旅する本屋るーこぼん 大石 香

2023.10閉業しました。 移動式本屋のはじめ方と、NPO設立の準備に関する記事は誰…

旅する本屋るーこぼん 大石 香

2023.10閉業しました。 移動式本屋のはじめ方と、NPO設立の準備に関する記事は誰かのお役にたてるかもしれないので残しておきます。 SNSアカウントは残っていますがもうほとんどログインしておりませんので DMやコメントを通しての質問やご相談はご遠慮ください。

マガジン

  • 弱小移動式本屋、NPO法人を作る

    福岡の小さな街の小さな移動式本屋がNPO法人を立ち上げるまでのリアルレポート。

  • 覆面書店

    とてもいい本なのに食わず嫌いされがちな本たちを黒いカバーで包みました。 本を選ぶときのヒントはひとことだけ書かれたタグだけ。 noteでは、タグのひとことに込められなかったあふれる言葉たちを綴ります。

  • 本を売る暮らしのはじめ方

記事一覧

「設立趣旨書」お披露目!名前も決まりました!

皆さまご無沙汰しております。 前回の「未来出版研究会」で、社会課題をはっきりさせることを…

私の思う社会課題とは。

るーこぼんをNPO法人化すると決めて2回目の未来出版研究会が開催されました。 前回、 次回で…

定款を作ろうとしたけど失敗した話。

前回の記事 そうだ、定款を作ろうまずは団体のすべてが詰まった「定款」を作成しようと思い立…

【ポシャりました】るーこぼん、NPO法人化を目指します!

※るーこぼんは閉店いたしました。 NPO法人化も断念しておりますが、NPO法人化に向けて動きた…

「これ、聞いていいのかな?」を先輩に聞いてきました!

お久しぶりの投稿です! 今回は、本屋による本屋のための書店パトロールについて。 私は本屋…

500

お金の話。

本屋になりたい! を実現するために、やはり聞きたいのはお金の話ですよね。 本1冊を売った利…

本屋が本屋の本を読んだまとめと対策

最近通い詰めている図書館で、貸し出し上限冊数まで何を借りたかというと、本屋さんが書いた本…

【長文失礼】図書館VS本屋

おかげさまで定期出店をさせていただけるようになったり、イベントが復活し始め、るーこぼんカ…

ちょっと1回死んでくる

なかなか物騒なタイトルを付けてしまいましたが(笑) 実は店主るーこ、もうすぐ誕生日です。 …

移動式本屋のバックヤード

前回からだいぶ時間が空いてしまいましたが懲りずに行きますよ! 今回は、イベント出店時のバ…

その本に覚悟はあるか?

高校生のとき、お小遣いをもらえなかった。 通学に使っていた原付のガソリン代はおそるおそる…

子ども部屋にて。

本屋さんになりたいと思い始めた時に買った雑誌を久しぶりに開いてみたらまた違う視点で問いが…

本の仕入れ

本屋さんになりたい! と思った時、必要になるのはなんといっても商品。 この記事では本を棚…

すぐに本屋を始められる方法

前回に引き続き、移動式本屋のはじめかたを綴っていきます。 本屋さんになりたい方にとっては…

はじめかたのはじめに〜現在のカタチ

第1回目はまずざっくりと、今のカタチになるまでのことをお話しします。 トランク一つの本屋…

移動式書店のはじめ方

去る11月22日、オンラインイベント 「本を売る暮らしのはじめ方続け方」に語り手として参加さ…

「設立趣旨書」お披露目!名前も決まりました!

皆さまご無沙汰しております。 前回の「未来出版研究会」で、社会課題をはっきりさせることを…

私の思う社会課題とは。

るーこぼんをNPO法人化すると決めて2回目の未来出版研究会が開催されました。 前回、 次回で…

定款を作ろうとしたけど失敗した話。

前回の記事 そうだ、定款を作ろうまずは団体のすべてが詰まった「定款」を作成しようと思い立…

【ポシャりました】るーこぼん、NPO法人化を目指します!

※るーこぼんは閉店いたしました。 NPO法人化も断念しておりますが、NPO法人化に向けて動きた…

「これ、聞いていいのかな?」を先輩に聞いてきました!

お久しぶりの投稿です! 今回は、本屋による本屋のための書店パトロールについて。 私は本屋…

500

お金の話。

本屋になりたい! を実現するために、やはり聞きたいのはお金の話ですよね。 本1冊を売った利…

本屋が本屋の本を読んだまとめと対策

最近通い詰めている図書館で、貸し出し上限冊数まで何を借りたかというと、本屋さんが書いた本…

【長文失礼】図書館VS本屋

おかげさまで定期出店をさせていただけるようになったり、イベントが復活し始め、るーこぼんカ…

ちょっと1回死んでくる

なかなか物騒なタイトルを付けてしまいましたが(笑) 実は店主るーこ、もうすぐ誕生日です。 …

移動式本屋のバックヤード

前回からだいぶ時間が空いてしまいましたが懲りずに行きますよ! 今回は、イベント出店時のバ…

その本に覚悟はあるか?

高校生のとき、お小遣いをもらえなかった。 通学に使っていた原付のガソリン代はおそるおそる…

子ども部屋にて。

本屋さんになりたいと思い始めた時に買った雑誌を久しぶりに開いてみたらまた違う視点で問いが…

本の仕入れ

本屋さんになりたい! と思った時、必要になるのはなんといっても商品。 この記事では本を棚…

すぐに本屋を始められる方法

前回に引き続き、移動式本屋のはじめかたを綴っていきます。 本屋さんになりたい方にとっては…

はじめかたのはじめに〜現在のカタチ

第1回目はまずざっくりと、今のカタチになるまでのことをお話しします。 トランク一つの本屋…

移動式書店のはじめ方

去る11月22日、オンラインイベント 「本を売る暮らしのはじめ方続け方」に語り手として参加さ…