マガジンのカバー画像

動画

15
運営しているクリエイター

#為末大

個別と普遍

スポーツ選手

まずは
 型 (普遍) を学び
  そこを突破できると
 個性 (個別)
  の領域に。
  突き抜ける人はここがどんどん伸びていく。
  
最初から能力のある人はすぐに個性のところに到達できる。そういう人を型にはめようとすることは能力を押さえ込んでしまうかもしれない。
逆に普通の人が個性の領域を目指すと伸び悩む。
各人がどこのフェーズにいるのか。それを知ることも重要。

もっとみる

限界突破のためには、自分を疑い「枠」から離れよう 石川善樹×栗城史多×為末大

限界を決めるのは何か
スポーツにおけるマインドセット
楽しくなくなったら下山する

暖かい指導者と出会ったことが条件
自己肯定感の再生産はどこから始めればいいのか

道徳と成功
追い込まれた時にいい仕事ができる

チャレンジ

大きな失敗をしたとき
登れない山を登ることも大事

考えなきゃいけない時に考えろ
考えなくていい時に考えるな

ほとんどの人は失敗を忘れる

失敗は何かをためている時
まさ
もっとみる

リーダーと歴史 出口治明

●ビジネスリーダーが学ぶべき歴史

出口&為末


よきリーダー

 偶然

 体力

 やりたいことがある

 維持するためには⇨仕組みを作る

 優秀な(成果を出している)部下に任せる

 良い部下=良いリーダーではない


 かわいさが必要

  周りが助けてくれる

  足を引っ張る人が少ない 人格 愛嬌

●リーダーはなぜ歴史を学ぶべきか

限界の正体〜自分の見えない檻から抜け出す方法 為末大

自分が変われると信じている人間のみが人を変えられる


その同じ観点を持つ人と

あのことについてどう思うかを語り合うこと

が大人の学びで重要

自分を変えたいと思っているという熱量の高い中でそれを行うことが大事