見出し画像

【23卒座談会】同期で語る入社式~新卒研修編

こんにちは。株式会社Rosso 広報の保田です。
今回は新卒座談会の後編!
23卒の3人に、入社式~新卒研修について語ってもらいました。
就活中の方と、新卒研修を担当されている方にも読んでいただけると嬉しいです。

就活~内定者研修までのお話はこちら→前編

インタビュアーは保田

入社式と社内研修

Rossoの新卒社内研修は、プログラミングには触れずに、社会人としての心構えや目標設定、同期や先輩との交流をテーマにしています。

社内研修の内容はこんな感じ
1日目:@渋谷オフィス
入社式、社長との座談会、入社手続きや勤怠の説明、ワークショップ(自分の理想の姿を考えよう)、名刺交換練習
2日目:@在宅
ワークショップ(同僚理解、自己理解)、セキュリティ研修、振り返りの習慣とルーティンづくり、ビジネスメール研修
3日目:@渋谷オフィス
コンプライアンス研修、ビジネスマナー実践、ワークショップ(ITニュース)、KPYフレームワークで振り返り

ー入社式はオフィス開催でしたが、オンラインも繋いで中継という形で行いました。緊張されました?

壽賀:ちょっと、しました。

西村:自己紹介はけっこう緊張してしまいました。

ーチャットで「おめでとう~」のメッセージが流れてくるから、それも見つつオフィスにいる先輩社員や社長からの挨拶を聞いて、自己紹介もして、ちょっと大変だったかもしれませんね。

壽賀:でもメッセージが流れてくるのは嬉しかったです。

髙橋:先輩が何名かオフィスに来てくださっていたのも嬉しかったです。

入社式の様子

ー入社式のあと、1時間くらい社長と座談会というか雑談というか、いろいろお話されてましたね。

髙橋:正直、あんなに話してくれると思ってなかったのでびっくりしました。趣味の話とか、仕事の心構えとか、やりたいようにやればいいと言ってくださったのが嬉しかったです。

社長あいさつ、新卒組はまだ緊張してそう。

ー入社日最初のグループワークは、「こんな社会人になりたい」という理想像を10個出してもらいました。そして、理想で終わらせないため、何をしたらそこに辿りつけるのかを一緒に考えましたね。

「理想の姿を考えよう」手順
①「理想の姿=どんな社会人になりたいか」を10個出す-10分
②3人で共有、1年以内に達成したいものと3年以内に振り分ける-15分
③達成する過程でネックになりそうなことを洗い出して、克服する方法を話し合う-20分
④達成するためのタスク細分化-15分
⑤発表-15分

西村:なんとなくの目標をタスクに落とし込むのが意外と難しかったです。何をしたらいいんだろうと悩みました。でも、実行可能なレベルまで分けていくと、大きな目標も達成できそうに思えました。

髙橋:たしかに、思ったより不可能なことじゃないんだなと感じたのでやる気が出ました。

壽賀:やるべきことが明確になった気がします。小さいことの積み重ねでいいんだなと気づきました。

ー偏愛マップ作成など、同期を知るためのワークショップもいくつかやりましたね。お互いの理解は深まりましたか?

壽賀:2人の知らなかった面を知れたのが楽しかったです!

髙橋:内定者研修等で自己紹介はしていましたが、そういう場で出てこなかった話がどんどん出てきて楽しかったです。壽賀さんがアニメ好きとか、西村さんが聖地巡礼行ってることとか。

西村:知ってたことも表面的な部分だけだったので、より深い話まで聞けたのが良かったです。自分からは聞きにくいこともワークショップで聞けました。

普段の会話では出てこない部分まで話せるのが、偏愛マップの楽しいところ


ー理想の先輩像と後輩像を考えるグループワークはどうでしたか?

壽賀:芸能人の写真などを貼って考えるのが楽しかったです。こんな先輩がいたらいいなとイメージしやすかったです。

髙橋:応援したい後輩像をつくってみたんですが、自分がこうなれる自信がないです(笑)

(例)有名人やアニメのキャラなど、イメージに近いものを貼って特徴を書き出す


ー他には、名刺交換や敬語の使い方などビジネスマナーについての研修もしました。アルバイト等である程度知ってたかもしれませんが、簡単でしたか?

髙橋:いや、難しかったです。思った以上に知らないことだらけでした。

西村:名刺交換は簡単そうに見えて、いざ実践でやってみると難しかったです。次どう動くのかが分からなくなり、固まってしまいました。

壽賀:敬語も分かってるつもりになっていたものが多かったですし、「お含みおきください」など、そもそも知らない言葉もあったので勉強が必要だと感じました。

ーそういえば、途中に在宅勤務日を挟んでみたんですが、どうでした?いきなり連続出社は疲れるかなと思って在宅にしたんですが、在宅ならではの難しさはありましたか?

