見出し画像

#7)ぼっち・ざ・ろっく沼!

こんにちは、ryo-tamです。
今回はぼっち・ざ・ろっく!な1日だったお話。

2日前の金曜日から上映が開始された「劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく!(前編)」を観に行ってきました。チケットは通常上映のものではなく、轟音上映で取りました。轟音??

轟音と爆音の違いがよく分かっていなかったのですが、振動・反響が伴う大きな音が鳴り響くみたいな意味で、耳が死ぬような大音量ではなかったです。楽曲の演奏シーン以外では特に普通の音響と変わりない感じでしたね。全編ライブ映像みたいな作品で本領を発揮する音響システムなのかも。

内容自体はTV放送の時系列を入れ替えたり演出を変えたりした再編集というものでしたけど、分かっていても最後のシーンでやっぱり目から水が流れそうになりました笑

上映が終わって劇場を出ると、通路で結束バンドの4人がお見送りをしてくれていました。元気でね!後編もまた観に来るよ!

こちらは来場者特典で貰った描き下ろし漫画とランダムミニ色紙。
これ以外にも上映初日にグッズだけ買いに来たものも数点ありますが割愛。今日は売り切れていたグッズもあったから先に買っておいて良かった~

そして映画を観た興奮が冷めやらぬうちに、今度は店舗ジャックのイベントが開催中のヤマハミュージックにお邪魔してきました。

お店に入ってすぐに結束バンドがお出迎え。再会するの早かったね笑
今度は奥の方にきくりさんも居ます。

ここでもお酒を飲んでいるきくりさん。ほんとに心配になるレベルで飲酒しているのでもう少し控えてもらっていいですか?健康に気を付けて長生きしてほしいです。

そういえば結束バンドのパネルは劇場にあった物とは若干違うデザインでした。足元がちゃんとヤマハ仕様になっています。

キャンペーンコーナーの一部。”置いてあるコミックはここの商品じゃないよ”って書いてありました。コミック以外の音楽書籍は購入できます。

来店した目的の一つ…いや二つか。コラボピックセットの購入と、ヤマハのアプリをダウンロードして、アンケートに答えるだけで貰えるクリアファイルを無事ゲットしました。ピックは勿体なくて使えないけど、そもそもギターを持っていませんでしたね笑

もう一つの目的、ガイド映像を見ながらひとりで楽器体験を楽しめる「ぼっち・ざ・楽器体験!」もやってみました。写真を撮っていないのでサイトからのスクショにて。ギターは違うけどこんな感じのセットでした。

ぼっちちゃんのようにコミュ障な人でも映像でレクチャーを受けながら、単独でエレキギターを弾いて簡単な演奏まで体験できるのは初心者にとってとても良い企画だと思いました。ヘッドホンをしてやるので下手な演奏でも周りを気にせず、それっぽく鳴らせるのが実に気持ち良かったです。またやりたい、というかギターを買いたくなりました。

この後店内のギター売り場を物色したのち、ほかの楽器屋も3店舗ハシゴして下見、最後に紀伊国屋書店でバンドスコアを買って帰ったのはここだけの話です笑

コラボウォークマンを買ってから完全にぼざろ熱が再燃していますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?