れるらば

23歳。分散型SNS「Mastodon」関係の備忘録・鉄道関係や雑多な小ネタ書き留めブログ。 <… もっとみる

れるらば

23歳。分散型SNS「Mastodon」関係の備忘録・鉄道関係や雑多な小ネタ書き留めブログ。 https://fedibird.com/users/RRRB_F mail:tkk4110-rrrbあっとyahoo.co.jp

マガジン

  • マストドン関係の記事

  • RS備忘録

    RailSim関係の記事はここにまとめることにしました。

最近の記事

  • 固定された記事

分散型SNS「マストドン(Mastodon)」について改めて知ってもらうための話

シンプルにマストドンの使い方を知りたい方は「マストドンの使い方」まで飛ばす事をおすすめする。 はじめに先日(この記事の執筆段階では大体1週間くらい前)、ガーシーことNHK党所属参議院議員、東谷義和氏が「言論の自由」を掲げた新SNS「GAAC2(ガーシーツー)」を、分散型SNSソフトウェア「Mastodon」を利用して開設した。 (ガーシーツーに関してはこの後動きがありました。あとがきに追記がありますのでご覧ください。) ガーシーツーのプラットフォームであるマストドンは20

    • Mastodon(マストドン)、Misskey(ミスキー)、そしてFediverse(フェディバース)とのつきあい方

      はじめにイーロン・マスクによるTwitter買収騒動は大きな局面を迎えた。  詳細は引用した記事を参照してほしいが、Twitterでは何をするにも回数制限がかかるようになり、大変使いづらくなったとして多くのユーザーが、「Mastodon(マストドン)」や「Misskey(ミスキー)」などのいわゆる「分散型SNS」の集合である「Fediverse(フェディバース)」に殺到している。  本稿を執筆し始めた時点では、Misskey最大規模を誇る「Misskey.io(ミスキーアイ

      • レターパックや与謝野晶子に困惑している人に贈るMisskey(ミスキー)の指南

         シンプルにMisskeyの使い方を知りたい方は「最低限知っておきたいMisskeyの機能」まで読み飛ばすことをおすすめする。 はじめに イーロン・マスクがTwitterを買収し、Twitterで様々な変化が起き始めてから5ヶ月が経過した。Twitterでの居心地が悪くなった、Twitterでアカウントが凍結された、イーロン・マスクが信用できないといった理由で、「新天地」を求めて多くのユーザーが他のSNSに移動するようになった。一時期は分散型SNSである「Mastodon(

        • RailSim等向けコンテナ貨物の組み方(コンテナ貨物に造詣がない人向け)

          RailSimでコキ50000とコキ10000が公開されコンテナ貨物を走らせるユーザーが増えてきたため、編成組成の大まかなイメージを共有する目的の備忘録として記すもの。 あくまでコンテナ貨物に造詣がない人向けの記事なので、貨物のオタクからすれば「なんだコレ・・・」となるかもしれないが、あしからず。 【国鉄時代】コンテナの搭載パターン 12ft級のC20コンテナ(緑地に白帯)・C21コンテナ(緑地に水色帯)は、コキ10000形・コキ50000形と同時期に製造された黎明期のコ

        • 固定された記事

        分散型SNS「マストドン(Mastodon)」について改めて知ってもらうための話

        • Mastodon(マストドン)、Misskey(ミスキー)、そしてFediverse(フェディバース)とのつきあい方

        • レターパックや与謝野晶子に困惑している人に贈るMisskey(ミスキー)の指南

        • RailSim等向けコンテナ貨物の組み方(コンテナ貨物に造詣がない人向け)

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • マストドン関係の記事
          れるらば
        • RS備忘録
          れるらば

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【Railsim】箱庭レイアウト用教室 公開

          1月31日付けで、Railsim2向け地形プラグイン「箱庭レイアウト用教室」を公開いたしました。 京玉線氏の施設PI「学校の机」は150倍の大きさにすることができ、これを用いて鉄道模型風のレイアウトを作って遊んでいた所、いっそのこと教室を作ってしまおう!ということになりました。私立高校の教室をイメージしています。鉄道車両と違い、窓や黒板、空調装置などの寸法データが簡単に見つかったたことや、バリエーション展開を考えていないこともあり、わずか4日ほどで完成しました。 黒板への落