西村:そうですね、切り替えが難しかったのはあります。ずっと自分の部屋にいるので。でも満員電車に乗らなくていいのは嬉しかったです。体力的に余裕が持てました。

ー在宅の日はGather Town(バーチャル空間)を繋ぎっぱなしでやりましたが、あれはどうでした?

壽賀:すごくよかったです。みんなの状況がわかるから、話しかけやすかったです。「あ、保田さん来られた」とか。

ーたしかに、キャラクターが動くから部屋に入ってくるのが見えますよね。

髙橋:僕も、Google Meetとかでつなぐより話しかけやすかったのと、単純に使うのが楽しかったです。

みんな入ってるときにスクショとれば良かった。画が寂しい。


ー社内研修のハイライトを教えてください。

髙橋:初日に先輩方とウェルカムランチに行って、いろんなお話ができたのが嬉しかったです。みなさん優しくてRossoの雰囲気の良さを感じました。
あと、ラム肉が美味しかったです。

壽賀:ランチでいえば、同期3人だけで行く時間をもらえたのも良かったです。そこでもいろんな話ができました。
保田さんに教えてもらったお店の、油淋鶏が美味しかったです。

ーまさかのご飯の話。西村さん、締めてください(笑)

西村:緊張で初日を迎えましたが、グループワークが多かったので、みんなと仲を深めることができて良かったです。

ー完璧です!ありがとうございます。また一年後くらいにお話聞かせてください!


外部研修

プログラミングなどのIT研修は、約3ヶ月間外部で受けてもらいます。
基礎からはじまり最後はチームでシステム開発し、それを架空のお客様相手にプレゼンすることろまで経験してもらいます。

プログラミング未経験者は、はじめてのことだらけで最初は大変かもしれませんが、講師の方が丁寧にサポートしてくれます。
一方で経験者には、チーム演習でリーダーを任せたりと、それぞれの能力に合わせて適度な負荷をかけてくれます。今までの受講生も初心者から開発経験者までレベルがバラバラでしたが、全員得るものがあったと感想もらっています。

外部研修の内容はこんな感じ
4月前半
ビジネスコミニュケーション、チームビルディング、コンピュータ入門
4月後半
Java入門、オブジェクト指向プログラミング
5月前半
プログラミング、個人演習
5月後半
システム構築演習
6月前半
プレゼン、Linux、Git、HTML
6月後半
システム構築演習、チーム開発、プレゼンテーション

ここからは、アンケート内容を一部紹介します。

ー外部研修中、楽しかったことを教えてください。

壽賀:新しい事を学べたので全体的に楽しかったですが、特に他社の新卒の方々との構築演習が楽しかったです。

西村:最後の構築演習では、javaだけでなくhtmlやcssについても分かっている状態で取り組めたので、意見も活発に出てとても楽しかったです。

髙橋:グループワークで他社の方とも関わりを持てたのが楽しかったです。


ー外部研修中、大変だったことや困ったことを教えてください。

壽賀:在宅が続いた6月前半は質問がしずらくて、少し勉強のしにくさを感じました。

西村:5月の構築演習時はまだ理解が浅く、プログラムがうまく動かなくてずっと作業を繰り返すことになったのが大変でした。

髙橋:リーダーをした時に、責任を過剰に感じてしまって大変でした。


ー成長できたと思うことを教えてください。

壽賀:チーム活動の中でどのような立ち回りをすれば良いのかを考える機会が多かったので、身になったと感じます。また、完全未経験の状態からある程度コーディングができるようになりました。

西村:オブジェクト指向の考え方を教えてもらって、プログラミングを書く際の考え方が大きく変わりました。

髙橋:グループワークを活性化させるための、自分の得意な役割を知ることができました。


外部研修後は、それぞれの部署に配属され、先輩社員のもとで経験を積んでいます。当初、全員アプリケーション開発部に配属予定でしたが、いつかAIをやりたいと話してる人がいるのを代表の鹿庭が聞き、「興味のあることを最初からやったほうがいい」ということで、1名はAI/データ分析技術部に配属となりました。
実際に働いてみてどうだったか、また来年にでも振り返りのインタビューができたらいいなと思います。お楽しみに!

最後に
新卒研修を担当されている方、「うちではこんなことやってるよ」などアドバイスいただけると嬉しいです!
下記Xでお話しましょう!
X(元Twitter)アカウント:@kohonoyasuda

\エンジニア、営業、人事募集中/
募集職種詳細

この記事が参加している募集

就活体験記