”塗る亜鉛”ローバル

塗る亜鉛コーティング材のローバルです。ほぼ亜鉛の材料ならではの特性や、意匠建築・さび止…

”塗る亜鉛”ローバル

塗る亜鉛コーティング材のローバルです。ほぼ亜鉛の材料ならではの特性や、意匠建築・さび止め用途での実績紹介、検証「〇〇やってみた」、DIYで使える情報などをお届けするローバル株式会社のオフィシャルnoteです。http://roval.co.jp/

マガジン

最近の記事

水性ローバルを塗っていたら、刷毛が固まってしまいました。どうしてですか?

頂いた上記のご質問にお答えします。 「刷毛には水性塗料に対応したものと対応していないものがあります。水性塗料に対応していない刷毛で水性塗料を塗装すると、固まってしまう恐れがあります。水性塗料には適さない刷毛を使ってしまったため、塗装作業中に刷毛が固まってしまったものと思われます。水性ローバルには水性塗料に対応した刷毛をお使いください。」 刷毛の材質 刷毛の材質は大きく分けて3つあります。 ・獣毛:動物の毛を使ったもの。山羊毛、馬毛、豚毛等。 ・化繊毛:化学繊維を使ったもの

    • 海外で購入するローバル。さび止め効果は日本のローバルと同じ様に強力?

      ローバルは中国に子会社を持っているので、中国でもローバルを購入できます。またアジアを中心に海外代理店もあります。日本国外で流通するローバルは、基本的に中国上海工場で作った製品になります。 「海外で作る製品は、性能悪かったりしないのか?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 ローバルは中国で作っても、日本と同じ性能、品質を持っています。本記事では、中国で作ったローバルも当然強力なさび止め効果を発揮していることを写真をお見せしながらご紹介します。 屋外暴露試験とはさび

      • 「『どん帳』のような極薄梁」 月刊「建築技術」2023年12月号にROVAL社屋が載っています。

        「建築技術」2023年12月号にROVAL社屋関連の記事が掲載されています。 先日、「建築技術」2024年2月号の藤木工務店さんの記事「薄い鉄骨の梁」を紹介するnoteの記事に投稿しました。この記事をきっかけにナミ構造設計さまと接点を持ち、ナミ構造設計さまにはROVAL社屋にも見学していただきました。 ナミ構造設計さまのnote記事によると、ROVAL社屋に興味を持っていただくきっかけになったのが「建築技術」2023年12月号です。「建築技術」2023年12月号には、佐藤

        • 塗る亜鉛建築:墨の家<インタビュー>

          『墨の家』は施主様のご自宅兼書道教室として建築されました。 設計監理された一級建築士事務所 group-scoopの安河内さまのインタビューも織り交ぜている記事ですのでぜひご覧ください!! 設計監理:一級建築士事務所 group-scoop 施工会社:株式会社アルク建築 さび止めのローバルが内装で? と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、、、実は、、、 OSBボード(Oriented Strand Board:配向性ストランドボード)<以降:OSB>に塗装して

        水性ローバルを塗っていたら、刷毛が固まってしまいました。どうしてですか?

        マガジン

        • 検証「〇〇やってみた」
          23本
        • 塗る亜鉛建築
          30本
        • DIYしてみた!
          21本
        • 塗る亜鉛防食
          13本

        記事

          ローバルは建築基準法における「防火材料」に該当しますか?

          「建築基準法における"防火材料"の中で区分が"不燃材料"のものを使わないといけない中で、ローバルの使用を検討しています。ローバルは不燃材料に該当しますか?」 頂いた上のご質問にお答えいたします。 「ローバルは不燃材料の認定を取得しております。不燃材料に該当します。乾燥塗膜の亜鉛含有率が70%以上のものが該当します。」 具体的には、 「水性ローバル、エポローバル、ローバル、ローバルエコタイプ、厚膜ローバル、ローバルアルファ、アルムズ(ALMZ)、ローバルシルバー、ローバルシル

          ローバルは建築基準法における「防火材料」に該当しますか?

