見出し画像

【創作】渓谷の町医者の話

 ある国の国境にほど近い小さな渓谷に、町があった。
 この町から遠く離れたところでは、戦争があった。
 時折、その戦場から落ち延びてくる人もいたし、通りがかりの商人や旅人に救われて、この町に来る者もいた。

 その日も、この町の医者のもとに、けが人が運び込まれてきた。
 「けが人だ!医者を呼んでくれ!」
 声の主はレギルスという商人だった。
 彼は隣町まで出かけていた帰りに、けがをして倒れている男の兵士を見つけて連れ帰ったのだ。
 レギルスはお人好しで、これまでも何回も行き倒れた人を運んできた。
 そして、彼が連れていくのは決まって、このギートという名の町医者の診療所だった。

 「またつれて来たのか、レギルス。」
 「やあ、ギート。帰りに仕事を持ってきたぞ。」
 「うるさい、町の患者だけでも手いっぱいなのに。」

 ギートはぶつくさと言いながらも、その男を治療室へと招き入れ、レギルスに外で待つように言った。
 けが人は青い顔をして、泥だらけでぐったりとしていた。
 足をくじいており、額にも切り傷があった。
 ひどく殴られたようで、そこかしこにあざがあった。

 ギートははっとした。
 彼の着ている服は、敵国の兵士のものだった。
 ナイフや爆弾などは持っていなかったが、なぜかその他の身分を証明するような所持品すら、ほとんど何もなかった。
 「亡命してきたのか?」
 ギートは男に問うた。
 男はしばらく目をつむっていたが、「そうだ」とぼそりと言った。

 「額の切り傷がひどいな、少しばかり縫うぞ。」
 ギートがいうと、素早く処置を済ませた。
 覇気も生気もないその男は、涙を流した。
 傷が痛かったわけではなかった。
 静かに泣きながら、「礼を言う、ありがとう・・・」と言った。
 ギートはそれ以上、何も言わなかった。

 待合室で待っていたレギルスは、ギートが出てくるといくらかの紙幣を渡した。
 「もらってくれ。
 あの男の治療代だ。
 私がかわりに払うから、しばらくここに置いていてくれ、な。」

 「レギルス、」ギートは困ったように頭をかいた。
 「そいつは受け取れない。」
 「いいんだ。お代は後で、あの男から返してもらうから。」
 「そう言って取り立てたことなんか、これまで一度もなかったろう。」
 「いいんだ、ギート、いつも君には世話になっている。」
 「でも・・・」

 ギートが何度断っても、レギルスは引き下がってくれなかった。
 仕方がないので、ギートはその紙幣を預かることにした。

 「恩に着るよ、ギート。」
 「着なくていい。そら、帰った帰った。」
 ギートは手で追い払うようなしぐさをして、レギルスを追い出した。
 二人は昔から仲が良かったが、いつも助けられていたのは自分のほうだと、ギートは思っていた。
 「まったく、本当におせっかいな奴だ。」
 彼は紙幣を見つめてつぶやいた。

 その夜、男は目を覚ました。
 どれくらい眠っていたのかわからないが、部屋の中は暗かった。
 部屋?
 どこの部屋だったろうか。
 思いめぐらし、彼は昼間のことを思い出した。
 「そうだ、ここは・・・おれは・・・」

 亡命する途中で賊に襲われ、持ち物はみんな奪われてしまった。
 身ぐるみをはがされなかったのは不幸中の幸いだったが、あの時の賊の言葉が耳に焼き付いていた。

 「こいつ、敵国の兵士だ!
 お前のせいで、俺たちは住む家も家族も、友も失ったんだ!
 どうしてくれるんだ、この野郎!」

 罵声を浴びながら、殴られて蹴られた。
 必死で命乞いをした。
 殺されると思ったからだ。
 そのうち、賊の仲間の一人が止めに入ったので命は助かったが、心臓がえぐられるような気持ちになった。
 そのあと、とおりがかったあの行商人に運ばれたのだ。

 生き地獄のようだ。
 男は苦虫をかみつぶしたように顔をゆがめた。
 夜が長く感じられた。

 翌朝、ギートは男の様子を見に行った。
 男は目をつむっていたが、ずっと涙を流していた。
 「どうした、傷が痛むのか?」
 ギートが声をかけると、男はちらりとギートに目をやった。
 とても悲しそうに悔しそうに涙を流していたが、何も言わなかった。
 「腹は減っていないか?今、スープを持ってこさせよう。」
 ギートは不思議に思いながら、その場を離れた。

 それから一週間ほどして、額の傷の抜糸が済んだ。
 男は改めて頭を下げて礼を言った。
 「ありがとうございます、先生・・・」
 「お前さんがちゃんと飯を食って養生したおかげだ。
 私は何もしていない。」

 ギートはじっと男の顔を見た。
 まだ若そうだった。
 ギートは4枚の紙幣を取り出して言った。
 「ここに、2万円ほどある。
 お前さんを担ぎこんできた男が、治療代にと置いていったものだ。」
 「えっ」
 男は困惑した。

 ギートは続けていった。
 「だが、さっきも言ったとおり、私は何もしていない。
 私は傷を縫い、捻挫と打撲の手当てをして、スープをあげただけだ。
 だから、治療費はかかっていない。
 このお金は、お前さんが持っていたまえ。」

 そして半ば強引に、男の手に金を握らせた。
 「し、しかし、おれは・・・受け取れません、そんな・・・」
 そう言って金を返そうとした。
 「もし、返したいなら、こうしてくれ。
 ここを出た後、何でもいいからきちんと仕事を見つけて、稼いで、それから来てくれ。
 わかったか。」

 ギートの口調は毅然としていて、厳しかった。
 しかしどこかに、確かに、暖かさも混ざっているような気がして、男は紙幣を見つめながら首をこくりと縦に振った。
 「どうして・・・」
 男は言った。

 「どうして、敵国の兵士であるおれに、ここまでしてくれるんですか。
 おれはここに来る前、ある賊と会いました。
 その人は、おれのせいで家も家族も、友人も失ったと言って、おれを殴り、蹴りました。
 おれは人から恨まれても憎まれても、殴られても蹴られても仕方のない人間なんです。
 だのに、なぜこんなにもよくしてくださるのかわからない。
 あなたはおれが、憎くないんですか。

 言いながら、悲しさと悔しさで胸が詰まる思いで、彼は涙を流した。
 ギートがあの時に見た涙は、こういうことだったのだ。
 男は紙幣をぎゅっと握りしめながら、ギートを見た。
 ギートは答えた。

 「亡命しなきゃならんほどの人間を憎んだところで、それで何になる。
 けがをしているならなおさらだ。
 私は医者だ。
 けが人と医者の間に、国同士の争いごとなんか関係ない。
 それにけが人を助けなかったら、私は使命を果たせないだろう。」

 そうは思わないかね、とギートは言い残し、部屋を出ていった。
 男の手には、くしゃくしゃになった紙幣が握られていた。

 その後、この男がどこへ行き、どうしているのか、その消息は知れなかった。
 町医者のギートは、今日も人々のけがや病気の治療に励む。
 「おーい、医者を呼んでくれ!
 けが人だぞ!」
 レギルスの声に、やれやれとかぶりを振る。
 「こっちへ連れて来い、レギルス!
 今、手が空いたところだ。」

 戦争はまだ終わりが見えない。
 ギートは、運ばれてくるけが人があの男でないことを願いながら、今日も使命を果たしている。



おわり。


#創作大賞2023
#オールカテゴリ部門

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?