起きと寝る前は暗記効率が高い時間帯らしいので、目半開きの状態で聞いていました。

覚えようとして何度も忘れてしまうことを、よく見えるところに貼りましょう。忘れては思い出し、忘れては思い出しを24時間繰り返しましょう。私はyoutube棚田先生の35・37条書面覚え歌を壁に貼ってました。数時間に一回見て記憶を定着させていました。

イヤホンもテキストも持っていない時は、頭の中で記憶にある知識を思い出して整理していました。

⑥得意分野をつくる

少し勉強が進んできたら、すでに勉強した範囲内で、何か一つ得意分野を作りましょう。試験範囲内ならなんでもいいと思います。自分が興味が持てる分野があればその分野。なければ重要そうな分野をひたすら集中的に学習し、無理やり作り出すのもありです。

覚えれば、興味が後からついてくるかもしれません。私はこれを切り口とか突破口とか呼んでいます。

私の場合法令上の制限、特に都市計画法に興味があるので、そこを切り口にしました。実際に本試験でも法令上の制限は8問中8問全て得点できました。用途地域や地域・地区のイメージをつかみ、都市計画事業の流れを理解し、開発許可の問題をやり込んでいたら、だんだん得意に(なった気に)なりました。

そうすると自信にも繋がり、その先の勉強もスムーズに進みます。同様にして得意分野をどんどん増やしていきます。

得意分野ができてきたら、お手持ちの問題集には載ってない過去問を宅建試験ドットコムで問いてみましょう。間違えたり分からない問題があったら、サイトの解説を読んだ後テキストで確認しましょう。

どの分野にも全く興味が持てなくても、大丈夫です。とりあえず大事そうな所をやり込みましょう。宅建業法から勉強をスタートしている方はまずは34条の2媒介契約書を完璧にしてみるのがおすすめです。

得意分野を作って、自信にしましょう!

本試験の私の解答です。基本の宅建業法や借地借家法で落としてるのは気になりますが!


ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
後編では勉強を継続する方法、3ヶ月で合格するための具体的なスケジュール、おすすめのyoutube講義についてお話いたします。ぜひご覧になってください💖


るひな
ふわっち: こちら
Twitter: RuhinaTS


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?