          鉄に直接塗らなかったから、ローバルを塗装したのに錆が発生してしまいました…。

          (クレーム)「強力なさび止め効果があるはずのローバルを塗装したのに錆が発生しています。まだ1年程度しか経っていないのに、どうしてですか?」 上記のクレームを頂戴しました。塗り直そうと、錆発生塗膜を剥がしていたところ、塗装鋼板にローバルが塗られていたことがわかりました。 「塗装鋼板」は文字通り、塗装した鋼板です。塗装鋼板にローバルの防錆効果を付与するには、塗装鋼板の塗膜を除去してからローバルを塗る必要があります。 旧塗膜を除去せずに塗ると、今回のようにさびが発生してしまいます

          鉄に直接塗らなかったから、ローバルを塗装したのに錆が発生してしまいました…。

          さび止め塗装をしようと思います。おすすめのさび止め塗料はありますか?

          「塗る亜鉛 ローバルをお勧めします。一般的な塗料は環境遮断をして、さびを防ぎますが、ローバルは犠牲防食作用でさびを防ぎます。犠牲防食は効果抜群です。自社製品で恐縮ですが、条件が合えば真面目にお勧めです。」 以上が、表題にも挙げた「さび止め塗装します。おすすめのさび止め塗料はありますか?」の回答になります。 屋外暴露試験でさび止め効果を見る。 さび止め効果を屋外暴露試験という試験で見てみます。 簡単に言うと、鉄の板を塗装して外に置きっぱなしにしてさびるかどうかを見る実験で

          さび止め塗装をしようと思います。おすすめのさび止め塗料はありますか?

          塗る亜鉛建築「南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ!)」

          設  計:昭和・ハウジング総合共同企業体 建築施工:株式会社岸之上工務店 高知県南国市にある「南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ!)」をご紹介します。 こちらの物件では、屋内外の手すりやサイン・屋内鉄骨階段・エレベーターやスチールドアなど、様々な箇所で水性ローバルをご使用いただいています。 コンクリートと”金属”の調和 2023年5月にグランドオープンしたこちらの施設は、多目的ホールと公民館の機能を併せ持った、地域住民の交流拠点となるような建築として設計されて

          塗る亜鉛建築「南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ!)」

          溶融亜鉛めっき鉄筋の補修をする時はどのローバルを使えばいいの?

          ◆溶融亜鉛めっき鉄筋って? そもそも鉄筋とは、コンクリートと共に用い”鉄筋コンクリート”として入手がしやすく、安価に強度や加工性を高めて扱いやすくした建築材料になります。 しかし、鉄筋はコンクリート中に埋設されていてもコンクリートの小さな穴から様々な腐食因子の影響を受けて錆びることがあります。錆びることでカサが増し、場合によってはコンクリートの亀裂が発生したり崩落することがあります。 そういった腐食因子に対してより長く安心してお使いできる防錆手段として鉄筋に溶融亜鉛めっ

          溶融亜鉛めっき鉄筋の補修をする時はどのローバルを使えばいいの?

          「塗る亜鉛」の選び方:ローバル製品を亜鉛含有率で選ぶ♬

          『他社メーカーさんの亜鉛塗料の同等品はローバル製品でいうと何になるの?』といったお客様からの質問に対する回答として、亜鉛含有率で選ぶ方法をご紹介いたします。具体的な例も交えながら解説いたします♬ 亜鉛が含まれた塗料は亜鉛の含有率でさび止め効果が決まります! そのため、今お使いの塗料と同じくらいの亜鉛含有率であれば同じくらいのさび止め効果があるといえます。 他社メーカーさんの亜鉛含有率を確認してそれに近い亜鉛含有率を選ぶやり方があります。 今使っている亜鉛塗料と近い亜鉛含

          「塗る亜鉛」の選び方:ローバル製品を亜鉛含有率で選ぶ♬

          パーツクリーナーがかかる部分をメッキ仕上げにしたい。

          メッキカバーについて以下のご質問をいただきました。 「パーツクリーナーがかかる部分を鏡面仕上げにしたい。この部分にメッキカバーは使えますか?」 「残念ながら、メッキカバーはパーツクリーナーがかかる部分にはご使用いただけません。『メッキカバーは周りのめっきとともに徐々に光沢を失っていくように設計されている』ため、メッキカバーは強い塗膜ではありません。そのため、パーツクリーナーがかかると、塗膜は溶解してしまいます。 同じ仕上がり感にはなりませんが、耐溶剤性のあるエポローバルな

