マガジンのカバー画像

こころの健康を保つ

70
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「脳は平気で嘘をつく」

「脳は平気で嘘をつく」

「脳は平気で嘘をつく」
植木理恵著
著者は、1975年、大分県生まれ。 東京大学大学院教育心理学コース修了後、
文部科学省にて特別研究員を務める。ホンマでっかでもお馴染み。

「認知心理学」とは何だろうか?と思い本書を手に取った。

「心理テスト」ってついついやってしまうが、人の心理に興味があると思っているすべての人にお勧めの一冊ということになろうか?。

男女の脳の違いの大きなポイントは、右脳と

もっとみる
「アランの幸福論」

「アランの幸福論」

「アランの幸福論」
アラン(Alain)ことエミール=オーギュスト・シャルティエ著
著者は、は、フランス帝国(フランス第二帝政)ノルマンディー・モルターニュ=オー=ペルシュ出身の哲学者、評論家、モラリスト。ペンネームのアランは、フランス中世の詩人、作家であるアラン・シャルティエ(英語版)に由来するらしい。

漠然と「幸せだ」とおもっているのだが、「幸福論」と呼ばれる書籍には何がかかれているのだろう

もっとみる
「フランス人は「老い」を愛する」

「フランス人は「老い」を愛する」

「60歳からを楽しむ生き方 フランス人は「老い」を愛する」
賀来弓月著

著者は、愛知県生まれ。1960年名古屋大学法学部在学中に外交官上級試験に合格。1961年外務省入省、オックスフォード大学修士課程に留学(国際関係論、国際法、EC法専攻)。在英国日本国大使館、在ジュネーブ政府代表部、在ブラジル日本国大使館、在ニューヨーク日本国総領事館勤務を経て、外務省経済局国際経済第一課長、在デンマーク日本国

もっとみる
『コミュ障でも5分で増やせる超人脈術』

『コミュ障でも5分で増やせる超人脈術』

『コミュ障でも5分で増やせる超人脈術』メンタリストDaiGo著

著者は、メンタリスト DaiGo
大学教授、企業顧問、慶応卒 、英国のメンタリズムを日本に初めて紹介。

3人以上の友達が

いるだけで、人生の満足度が 96%も上昇するという。そして、孤独だった人の人間関係が充実すると、寿命が 15年延びるなど、 効果的なネットワーキングは、確実に人生を豊かにする。それだけ、人間関係は大事なのだ。

もっとみる
『鋼のメンタル』

『鋼のメンタル』

『鋼のメンタル』
百田尚樹著
著者は、日本の放送作家、小説家。

成功している人の共通点として、大きな「闘争心」を持っていることがあげられる。勝負事には常に敗北が潜んでいるもので、リスクのある戦いだからこそ、人は燃える。そうした戦いに挑むためには、敗北に耐えうる強い精神力となる。敗北しても、過去の失敗にただ単に後悔するのではなく、これから、何をやるのがベストかを判断してそれを行動に移すことがだいじ

もっとみる
『センス入門』

『センス入門』

『センス入門』
松浦弥太郎著
著者は、1965年、東京生まれ。18歳で学校をやめて渡米、古書店にインスパイアーされて帰国後m&co.booksellersを立ち上げる。元『暮しの手帖』編集長。

センスのいい人に共通しているのは、なにが情報であるのかということを正しく知っている。情報とは本来、自分が実際に見たり体験したものだけである。だから口コミやランキングは情報ではない。

どんな時も、自分は社

もっとみる