しおり

発達当事者(ASD)の大卒(教養学部)現在は既卒で主に発達当事者向けのハックの記事がメ…

しおり

発達当事者(ASD)の大卒(教養学部)現在は既卒で主に発達当事者向けのハックの記事がメインで、ゲームプレイ日記(ブレワイティアキン)もサブとして執筆中。

マガジン

  • 交通格差は国が作っている

最近の記事

  • 固定された記事

発達当事者のライフハック「自己分析のやり方」簡潔版

当事者にとっても自己分析は非常に大事で、これからのライフスタイル及び、働くための目標を可視化しやすくなります。 一応私のやり方(自己分析に関しては他の当事者の投稿など参照しているものもありますが)は内言ノートとほぼ同じやり方になりますが、 ①箇条書きで簡潔に ②自らの強み弱みを洗いざらい書き出す ③仕事の場合はどれが一番やりやすいかを見つけて書いていく。 ちょっと説明がざっくり過ぎました。後で詳細版を投稿していくと言うことにしましょうねぇ。

    • ブレワイの剣の試練は...やっぱりキツイ

      • サイバーガジェットの耐久性高めのコントローラー購入

        今まではゲームテックのPS配列タイプのコントローラーをずっと購入していて使っていたものの、ボタンが一年経つと効かなくなっていって「ペーパーマリオRPG」をプレイすると反応が悪い状態が結構続いていたので今度はボタンの耐久性が高いタイプに変更をした。 これね、音楽ゲーム中心だった頃、結構購入していたのよ。 ただ、最近では「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」とかのアクションゲームのプレイが中心になっていったということでどうしてもボタンの耐久性高めの物を購入した。 これのグレー

        • コントローラー。今度は耐久性の高いタイプを購入した。

        • 固定された記事

        発達当事者のライフハック「自己分析のやり方」簡潔版

        マガジン

        • 交通格差は国が作っている
          1本

        記事

          厄災の黙示録 購入確定か?

          一昨日お試し感覚で「ゼルダ無双 厄災の黙示録」の体験版を入れてみたけど、結構楽しめた。 購入はいつ頃? お手持ちのコントローラーがボタン効かなくなって来ているので多分、新しいコントローラーを購入してからかもしれない。 強いて言えば「ペーパーマリオRPG」も進めていないので多分、ストーリークリアまでは購入お預けかもしれない。 購入の決め手 やっぱりシステム設定で難易度変更がいつでも可能だと言うことが大きな決め手だと思います。 PS3時代にこれに似たゲームをプレイした事が

          厄災の黙示録 購入確定か?

          多分厄災の黙示録購入確定か?まだ体験版ですよ。

          多分厄災の黙示録購入確定か?まだ体験版ですよ。

          これからのゲームプレイ予定 7月(断定)

          ※ただ今「ペーパーマリオRPG」につきましてはコントローラーの不調によりプレイを休止しております。 7月の1週目 7月1日&3日 プレイ予備日(ブレワイペーパーマリオ以外) 2日 フレデリカ 4日と5日 フレデリカかペーパーマリオRPG 6日と7日 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの予定ですが進み具合が早そうなので休止の可能性もある。 2週目 8日と10日 プレイ予備日(ブレワイペーパーマリオ以外) 9日 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの予定だけど場合によっては

          これからのゲームプレイ予定 7月(断定)

          きちんと言えた。自分の特性。

          きちんと言えた。自分の特性。

          適性検査の一律化は必須ですねぇ。

          適性検査の一律化は必須ですねぇ。

          交通格差は国が作っている

          プロローグ 日本における交通事情は格差がありすぎる。都市部と地方や田舎での交通格差は年々大きくなっている。 なぜここまで交通格差が大きくなったのか?それは公共交通機関の働き手における待遇面での悪さが引き金になっていることに気づいている人はどの位なのか。今年は物流や公共交通機関における「2024問題」の提唱される年になっている。 「2024問題」の主要な原因は何かと問われたらやはり待遇面での悪さと真っ先に答える。 インフラ関係の待遇面が悪ければ真っ先に脆弱な田舎方面の公

          交通格差は国が作っている

          苦手な事が出来なくて、そればっかり考えていたら得意な音ゲーのスコア落ちた。

          苦手な事が出来なくて、そればっかり考えていたら得意な音ゲーのスコア落ちた。

          文章が長い記事書くのは結構大変なのだ。 だけど、いい記事書けたからいいのだ。

          文章が長い記事書くのは結構大変なのだ。 だけど、いい記事書けたからいいのだ。

          日本で一生涯免許剥奪制度を導入することについての問題点

          ドイツには死亡事故をなくすために事故を起こしたドライバーの総合的な適性を見て「適性がない」と裁判官が判断したらその人は一生涯の運転免許自体を剥奪されます。 私から見ますととても素晴らしい法律です。ただ、現在の日本ではこの法律をそのまま適用できるのでしょうか? 現代の日本における問題点やはりバス・タクシーの運転手のなり手不足の問題がネックとなっています。それと日本には強制させるような法律自体が存在しないということです。 なり手不足の問題については、やはり運転手の待遇面での

          日本で一生涯免許剥奪制度を導入することについての問題点

          デンマークの車没収

          好きな取り組み発表ドラゴンが〜好きな取り組みを発表します。(好きな惣菜発表ドラゴンのくだりで口ずさむ) それはデンマークの「飲酒運転したらその場で免許と所有車没収」です。 いや、これはものすごく面白い。むしろ日本でもこれで行ってくれと言いたいです。何しろ飲酒運転が減らないなら強制力を持った罰則は必要だと思う。 一応詳細を申しますと デンマークと言う国で飲酒運転をしますと警察が免許と所有車を完全に没収すると言う法律です。没収した所有車は国庫に入れられて競売に出してからそ

          デンマークの車没収

          苦手を可視化する

          誰にでも苦手と言うのは存在する。健常者だろうが発達の当事者であろうがどんな人にでも苦手な事の一つや二つはある。 苦手から逃げたいと言う気持ちはわかります。私ですらもものすごく隠したい、知られたくないと言うのは当然思いますが可視化出来ればその苦手に対してどのような対処法があるのかを知ることが出来ます。 ちなみに私の苦手は既に前の記事で紹介はしましたが、ここでも紹介します。 ①マルチタスク(元々ASDでシングルフォーカス特性を持っている) ②臨機応変 ③曖昧な指示 ④対面で

          苦手を可視化する

          苦手を避けて生きるのは可能なのか?

          私達発達の当事者は自らの苦手な事が多い。「全く出来ない」「出来ないとまでは行かないけど疲れる」が苦手な事だとしたら健常者よりも多い。 ちなみに私の苦手な事・同時に二つのことをこなす必要がある事(言わばマルチタスクという) ・臨機応変が求められる事 ・曖昧な事柄に対する状況判断を求められる事 ・口頭での指示を受けながらメモを取るなどの聴覚認知のリソースが取られる事(APDなどの診断済み) これに該当する物事自体が出来ないか難しい。それ自体を避けて生きていくにはやはり ・都

          苦手を避けて生きるのは可能なのか?