          パーツクリーナーがかかる部分をメッキ仕上げにしたい。

          「薄い鉄骨の梁」、 月刊「建築技術」 2024年2月号 特集「プロジェクトにみる建築生産システムの最前線」にROVAL社屋が掲載されました。

          2023年5月にローバル 交野工場は、大阪府枚方市にある「ROVAL社屋」に移転しました。 レシプロカル構造の鉄板 「ROVAL社屋」にて、私たちは日々の業務を行っています。数カ月間、毎日のように見ているので、「ROVAL社屋」に新鮮味を感じることは少なくなっています。しかし、ふと天井を見てみると、私の良く知っている天井とは違う構造をしています。 レシプロカル構造というそうです。施工は難しく、施工を引き受けるのをしり込みする建築会社もいるくらいの難易度らしいです。その非

          「薄い鉄骨の梁」、 月刊「建築技術」 2024年2月号 特集「プロジェクトにみる建築生産システムの最前線」にROVAL社屋が掲載されました。

          渋墨とマットカバーの木製板を3ヶ月屋外で雨ざらしにしてみた。

          以前、渋墨とマットカバーを木材に塗装して塗り比べてみました。 その暴露をした報告なんですが、、、 時系列でご紹介いたします。 光の加減や撮影時間の日照により多少違いがある点ご容赦ください!! 3ヶ月経過しましたが、渋墨の真ん中あたりに、虫が放卵してしまいました。 暴露していた箇所はある種、野原が裏にあるようなところでしたので、草が生い茂り暴露の邪魔をしてきました。 そして、枚方工場移転。。。 となり一旦3ヶ月で切り上げることにしました。 結論として「3ヶ月くら

          渋墨とマットカバーの木製板を3ヶ月屋外で雨ざらしにしてみた。

          調和するエイジング-塗る亜鉛ローバル「浜松のバス停」

          木材や鉱物などの自然な物は、雨風や紫外線、気温や湿度など、置かれた周辺の環境条件によってだんだんと表情が変化(エイジング)することで、その環境に馴染んだ ”風景” の一つになっていきます。 今回ご紹介する物件は、2019年に竣工したVUILD株式会社さま設計の「浜松のバス停」です。竣工より4年経過したこちらのバス停は、主に自然材料である木材を使用されており、部分的に自然な鉱物「亜鉛」を含むローバルをご使用いただいています。 この2つの材料の経年による変化と調和をご紹介いた

          調和するエイジング-塗る亜鉛ローバル「浜松のバス停」

          エポローバルって上塗りしないで使っていいの?

          「上塗りに対応したエポローバルについて質問です。エポキシ樹脂は白亜化しやすいと聞きますが、エポキシ樹脂を使ったエポローバルは上塗りをしないでそのまま使っても良いのですか?」 頂いた上記のご質問にお答えいたします。 「エポローバルだけでもご使用いただけます。エポローバルを上塗り塗装せずに、エポローバル仕上げのままご使用いただいても全く問題ありません、亜鉛顔料を多く含んでおり、樹脂を白亜化から守ります。一般的なエポキシ樹脂塗料と異なり、目立つ白亜化は進行しません。エポローバルは

          エポローバルって上塗りしないで使っていいの?

          さび止め塗装がされている鋼材にローバルを塗っても良いですか?

          「すでにさび止め塗装がされている鋼材があります。ローバルを使いたいのですが、その上からローバルを塗装しても良いですか?」 頂いた上記の質問にお答えいたします。 「ローバルを一般的なさび止め塗装の上から塗っても、ローバルの強力なさび止め効果は発揮されません。さび止め塗装は剥がしてからローバルを塗ってください。」 ローバルは鉄の上に直接塗ることでさび止め効果を発揮します。 鉄と亜鉛がくっついていると、鉄よりもさびやすい亜鉛が鉄の代わりにさびて鉄を守ってくれます。これを犠牲防

          さび止め塗装がされている鋼材にローバルを塗っても良いですか?