          【Railsim】箱庭レイアウト用教室 公開

          【詳しくない人向け鉄道車両紹介】 第1回 「京成電鉄3500形(更新車)」

          上野~成田空港を最高時速160kmで結ぶ「スカイライナー」でお馴染み京成電鉄。京浜急行・都営地下鉄・北総鉄道・新京成電鉄と広範囲な直通運転を行い、新旧様々な電車が多方面からやってくる。 その中に、製造から50年近く経っているベテランの電車が走っている。京成3500形だ。 京成3500形は1972年12月1日、記事執筆時点からちょうど50年前に登場した京成電鉄の通勤形電車。まだ新幹線が博多まで伸びておらず、また冷房のある電車が必ずしも当たり前でない時代に、京成電鉄の通勤電車と

          【詳しくない人向け鉄道車両紹介】 第1回 「京成電鉄3500形(更新車)」

          マストドン(Mastodon)は普通のSNSのようで普通のSNSではない事を理解してもらう話

          はじめにまずはこちらの記事を見てほしい。 ミニブログサービスとして知られる、「Tumblr(タンブラー)」が、マストドンと接続するというニュースだ。イーロン・マスクがTwitter(ツイッター)を買収して早1ヶ月が経とうとしている。分散型SNSであるマストドンへの注目が高まる中、タンブラーもまたツイッターからの移行先として一部で注目されており、「移民」受け入れに協力するという体でマストドンへの接続を表明した形になる。 タンブラーとマストドンがなぜ接続出来るのか。端的に言えば

          マストドン(Mastodon)は普通のSNSのようで普通のSNSではない事を理解してもらう話

          マストドン(Mastodon)初心者向けの新サーバー「マストドンジャパンネット(mastodon-japan.net)」を紹介する記事

          「マストドンって何?」という方はこちらの記事をご覧ください。 はじめにイーロン・マスクがTwitterを買収して以来、マストドンへの移住者は今日も増え続けている。公式アプリもリリースされ、マストドンを始めるハードルは低くなったが、アプリでおすすめされる「mstdn.jp」というサーバーの雰囲気が苦手、あるいは不愉快というユーザーも散見されるようになってきた。 そこで、これからマストドンを始めるユーザーに向けた、第二の「日本サーバー」として新しいサーバーがくろりんご氏によって

          マストドン(Mastodon)初心者向けの新サーバー「マストドンジャパンネット(mastodon-japan.net)」を紹介する記事

          これからマストドン(Mastodon)を始めたい人に向けたよくある質問に答える記事

          「マストドンって何?」という方はまずこちらの記事に目を通すことを推奨する。 はじめにマストドン(Mastodon)への新規ユーザーの増加ペースはもはやとどまるところを知らない。本稿の執筆段階では、既に48万人もの新規ユーザーが登録したと、オイゲン・ロチコ氏によって報告されている。 この大流入の様子は、英国の報道機関BBCや、ヤフーニュースなどでも紹介され、ネットニュースを騒がせている。ネット上の記事を読んでマストドンを始めてみた、という新規ユーザーを見かけることも珍しくな

          これからマストドン(Mastodon)を始めたい人に向けたよくある質問に答える記事

          マストドン(Mastodon)でサーバー選びに困っている人に向けた5つのおすすめサーバー

          「マストドンって何?」という方はまずこちらの記事に目を通すことを推奨する。 はじめに イーロン・マスクがTwitterを買収して以来、分散型SNSであるマストドン(Mastodon)には毎日多くの新規ユーザーが登録するようになった。マストドンサーバーの一つである「fedibird.com」には、一週間に1800人もの新規ユーザーの登録があったとサーバー管理者ののえる氏からアナウンスがあった。 先行きの見えないTwitterに代わる新天地や新たな活動の場など、あらゆる形で

          マストドン(Mastodon)でサーバー選びに困っている人に向けた5つのおすすめサーバー

          イーロン・マスクによるTwitter買収をきっかけに、分散型SNS「マストドン(Mastodon)」を始めた、もしくは始めたい人に読んで欲しい記事

          2022年10月27日、米テスラ社やSpace XのCEOであるイーロン・マスク氏が、440億ドルでTwitter社を買収した。氏はこの買収を、言論の自由の推進やスパムの撃退が目的であるとしている。 イーロン・マスク政権に移ったTwitterからの「脱出」を目的として、既に多くのユーザーが分散型SNS「マストドン(Mastodon)」への移行を始め、マストドンの利用者数を報告するbotアカウントでは、1時間に500人~1000人程度の新規ユーザーの登録があったと報告されている

