<無料公開>3年は辞めるな!?就活解禁から就職問題について考える。

本記事は無料公開となっております。宜しければサポート機能にて支援をいただけますと幸いでございます。

就職したら3年は勤めるべきって話はあるが、正直3年の基準とは何か?って疑問はある。実際に3年継続したところで何かを得られる保証はないというのは個人的な考えである。もちろんやりがいを感じているのであれば問題ないが、ブラック企業であったり、自分の思い描いてた職場や仕事と異なれば3年という時間が無駄になってしまう可能性もあるだろう。

ただ、いわゆる「意識高い系」の人はあえて3年で辞める選択を取る場合もある。正直この部分に関しては、目的があるか次第だと思う。仕事内容や賃金、職場環境に満足しているならば無理して辞める必要はない。目的が無いならば社畜として辞めずに報酬を得ていた方がいい。他にやりたい事があるならば別に3年という年数にこだわる理由はないのでは?

若手社員の半数以上が「3年後は今の企業では働いていない」という調査もあるが、 ある意味リスクマネジメントとしては正常な思考だと思う。終身雇用、年功序列賃金が崩壊している以上同じ企業で勤め続けるメリットはかなり低い。3年後含めて賃金の低さ、福利厚生などに不満があるならばどんどん転職していくべきだと思うよ。本来は転職で自分の求める条件の企業が移る事が理想的。特に若い世代はサービス残業や有給休暇の取得、福利厚生の充実など仕事内容以外の部分を重要視しているからね。

入社初日に辞めるのはさすがに安易かなと思うけと、わざわざメリットがない仕事、やりたくない仕事をやり続ける必要性はないのでは?家庭を養っている場合を除けば、自分1人で生きていくだけであれば自由に生きていくべきというのが個人的な思い。今の時代は終身雇用ではないわけだし、継続する事のメリットとデメリットを比較してもっと転職もしやすい環境であるべきだよ。

平成元年生まれの自分が感じるのは常識というレールに縛られ過ぎているのが日本社会だという事。世の中当たり前に進学をして就職をしてというレールに疑問を持てるか否か。そして、社会に出て労働という環境に入った際に8時間労働なんて夢物語であり、通勤時間や残業など含めたら1日に拘束される時間が長すぎる事だろう。

また、努力は必ず報われない点。テストの点数で判断されてきた仕組みから目に見えない評価基準であったり、努力と比例した結果が出ない事がほとんど。努力の方向性が重要というのは学生時代から誤ってないが、方向性の正しさを図る仕組みがわからない事がほとんどだからね。


サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。