ryo-tam

音楽系アニメや音ゲー、オーディオガジェットなど音に関する投稿がメインのアカウントです/…

ryo-tam

音楽系アニメや音ゲー、オーディオガジェットなど音に関する投稿がメインのアカウントです/ Bluesky: @ryo-tam.bsky.social

マガジン

  • オーディオガジェット

    投稿した全記事の中から、愛用しているオーディオガジェットに関する記事だけをピックアップしたマガジンです。

最近の記事

#7)ぼっち・ざ・ろっく沼!

こんにちは、ryo-tamです。 今回はぼっち・ざ・ろっく!な1日だったお話 2日前の金曜日から上映が開始された「劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく!(前編)」を観に行ってきました。チケットは通常上映のものではなく、轟音上映で取りました。轟音?? 轟音と爆音の違いがよく分かっていなかったのですが、振動・反響が伴う大きな音が鳴り響くみたいな意味で、耳が死ぬような大音量ではなかったです。楽曲の演奏シーン以外では特に普通の音響と変わりない感じでしたね。全編ライブ映像みたいな作品で本

    • #6)FL Studioを使っていく

      こんにちは、ryo-tamです。 今回はDAWソフトウェアをインストールしたお話。 #4の記事で書いたように、DTMを再開するためのPCが準備できたので、今度はDAW(Digital Audio Workstation)ソフトウェアをセットアップしていきます。 インストールするのは「FL Studio 20 Producer Edition」で、もともと4年前の2020年に購入していたものです。再ダウンロードはImage-LineのサイトにログインしてMy license

      • #5)IE 100 PROを購入

        こんにちは、ryo-tamです。 今回はイヤホンを購入したお話。 …と言っても、時系列的には#3の記事で書いた、DAPを購入したお話より少し前の事になります。 新しい有線イヤホンが欲しくて昨年から何度かお店に足を運んで試聴していたのですが、その時から気になっていたSENNHEISERのIE 100 PRO。モニターイヤホンとも謳われているように、各楽器の演奏やボーカルの声がよく聴こえてとても自分好みの音質でした。 店員さんのアドバイスも聞きながらDAPに入れてきた手持ちの

        • #4)DAW環境の下準備

          こんにちは、ryo-tamです。 今回はPCのM.2 SSDを増設したお話。 半年前に書いた#1の記事でも少し触れたのですが、DTMでの創作活動を再開するにあたって今使っているPCのストレージをまっさらな状態からやり直したいと思いまして。なぜかというと、昔DAWを弄っていた時に無料配布のプラグインやら何やらを次から次へとインストールして、もう中身がしっちゃかめっちゃかになったので、どうせやり直すならハードウェアから綺麗にリセットして転生したい!というのが事の発端です笑 そ

        #7)ぼっち・ざ・ろっく沼!

        マガジン

        • オーディオガジェット
          2本

        記事

          #3)ぼざろコラボのウォークマン

          こんにちは、ryo-tamです。 今回はDAP(デジタルオーディオプレイヤー)を買い換えたお話。 5年くらい使い込んだソニーのウォークマン NW-A55のバッテリーの消耗が早くなってきて、そろそろ買い換え時か??と思っていた矢先、ミドルクラスのウォークマン NW-ZX707にアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」のコラボモデルが加わるという情報を聞きつけ、早速ソニーストアに足を運んでみました。 裏面に結束バンドの4人が刻印された特別仕様のNW-ZX707を手に取り、テンション高め

          #3)ぼざろコラボのウォークマン

          #2)新曲の感想と映像化の不満点

          こんにちは、ryo-tamです。 今回は好きなアーティストの楽曲のお話。 11月22日(水)に22/7(ナナブンノニジュウニ:ナナニジ)の2ndアルバム「旅人算(たびびとざん)」が発売になりまして、僕はというと前日の21日にフラゲで購入していました。1stアルバムは既存曲のみで構成されていましたが、今回の2ndアルバムは新曲が2曲収録されていました。 そんな新曲のうちの1曲「君とどれくらい会わずにいられるか?」の歌詞を初めて聴いた(見た)時は、なんて自分勝手な奴!っていう

          #2)新曲の感想と映像化の不満点

          #1)やりたいこと

          初めまして、ryo-tam(りょうたむ)です。 見つけてくださりありがとうございます。 普段は140文字で投稿するSNSをよく利用しているんですが、無性に長い文章を書きたくなる時があって、そのたびにブログを書こうかな…どうしようかな…って悩んでいました。結果、広告表示が無く読み手に優しいシンプルなこのnoteにお世話になることに決めました。よろしくお願いします。 さて、文章を書きたくなる時があると言いましたけど何を書くの?って話。具体的には「音に関するあれこれ」を軸に書い

          #1)やりたいこと