          イーロン・マスクによるTwitter買収をきっかけに、分散型SNS「マストドン(Mastodon)」を始めた、もしくは始めたい人に読んで欲しい記事

          バトル漫画やバトルアニメでよくある「登場人物が必殺技を出したり、何か異変が起きたりする時に周りの地面や岩などが浮かび上がる描写」に関する考察

          はじめにまずはこの動画をご覧いただきたい(画面の点滅が激しいシーンがあるため、苦手な方はスルーしていただいて構わない)。 鳥山明原作、アニメ『ドラゴンボールZ』のワンシーンで、主人公である孫悟空(カカロット)の必殺技「かめはめ波」と、敵として対峙したベジータの必殺技である「ギャリック砲」の対決シーンである。どちらも、「体内のエネルギーを凝縮して発射する」技であり、ギャリック砲はベジータ曰く「地球を粉々に打ち砕く」と豪語するほどの威力で、悟空はこれに対し「界王拳」と呼ばれる戦

          バトル漫画やバトルアニメでよくある「登場人物が必殺技を出したり、何か異変が起きたりする時に周りの地面や岩などが浮かび上がる描写」に関する考察

          【Railsim】名鉄8800系 公開

          4月22日付けで、Railsim2向け車両プラグイン「名古屋鉄道8800系」を公開いたしました。 初の名鉄車プラグインとなります。北総7000公開後にとっとと作り始め、私的な事情で4月上旬に制作時間が多分に用意されたため、わずか2ヶ月程度で完成しました。 おそらく車両PIの制作時間最速記録を更新したと思われますが、振り返ってみると部品類にいくつか流用品があり、おそらくコレの恩恵も大きいかと。ちなみに内装資料もそこそこ用意できましたが、 北総7000のノリで作ると多分何百年も

          【Railsim】名鉄8800系 公開

          【Railsim】北総7000形 北総線 新鎌ヶ谷~西白井駅間モジュール公開 京成3600形・京成3700形更新

          (タイトル長ぇなオイ)  毎度ご無沙汰しております。れるらばです。2022/02/13付けで、RailSim2用車両プラグイン「北総7000形」を公開いたしました。これに併せる形で、北総線 新鎌ヶ谷~西白井駅間の撮影用モジュールを公開、京成3600形及び京成3700形(北総7300形・千葉NT9800形)を更新いたしました。京成3600形、同3700形を2022/02/12以前にダウンロードされた方は、スイッチ設定やファイル構成などを大幅に変更したため、導入の際に旧版を

          【Railsim】北総7000形 北総線 新鎌ヶ谷~西白井駅間モジュール公開 京成3600形・京成3700形更新

          【Railsim】看板セットVol.2 公開・看板セットVol.1更新

           11月16日は世界的には国際寛容デ―、日本国内では自然薯の日など何だか地味な日ですが、RS勢にとってはRailSimの日ということで年に一度の祭りとして定着しています。  そんなこんなで新作PI公開です。看板セットのVol.2を公開、Vol.1もコレに合わせて更新しました。Vol.1の更新内容はロードサイド広告に広告内容を1種追加したのみです。新公開となるVol.2では以下のPIが収録されています。 ・駅構内向け野立て広告看板 ・駅構内向け行灯型看板 ・選挙ポスター掲示

          【Railsim】看板セットVol.2 公開・看板セットVol.1更新

          【Railsim】看板セットVol.1 公開

           E26系のウケが予想以上に良くて困惑していたれるらばです。しばらくレイアウトデータ公開でしのいでいましたが久々の新規PI公開です。PBR?PCがRS2K最新版に対応してないわい  月極駐車場の看板とロードサイド向けの野立て看板を看板セットとしてまとめて公開しました。Vol.1と付いている通り後のバリエーション展開も視野に入れております。また、PIに使用しているテクスチャには、 ・さんなな氏(@LTD_EXP_3780@fedibird.com) ・きちじし氏(@kitijc

          【Railsim】看板セットVol.1 公開