見出し画像

野球を違う目線で見よう!【Different viewpoint〜違う目線〜】第2打:セオリーとはなに?

セオリーとはなんなのだろうか?

前回も少し話したが、一般的に過去から培われた常識とされている。
ただし、その常識というのはあくまでチーム内でのセオリーである
野球というスポーツに模範解答はないのである。

しかし、セオリーはみんなが納得するプレーだと私は思っているので
ノンセオリーなプレーをしても説明できればセオリーになると考えている

これが私の違う目線の一つと考える。

突拍子もない戦術が当たり、逆転につながったなどあるとすると
「ハマりましたね」など監督は煽てられるが、
本当に監督は未来を見てその戦術をしたのか?
疑問に思うこともある。

しかし、これもしっかり説明できれば、セオリーになるのではないだろうか

特に選手たちに説明して腹落ちしたプレーであれば、
今後セオリーとして戦術として使えると考える。

ただ全国を見ても想定してサインを出している監督は少ないのではないか?と考える。

これができれば全国レベルに達することは間違い無いと言い切れる!


#違う目線  #野球 #野球を考える #ちょっとした批判 #今の野球を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?