4season
いろいろ
音楽ネタ
タヌキとウサギのよしなしごと
日本美術ネタ
江戸時代の料理書をいくつか眺めていたりインターネットで情報を収集しているうちに「はじき葡萄」というネーミングの料理を知った。 このような料理の紹介のされ方をして…
ゴールデンウィーク突入とともに福井県へ行ってきました。今回のテーマは「食」。 京都から車で鯖街道(R367)を北上し近江今津〜敦賀〜福井市というルートで行ってきまし…
京都は鴨川、それぞれが思い思いの過ごし方をする空間であり、まるで青春時代の続きが許されているかのような世界がそこには広がっている。 春には桜、夏には涼、秋に…
煎り酒、という調味料をご存知だろうか。端的に言うと日本酒に梅干しとカツオ節を入れ煮詰めたもので、「古くは室町時代まで遡る」だとか「醤油の前身となる調味料」だと…
先日、こんなニュースが飛び込んできました。『京都府南丹市美山町は、12月2日、スペインのマドリードで開催された第24回総会でUNWTO(国連世界観光機関)から「ベスト・…
先日、一年間Spotifyを利用してみてという記事を書いて見たが、肝心な点が抜け落ちていたかと思う。それは「サブスクは所有でなくて利用である」という点である。 …